貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

中受にとって魔の11月ですね・・・。ブログも4周年を迎えました!

スポンサーリンク


気が付けば11月。
気が付けばこのブログも4周年を迎えました。

桜子が小学校3年生の文化の日にこのブログ始めたんですよね~。
binbojuken2023.hatenablog.jp
まさか、中学受験が終わっても書いているとは、当時のちゅりぷ子は思いもしなかったでしょうww

今では読者の方も500人を超えて!!
びっくりです。
ありがとうございます。
もはや全然更新しておりませんがw

最近読者になっていただいた方はやはり日能研の後輩の方とかが多いんでしょうかね?
有益な情報、全然書けておらずすみません・・・。

今日は、以前も書いたことある内容であるのが大半ですが、去年の受験生から今年の受験生に向けてのアドバイスも少し書いてみようかと思います!

11月って不安定になりますよね

去年を思い返してみても、11月って、6年生の11月って、親のメンタルがやられるピークだと思います。
最も、あるいは二番目にセンシティブな時期と言いましょうか(次は2月入試入ってだよ☆)。

ちゅりぷ子は一足早くからやってきてましたが、たいてい揺れ動く時期なんですよね(ええ、11月もやられまくりでしたよ)。
子供の成績、過去問の取れなさ、周囲の雑音で、まあそれはそれはメンタルやられます。

心のどこかで常に、

志望校、全部落ちたらどうしよう・・・
いやこれじゃあり得るよな・・・あああ恐怖
やっぱり憧れ校は諦めるか!?

とかずっと思ってみたり・・・。
参考)去年のブログ↓
binbojuken2023.hatenablog.jp

『二月の勝者』でも黒木先生説明してましたね。
12月前がピークって。

そうなの、志望校判定とかもう何度もされて(なんだよ「再考」って!)、また学校別の結果とかも出たりして(桜子も悲惨だったよ!)、子どもの実力がいやでもむき出しになった感じがして、思い描いていた未来が絶対こないような気がしちゃう時期なんですわ!

でも、勘違いしてはダメです。
今の親が感じる「実力」が絶対に正しいとは言い切れないこと!
まだまだ伸びます!
過去問も最後の1カ月2カ月でびっくりするぐらい取れるようになります!
過去問に掲載されているであろう「合格者最低点」や「合格者平均点」って、6年生の2月(1月)がたたき出した点数ですからね!

言いたいのは、もう少し子供を信じてあげてほしいな!ということ。
11月の6年生と2月の6年生、全然違いますよ!!

具体的なアドバイス

揺れ動いちゃうのは仕方ない、親だもの。
しかも自分ではほとんどどうにもできない部分(子どもの成績とか)で不安に思うので余計にストレスですよね。
ああ、自分で勉強するほうがどんなに楽か!(気持ち的にね)

親はですね、親にしかできないことをやるのみです。
何かタスクがあると、それに集中できて、不安が薄まります。

出願についてのアドバイス

もう一部始まっているのかもしれませんが、多くの前受け校の出願が開始されるのが12月1日です。
一人目のお子さんの受験だと、「出願」という大仕事にアワアワしますよね?
ちゅりぷ子も去年そうでした。

で、去年経験してみてのアドバイスは以下です。

  • 出願日、できたら開始時刻に出願する
  • クレジットカード決済を選択する

詳しくはこちらに書いてますので参考にしてみてください↓
binbojuken2023.hatenablog.jp

もし事前に出願内容を記入できる仕様であれば、迷わず出願時刻より前に記入を済ましておきましょう!
今年は知りませんけど、埼玉某女子校は記入量が多いにもかかわらず一時保存ができなかったので、事前に記入内容を見てテキストデータにしておかねばなりません(日能研の合格ホットライン参考にして!)。
あと、これまた埼玉某女子校は、1学期の欠席日数を記入した記憶があるので、これも事前に把握しておく必要ありです!
1学期の通知表コピーしてなかった場合は、小学校に問い合わせましょう!

で、一番大事なことは、

落ち着いてやること!!

うん、間違えたらシャレになりません。
落ち着いてやるためにも、事前に情報はなるべく集めて、また説明会でもらった入試要項はアンダーライン等ひきながら熟読するなど、準備を万全にしときましょ!
この辺も良ければご参考に↓
binbojuken2023.hatenablog.jp
binbojuken2023.hatenablog.jp

出願小ネタ

出願すると受験票が出力できるようになります(ミライコンパスだと)。
印刷するのはちょっと厚手の紙がおすすめです。

そんでもって、写真もついているので、高画質モードで印刷するのがおすすめです。

出願が済んだら迷わず一度印刷しておくのが無難です!
ま、あとでいいや~、とか思わずに!
受験票が印刷できれば、間違いなく出願ができています。
でももし出願した気になって、実は完了してなかったら・・・?
直前に青ざめること間違いなしです。
※桜子の塾の友達が、これで前受け1校受けられなかったようです(本当にあった怖い話)。

入試本番のおやつの準備

もう購入しろ、って言ってるわけではないですw
入試って、塾の模試より休憩時間が長いことが多く、拘束時間がすんごく長いんですね(入試本番で初めて知ったw)。
さらに、模試以上に早めに会場入りするので、子どもたちは終了後お腹がペコペコなんです(桜子はそうでした)。
なので、軽食可の学校は、ぜひおやつを持たせてほしいです(感染も怖いですけどね)。

で、今から何をすればいいかというと、残り少なくなってはしまいましたが、塾のテストの際にいろいろ実際に持たせてみて、味や食べやすさや子供の好みなどで、持たせるものを試行錯誤してみてほしいです。
ボロボロこぼれるものはダメでしょうし、手が汚れやすいものやにおいが強いものも微妙ですよね。
音が大きいものも子供がいらぬ心配するかもしれないですし、休憩時間に食べきれない量を持たせるのも得策ではないです。
ま、そんな心配項目もあるので、何事も事前に練習しておくといいと思います。

桜子は甘党なのでゼリーやミニ羊羹、小さい大福などを模試にいつも持って行ってましたし、本番でも持ち込みました!

本番の飲み物について

上記のようなおやつや小さいおにぎりなんかを持ち込める学校はまあいいのですが、飲み物のみ!という厳しい学校もあります(コロナもあったしね)。
そんな場合は、普通のお茶や水とは別に、ココアなんかを水筒に入れて持って行きました。
おやつ代わりですね。
糖分チャージもひつようなはず!

さらに、軽食禁止!飲み物は水かお茶のみ!という学校も実はありまして・・・(2024年はわからないけど)、桜子と一緒に困りました。
そんな時、ブロ友さんが

「ミルクティーもお茶だよ!」

とアドバイスくださって、目からうろこで本当に助かりました!
その節はありがとうございました(*^^*)

まあこのあたりグレーなところなので、自己判断でお願いしたいですが、桜子は水の水筒とは別に温かいミルクティー(直前に買って入れた紅茶花伝)を水筒に入れて持たせました。
これで糖分チャージもできたんですよね。

こんなこともあったりするので、親は勉強以外のサポートとして情報集めもとても大事だと思います!

情報収集などに没頭する

備えあれば患いなし。
11月は情報収集に努めましょう。
なんかタスクがあると思うと、不安もややまぎれます。

実際12月に入り、出願など親のやることが出てくると、メンタルはだいぶ落ち着きます。
まあ、『二月の勝者』のいうとおり、親が子供の実力を受け入れだすから、というのもあるかもしれません。
それで腹が座るんですよね。
でも、最後まで希望は捨てないでほしいとは思います!!

「11月」を振り返る

毎年、11月にはブログが何周年だ、みたいな記事を書いていたので桜子が3年生、4年生、5年生、の時の11月ってどんなだったかな~?と最後にちょっと振り返ってみたいと思います。

3年生の11月

binbojuken2023.hatenablog.jp
桜子が当時取り組んでいたドリルについて書いてますね。
この時から入試前日まで中身は変われど「朝活」は継続してきた桜子さん。
えらかったと思います。

・・・ちょうど3年生の11月な我が家の次女・薫子さん。
「朝からドリルするって正気の沙汰じゃねえ!」って感じですw
兄弟っていろいろよね(このあたりまたブログに書きたいな)。

ちなみに現在の桜子さん、朝の20分をヘアメイクとプチメイク?に充てております。
おい!どうしてそんな堕落しちゃったんだ(;´Д`)

4年生の11月

続きまして4年生の11月の記事です。
binbojuken2023.hatenablog.jp
くそどうでもいいこと書いてますねw
4年生の秋冬ごろにようやくどんな学校が世間にはあるのか知り始めた頃ですかね。
憧れ校に初めて足を運んだのもこの頃でした。
まさか本当に受けることになるとは思いもよらず(半分冷やかしでしたね)w

5年生の11月

自分のブログ見返したら、5年生の11月27記事も書いてるwww
ほぼ毎日じゃんwww
なんだろう、筆が乗ってたんでしょうねw
桜子の成績は陰りを見せ始めてましたが(;^ω^)
binbojuken2023.hatenablog.jp
初めて志望校面談をしたのは5年生の11月だったようですね。
どこを受験しようか、どこを目指して頑張ろうか決める時期だったんですね。

桜子さんこのあとずーっと緩やかに?時に激しくw成績下がっていきましたが最後までこの時先生と話した学校(併願校も含め)を目指し続けました。

同じ「11月」を過ごす「日能研生」ではありますが、やはり学年によって全然違う毎日を送っていますね~。
ブログもせっかく4周年ということなので、たまに季節で輪切りにして見てみるのもおもしろいなと思いました(*^^*)

このブログもどうするか

4周年を迎え、我が家に中学受験生がいなくなって早9カ月?というところで、このブログどうしようか思案中です。
薫子が引き継いでくれてシーズン2をお届けできたらよかったのですが、

たぶん永遠にないわシーズン2(´・ω・`)

その辺についても今度書きますね(忙しすぎていつになるやらですが)。

とりあえず『二月の勝者』の最終巻の感想を書いてから辞めたいなと思ってましたが・・・
いつになるのやら~。

これでも読んで感想書こうかな~。
しかし何もこのセンシティブな時期に出さんでも。
あ、去年もそうでしたねw(まんまと読んだけどw)
binbojuken2023.hatenablog.jp