ママ塾
土曜日夜の地震びっくりしましたね。 母子で飛び起きました。 パパはまさかの酔っぱらって一人寝続けてました( ゚Д゚) 翌朝「地震?何それ?」に母子で驚愕しました。それとは別にびっくりしたんですが、一つ前の記事に、「乙巳の変で殺されたのが蘇我馬子」と…
先日、ある方からメッセージをいただきました。 この前の公開模試で桜子は「火山灰」をうっかり鬼滅変換してしまい「火山炭」と書いたんですね。 ご子息が同じ間違いをされたそうで。 なんとも親近感を抱いてしまうお話に、ほっこりしてしまいました。 「火…
立体図形の表面積、ご多分に漏れず苦戦している桜子です。 昨日は弟のデュプロを取り出し一緒に復習。 空間把握苦手なんだな~。 センスね~な~、と思った次第です。 育成テストはあきらめよ☆さて、先日Zoomであった新5年生ガイダンス。 先生がおっしゃって…
あと10日ほどで東京入試が始まります。 つまり、塾では新年度! 本科に入って1年、4年生がいよいよ終了するというこの際に、1年間日能研と併用してよかったドリルたちについてまとめてみたいと思います。 前提条件 桜子は、予科に半年通ったことがあるだけで…
昨日、仕事始めでした! 在宅勤務なので、仕事始め感が薄かったですが、年始らしくたまった仕事でてんてこ舞いでした。 仕事相手に年末年始のお休みがないと溜まる溜まる・・・。 それはさておき。 元旦&冬講期間以外取り組めている冬の家庭学習。 それも明…
今日はクリスマスですね! 朝からプレゼントをもらって大喜びしていた桜子(まだサンタ信じてます)。 冬期講習前のつかの間の余暇を楽しむべく、お友達の家にダッシュして行っちゃいましたw あ、きちんと計画通りのお勉強は9割がた片付けてからですよ(残り…
毎日寒いですね~。 冬生まれですが冬が大嫌いなちゅりぷ子です。 桜子さん、こないだの育成テストの結果で、席順はなんとか2列目をキープできました! binbojuken2023.hatenablog.jp 現在2列目中央、第5位です。 いやーやっぱり1列目の壁は高いみたいですね…
今日は今年最後の育成テスト! 桜子、電流も平均も仕上がらないまま行きました。 もうし〜らない。 さて、昨日の続きです。昨日は、上代~室町時代までのおすすめ歴史漫画を紹介してきました。 binbojuken2023.hatenablog.jp 今回はその続き、戦国時代から近…
先日、中受予定の娘さんのいるママ友と電話をしていて「『漫画日本の歴史』買うor買わない、いつ買う問題」の話になりました。 娘ちゃんは通う塾から「4年生から買って読むのがおすすめ!」と言われたらしいです。 我が家も悩んでました↓ binbojuken2023.hat…
桜子、星座に苦戦中です。 カタカナを覚えるのも苦手だし、早見表と実際の空の関係性もなんだかあいまい。 すごーくよくわかる。 ちゅりぷ子も理科で一番苦手だったの天体系です。 生物は得意、物理系はまあまあ、水溶液など化学系はいまいち、天体系絶望、…
桜子「『あんあんあーん!』なーんだ?」 董子「『アンパンマーン!』」 桜子「正解! じゃあ、『あんあーん!』なんだ?」 董子「えー? 『バタコさーん?』」 桜子「ぶー! 正解は『いってらっしゃーい』でした~」朝からあほな会話を繰り広げるうちの姉妹…
日能研第5回の算数は場合の数です。 第6回もかな? 4週連続小数に続き、なかなか大変そうな単元です。 が、桜子さんとりあえず第5回は理解できた模様です。 以前記事にした「予習」が効いてます。 binbojuken2023.hatenablog.jp サイパーのおかげ こちらのサ…
桜子さん、クラスで5番だったそうです! なかなかよかった育成テストでした。 でも「なんか席がいい時って、桜子たいてい短いんだよね」と嘆いていました。 そう、桜子が今まで調子良かったときって、たいてい翌週もテストで、良い席はたった1週間しか座れな…
すっかり秋ですね。 桜子は今朝、何を着て行くか温度とにらめっこしながら悩んでおりました。 おしゃれさんなので、早く秋冬物が着たい、でも日中暑いのは嫌だ・・・。 悩んだすでにTシャツにジーパンというなかなかシンプルな格好で登校。 あの悩んだ時間は…
今朝も今朝とて、朝活ドリルをおさぼり。 昨日に続いて理科と漢字をお勉強。 昨夜は算数を一緒にやりました。 以下感想。 binbojuken2023.hatenablog.jp 小数の割り算 算数第二回の栄冠とテキストを少しチェック。 確かに割り算の筆算はできている(スピード…
日能研の後期(ステージⅢ)が開始して1週目が終わりました。 桜子すでにあっぷあっぷです。 夏休みのんびりしすぎたな~。 1週目を消化するのに日曜日までかかってしまった。 これでは2週目は土曜日のテストに間に合いません。 困ったな。 そんな中の、最近…
読売KODOMO新聞を今月から購読開始しました。 日能研に朝日新聞のおかげで1年間無料で通ったくせに、読売新聞にしちゃいました。 binbojuken2023.hatenablog.jp まだ読みはじめたばかりですが、感想を書いてみたいと思います。 検討中の方、ぜひ参考にしてみ…
本日は久々に朝活できました。 やれやれ。 サボりグセがついてしまって。 塾がしばらくないので(夏講は後期)、いつもより増量中です。 ドリルもいろいろ変わったので、今日はまとめてみたいと思います。 国語系 国語系のドリルはいまこんな感じです。 いっ…
早稲田アカデミーの学力診断模試に申し込んでいたのに、まだテストがきません。 明日までだけど間に合うのかなあ…。 ま、いいか。 今日は、子供を歴史好きに育てるにはの続きを書いてみたいと思います。 前回はこちら↓ binbojuken2023.hatenablog.jp デビュ…
日能研の算数は角度に突入! 桜子さん今日は朝からうなっていました。 分からないこと、知らないことに遭遇すると投げ出したくなっちゃうんですよね、彼女。 「オラわくわくすっぞ!」とか言いながら未知のものに取り組んでくれたらどれだけいいでしょう。 …
以前も書きましたが、ちゅりぷ子は歴女です。 歴史が小学生のときからだーい好き! 中学校では定期テストで満点をよくとって、歴史の先生にそれはそれはかわいがられておりましたw 今でも職場の東大女子(同じく歴女)と歴史ランチも開くほどです。 binbojuk…
長かった休校期間もあと半月となりました(今のところは)。 毎日「朝活」という名の家庭学習を、桜子さん頑張っています。 毎日、朝活⇒学校の課題⇒塾の動画授業or栄冠(2教科分)を大体午前中にこなし、午後から体育や音楽の課題、日能研のZoom授業、バレエ…
休校が延長されることとなり、朝活メニューに悩む今日この頃。 今までの休校中はこんな感じで取り組んでいました↓ binbojuken2023.hatenablog.jp だんだん行き詰まりを感じてきたのです。 旧メニュー 今までのメニューは以下でした。 きらめき算数脳 きらめ…
日能研のZoomを使っての質問ルーム、始まったようですね。 桜子はやはり乗り気でないので、参加するかはわかりません。 binbojuken2023.hatenablog.jp でも桜子の通う校舎では↑のようなプチ授業を実施してくれるようです! さらに、RとWでクラス別に行ってく…
休校期間はまだまだ続くようです。 春講を全休したので、朝活という名の家庭学習、粛々と進めています。 あーどっか行きたいー。 桜子も限界です。 休校中の家庭学習の進捗などについてまとめておきたいと思います。 国語 まずは国語です。 塾のテスト勉強は…
今週からほぼフルリモートで仕事になりました、ちゅりぷ子です。 正直、普段からリモートワークで全く問題ない職種なので、通勤(痛勤)がなくなり、快適です。 コロナ騒動が収束してもリモートOKにしてほしいわ。 働き方改革の進まない日本、ピンチをチャン…
朝活メニューを少し強化することにしました。 桜子さん、ルーティンのものの方が真面目に取り組むんですよね。 ひどい育成テストの結果を受けて、ちょっとだけプラスすることにしました。 壊滅的だった第3回育成テスト↓ binbojuken2023.hatenablog.jp また、…
昨日、自宅受験した育成テストの解答が出ました。 さっそく答え合わせ…、と思ったら! 我が家、解答用紙が手元にない! ほかのお家のブログを見れば、みんなちゃんとコピー取ってから投函してるじゃないΣ(゚д゚lll) 失敗したなぁ〜。 振り返りはちょっと先に…
休校中、みなさんしっかり家庭学習されているようで、眩しい限り…。 我が家、貧乏暇なし、3日連続勉強ノータッチです…。 この期間にがっつり差がつきそうだ〜(ToT) 週末にドリルを買いに行った 先週末、本屋へドリルを買いに行きました。 別に休校だからと行…
来週からいよいよ新四年生の授業がスタートします。 応用クラスの桜子。 ついていけるか不安でいっぱいです。 塾のないこの期間に、新四年生に向けた取り組みをしようと思っていました。 その進捗のお話です。 最近スタートした朝活の様子はこちら↓ binbojuk…