貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

ママ塾

【中学受験】6年生の夏に親がやりたいこと

Nフレンズでは桜子が後輩の皆さんに(役に立ったかわかりませんが)色々アドバイスしたのだと思います。今日はちゅりぷ子が、受験生の親の皆さんに向けて、この夏に親がするべき?アドバイスを一つ。 勉強面では大したアドバイスできないと思いますので(相…

入塾前にやりたいこと!おすすめドリル・教材【中学受験】

すっかり春めいて、というかすっかり気温が上がって、日差しがやばくなりつつありますね。 桜子さん、「ねえ、冬服っていつまで着用なの・・・」と心配しております。 いやほんとよ。 もう夏服+カーディガンに切り替えたいぐらいですわ。 しかし、残念なが…

中学受験買ってよかったもの。便利なおすすめグッズ10選

桜子さん、土曜日から英語と数学始めました。 しぶしぶw 亀の歩みになりそうですが、ちょっとでいいからやってほしい・・・。 また使用したドリルなど紹介しますね!さて今日は桜子の3年半の中学受験生活で、買って良かったと心から思うグッズを厳選して10…

時事問題対策は最後の「受験新聞」で!【読売KODOMO新聞】

結局、日特校も今年の面接はないようです。 お弁当作りがなくなってほっとした半面、面接服を買ったり、面接練習をした日々(といっても2日ぐらいw)は何だったのかと思ったり・・・。 binbojuken2023.hatenablog.jp binbojuken2023.hatenablog.jp 日能研で…

今年も豪華!読売KODOMOプレゼント新聞【新年号】

昨日、今年最初の『読売KODOMO新聞』が届きました。 今年もお年玉的企画付きの新年特別仕様でした! 1月5日発行『読売KODOMO新聞』の中身 中身を紹介します! ウサギの不思議 一面は干支にちなんだウサギ特集! 「ウサギ島」とも呼ばれる広島県の大久野島が…

文化の日!学校別トライアルと読売KODOMO新聞

昨日は祝日、文化の日でしたね。 子どもにとっては「文化の日、なんじゃそりゃ」と思いつつのうれしいお休みです。 もちろん受験生にとっては、「1946年の11月3日に日本国憲法が公布されたことが由来の日」ときちんと答えられることでしょう(桜子は怪しい)…

今年もきた!『受験新聞』がスタート by読売KODOMO新聞

今週はすっかり秋めいてというか、なんだか昨日からめっちゃ寒いですね(;´Д`) また体調を崩しそうでドキドキしてますw 桜子といえば、「寒くなるのうれしい(*^^*)」とか言ってるのでどういう神経してるんじゃ、と部屋を覗いてみれば、秋物の服をベッドの上…

中学受験必需品!?A3複合機(A3プリンター)購入&使用感レポ

今日は初めての合格判定テストです。 早起きして今週はお弁当作りました〜。 送迎はパパです。 今日の会場は都心で複数路線が使えるので比較的行きやすいです。最近テスト結果が振るわず席次も悪く、いつになく自信なさげに出発した桜子。 持てる実力はしっ…

購読3年目!読売KODOMO新聞で時事問題対策!?

今日から9月ですね。 天王山の夏期講習が終わっても、小学校の始業式があっても、昨日までは「まだ8月」で、「ザ・夏!」でした。 しかし、今日からは名実ともに「秋」を感じる9月・・・。 朝夕はだいぶ涼しくなりましたね。 夜は虫も鳴いてるし。 今日は蒸…

やっと…。最近の朝活事情(6年生6月)

今日は最近の桜子の朝活についてです。 もう代り映えもしないし、大して進んでいないので、全然書いておりませんでしたが、一応細々と続けております。 ただ、今朝は少しだけプチニュースが。漢字マスター(6年生)が終わった・・・(やっと)。 結局半年弱…

読書新聞!? 今週の読売KODOMO新聞が熱かった!

なんだかひどい低気圧ですね・・・。 早く収まってほしい・・・。さて、今日は今週の読売KODOMO新聞におもしろい保存版新聞が入りました。 さらに、桜子が大喜びした記事が載っていたので、久しぶりに紹介したいと思います! 保存版「読売KODOMO読書新聞」が…

新聞の力。活字と写真の力。今週の読売KODOMO新聞

先週、家に届いた読売KODOMO新聞を見て、胸に迫るものがありました。 そして今週、同じく届いたKODOMO新聞を見て、春の訪れを感じほっこりしましたw ちゅりぷ子は毎週1面ぐらいしか見てませんが、1面だけでも伝わってくるものがあります。 1面の写真で感じる…

【中学受験】家庭教師は集団塾の併用にどうなの?【課金検討②】

もう明日は育成テストです! ひ~!今回は新6年生初の2週間分が範囲の育テです。 算数は相変わらず難しいようだし、2回分の理社の暗記は厳しすぎるし、死亡フラグ立ちまくりです。 がんばってほしいところですけども。さて、今日はここのところ調べていた、…

最近の朝活と隙間時間の狂気

なんだか春めいてきましたね。 今朝は登園中の楓丸が「かぜがきもちいね(*^^*)」と言っていました。 ほんと。 このまま暖かくなってほしいけど、また一旦は冷え込むことでしょう。 寒く凍える冬の後には暖かく芽吹き花咲く春が待っている・・・。 桜子の成績…

【中学受験】個別指導塾は集団塾の併用にどうなの?【課金検討①】

明日は新6年生2回目の公開模試です。 前回とっても悪かった桜子ですが、どうなるのでしょうか…。 binbojuken2023.hatenablog.jp ここ最近の算数のできなさぶりを見ていたら期待できません。 はあ…。さて、桜子の算数大低迷により、悩んでいる「課金」するか…

ウクライナが心配な桜子。時事問題対策

ウクライナの状況が気になる日々です。 それは桜子も一緒。 「世界大戦になったらどうしよう・・・」と不安顔です。 ウクライナのニュースが気になる桜子 ウクライナのニュースを最初に知ったのは2月10日の読売KODOMO新聞でした。 こんな記事が載っていまし…

日能研生(5年生)におすすめの併用ドリル&教材

昨年の今頃、こんな記事を書きました。 binbojuken2023.hatenablog.jp今年も、5年生終了というこの際に、1年間日能研と併用してよかったドリルたちについてまとめてみたいと思います。 前提としては、桜子は本部系Rクラスの真ん中ゾーン、算数苦手女子、個別…

『読売KODOMOプレゼント新聞』!?新年特別号!

いや~、昨日の雪、すごかったですね! 桜子も雪まみれで塾から帰ってきました。 午後からだったら行かなかったかもな。 北国出身のパパには雪の中傘さしていたらバカにされました。 雪の時は傘ささないんだそうですよ。 なんで?さて、そんなわけで雪まみれ…

冬休みの学習進捗~朝活&冬講テキストの進み具合

冬休みももう終盤ですね。 冬期講習もあと数日。 授業がある日は朝から夕方までしっかり学習&自習して帰ってくる桜子さんです。 夏期講習同様、完全自走中。 授業や自習時間に何をやっているのかさっぱりわかりません(;^ω^)さて、冬休み前に桜子と一緒に考…

冬休みの学習計画~朝活&冬講テキストの進め方

日能研の冬講テキストにインデックスをつけなきゃつけなきゃと思っていました。 すると一昨日、テキストにも解答冊子にもきれいにインデックスが貼られていてびっくり! どうも桜子が自分でやったようです。 昔からしっかり者の桜子。 ダメな母にこの娘あり…

ジェンダー平等と今週の読売KODOMO新聞

今週の日能研5年生、算数も理科も社会も重すぎませんか?? もう桜子はパニック状態です。 旅人算も磁力線も江戸の三大改革も・・・。 おかげで明日の公開模試対策、なーんもできてません(;´Д`) もうしらーん。さて、今日は最近感じた「ジェンダー平等」の…

クリプレに?「冬学習のお供」におすすめのアイテム

今日は育成テストです。 桜子ひーひー言っております。 それを横目に、ちゅりぷ子はポチポチとスマホでショッピング。そうです!クリスマスプレゼントですよ(T_T)折しも昨日からAmazonさんはブラックフライデーセールやってます。 買うなら今!?と物色中。 …

【感想】読売中高生新聞を試読!KODOMO新聞との違いは?【中身】

ちょっと前になってしまうのですが、「読売中高生新聞」を試し読みしてみました!購読1年の記事でも書いたのですが↓ binbojuken2023.hatenablog.jp 購読中の「読売KODOMO新聞」におおむね満足なのですが、桜子、ちょっぴり物足りなくなってきたんですよね。 …

今年も『受験新聞』がスタート!by読売KODOMO新聞

昨日は午前中に育成テストの振り返りを終わらせた桜子さん。 午後はお買い物に行ったり、読めていなかった先週分の読売KODOMO新聞を読んだりしてのんびりしていました。 桜子が読んでいた9月30日のKODOMO新聞には今年もあの保存版新聞が挟まっていました!そ…

10月から本当の地獄が始まる?最近の朝のルーティン

今日で9月も終わりですね。 中学受験最初の山場と呼ばれる5年生がスタートし、もうすぐ丸1カ月です。 一応毎週テスト状態にも突入し、ハードになってきたかな?と思いつつも、まだまだ甘いかなと思う日々。学校が短縮授業のため、いつもより塾の宿題等に時間…

大河ドラマ館へ!意外とお勉強になる!!

ここ数日、体調を崩して寝込んでおりました。 今朝はだいぶ元気になりました。 ただ、まだ本調子ではなく、座っているだけでだるいです。 寒暖差激しい折、皆様も体調にはお気を付けください。さて、ちょっと前になるのですが、王子の飛鳥山博物館で開催され…

山川の『詳説日本史図録』を導入!中学受験の歴史に役立つ?

今週末から12月まで(R、G、Mクラスは)毎週末テスト祭が始まります。 冬休み期間を除いて、年明けも毎週末テスト祭。 そうこうするうちに6年生突入で、もちろん毎週末テスト祭は継続と思われます。 詳しくはこちら↓ binbojuken2023.hatenablog.jp そう、こ…

【口コミ】読売KODOMO新聞を1年購読しての感想【継続?解約?】

今月で、読売KODOMO新聞を購読し始めて丸1年になります。 1年間購読してみての桜子の感想を書いてみたいと思います。 小学生新聞や、こども新聞を購読しようか迷っている人の参考になれば幸いです。 口コミ評判の一つとしていただけたら。 購読スタートは小…

最近の朝活&家庭学習(歴史学習の進展など)

桜子、今日から後期授業がスタートです! 頑張ってほしいと思います(*^^*)さて、最近の朝活や家庭学習に使っているドリルを残しておきたいと思います。 大して目新しいことはしていないのですが・・・。 あと、あんまり進んでいない歴史学習の進捗も残してお…

夏講ドリル開始!スタディタイムは最強のお供だった!!

昨日は育成テストの振り返りのあと、夏期講習テキストをどう進めるかの最終調整を桜子としました。 binbojuken2023.hatenablog.jp 計算、計算と一行題、特別問題、漢字、についてはコツコツ毎日取り組まないと、2周目はおろか、1周だってできないこと。 膨大…