貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

計算力を高めたい

スポンサーリンク


立体図形の表面積、ご多分に漏れず苦戦している桜子です。
昨日は弟のデュプロを取り出し一緒に復習。
空間把握苦手なんだな~。
センスね~な~、と思った次第です。
育成テストはあきらめよ☆

さて、先日Zoomであった新5年生ガイダンス。
先生がおっしゃっていたことに印象的な話がありました。

「5年生の前期はとにかく計算です!
 計算力を高めることがカギです!」

今日は桜子の計算力の現状と今後どうしていったらいいかについて書いてみたいと思います。

日能研(5年生前期)は計算!計算!計算!

以前も書きましたが、日能研5年生の前期の単元は、計算!計算!計算!なんだそうです。
binbojuken2023.hatenablog.jp
小数の計算→分数の計算を8回ほどやって、円の面積へ。
円の面積ということは×3.14登場です。
扇形ともなれば分数も登場です。
そう、分数×小数の嵐となるわけです。
計13回分計算力が試されるというわけ。
5年生にもなって意外かもしれないですが、大事なのが計算力なんだそうです。

桜子の計算力

桜子は低学年のころ、お勉強とは無縁の生活でした。
3年生になってやっと家庭学習に百ます計算が登場したという低レベルです。しかも最初は百ます計算プレでした。

幼児期から公文やそろばんに通ったり、ママ塾がしっかり開講されていたようなお子さんから見たらとてもお粗末な計算力で中学受験スタート。
この辺にも書いたかな↓。
binbojuken2023.hatenablog.jp
3年生、4年生では一生懸命、市販のドリルに取り組みました。
binbojuken2023.hatenablog.jp
binbojuken2023.hatenablog.jp
おかげか1年半ほどでだいぶ計算力はアップ。
人並み付近になりました。
今でも全然得意ではありません。
でも、だいぶ間違えずに解けるようになったし、スピードも当初に比べればずいぶん速くなりました(まだまだ暗算とか超絶遅いんですがね)。

現在の取り組みと現状

現在取り組んでいるのは2ドリル。

マスター計算(4年)と
分数の計算 (算数基礎マスター)

分数の計算 (算数基礎マスター)

分数の計算。
このマスター計算(4年)も4年生スタート時にはぜんぜん太刀打ちできず、何度も投げ出したことを思えば、現在は毎朝12問取り組めているし、そこそこスピードもアップ、正答率もアップしています。
桜子、成長している。
でも、取り組ませているうちに気が付きました。
計算スピード(ひっ算スピード)と正答率が上がったことに頼って、

桜子さん、力業で計算している

と。
工夫すればよいポイントに全然気が付けない。
頭から愚直に解いて、どんな桁数でも果敢に筆算してる。
まじめか!
と突っ込みたくなりますが、まじめなんです(;・∀・)
計算の工夫をどげんかせんといかん。というのが最近のちゅりぷ子の課題です。

計算の工夫をさせたい&気付かせたい

とにかく工夫できるかどうかも考えず、頭から愚直に力業で解くスタイルが確立してしまった桜子。
それにしては正答率高いけど、やっぱりテストでも間違えます。
まじめなんだけど、基本めんどくさがりな女子なので、工夫する方法をもっと知れば、きっと使うはず!とちゅりぷ子は思いました。

でも、最近、ちゅりぷ子の言うことなんて素直に聞きません。
マスター計算の最中に「あ、それって分配・・・」とか言おうものなら、完全に「黙っててよ!あーほら!ママのせいで間違えた!」とか言ってくるんです(反抗期かしら)。
今朝も、表面積を計算していて「7×7×6」という式に至ったのですが、桜子、筆算しておりました・・・。
「50×6-6じゃん!」とか言っても「は?意味わかんないし」とか言っててあきれましたよ。
こーゆーのってどうやって身につけたらえーんやろ?

やっぱりこういうときは本かな、と思い、以下の2冊を現在買おうか悩み中です。

『計算名人免許皆伝』『計算の工夫と暗算術を極める』

うーん、どっちがいいんだろう。
緊急事態宣言のせいで、近頃本屋も行けていないので中身が見られず悩んでます。
とりあえず近日中にどちらか買って(あるいはどっちも買って?)、計算力の試される5年生に備えたいと思います。

本以外にもある?

計算の工夫、YouTubeなどで動画もたくさんあるようです。
本に食いつかなかったら見せてみようかな。
あと、アプリ。

究極の計算

究極の計算

  • 発売日: 2020/11/20
  • メディア: アプリ
有料ですが、確かに身に付きそう。
ゲームが好きな子はアプリもいいかもしれませんね。
立体図形にもアプリ、よさそうです。
究極の立体<切断>

究極の立体<切断>

  • 発売日: 2020/04/03
  • メディア: アプリ
究極の立体<展開>

究極の立体<展開>

  • 発売日: 2020/04/07
  • メディア: アプリ
兄弟がいるなら買うのもありかな・・・。

とりあえず工夫して解ける子にしたい!

とりあえず、5年生のうちに計算は工夫して解ける子にしていきたいですね。
5年生で掲げる目標じゃない気もしますが、我が家は亀の歩みなので致し方ない。
計算力なくして算数の向上はありえないですしね。
ファイト!桜子!