貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

桜子とテス勉。社会テキストにミス発見?

スポンサーリンク


いよいよ明日は5年生後期最初の育成テストです。
夏期講習から完全自走してきた桜子さんでしたが、やはり新規分野は不安があるみたいで(夏講は既習分野)、昨夜はひっさびさに親子でテスト勉強しました。

場合の数。自分に甘い桜子

今回の算数の範囲は場合の数。
予科の頃から考えるともう何度目のスパイラルでしょうか。
この分野に苦手意識が実はない桜子。
授業の後、真っ青な顔で帰ってくることもなく。
今回は余裕があるのかな~?と思っていたら、んなこたーない。

昨夜一緒に栄冠や本科テキストの後ろをやってみると、まあぼろっぼろで驚きました(;^ω^)

「お手上げ」マークの入った問題が少なくて最初「あら、こんだけでいいのか♪」と喜んだちゅりぷ子でした。
しかし「できた」マークが入っている問題を試しに解かせてみたところ、まーできない(;´Д`)
この「できた」マークは何?まぼろし?フェイク?

問い詰めたところ

「解説読んで理解できたからいけると思った(・∀・)」

とお気楽女子・桜子は言うじゃないですか。

「読んで理解した」と「実際に自分で解ける」は全然イコールではない!とそのあとこんこんと説教してしまいましたよ、はあ。
自分に甘い甘い!
まだまだ完全自走は無理です(新規範囲は)。

隙あらば力業で解こうとする場合の数。
やめてくれ、全部樹形図書くのは。
完全に時間足りなくなるやつや。
そして、そんだけ書きまくって抜け漏れ結局あるのはやめてよもう(ここまでがお約束)。

なんとも要領が悪い方悪い方に解こうとするんですよね。
最短ルートがないかまず考えてからにしてほしいわ。
例えば「5本から4本選ぶ」という問題があったら、「選ぶ4本」を考えようとする桜子さん。
いやそこは「選ばない1本」から考えてくれ。
予科の時にやったじゃん!

上記は極端な例ですが、こちらから見ると「回り道」をしようとするんですよね。
全部のパターンから少数パターンを引く、という発想ができないんですよ。
一応、昨夜くどくど言いましたが、果たして本番で実践できるのかな?(;^ω^)

場合の数って子供には異様に難しいみたいですね。
ただの情報整理で解けるから楽といえば楽なのに。
大人は人生経験詰んでるのでこの情報整理が上手にできますが、子どもにはそこが難しいのかもしれません。
算数はそんな感じでした。
今回も厳しい戦いになりそうだ。

理社の暗記ではチェックペンαが本領発揮

以前、こんな記事を書きました↓
binbojuken2023.hatenablog.jp
この中で、チェックペンαというペンを絶賛してるんですけど、とうとうそのペンたちが本領発揮し始めてます!

今までも理社の暗記はチェックペンαのピンクか青を引いてやってきた桜子さん。
とうとう今回から歴史の分野に入り、2色使いの時が来ました!
緑シートと赤シートを使い分けながら最低2巡はしないといけないやつです。
ちゅりぷ子も赤と緑のペン(見えにくい)でしたが、散々お世話になった超原始的な手法。
とうとうスタートです!
昔は濃い緑と赤でひどい状態になりましたが、このチェックペンαは裏にも透けないし、見やすいしほんとに重宝しております。
原始的な暗記方法でいいや!という方にはおすすめですw

↑青ペンは赤シートで消えます。↑ピンクペンは緑シートで消えます。↑一気買いもできます。↑緑もあるようなのですが、まだ使ったことないです。

社会のテキストと栄冠に間違い発見?

日能研から昨日さっそく、ステージⅣのテキストに改訂あり、というメールが来ました。
国語の本科テキストと社会の栄冠だったんですけど、ちゅりぷ子は別で新たな間違いを見つけました。

社会の勉強を昨夜見てやっていた時のこと。
桜子に栄冠をさせながら、パラパラと本科テキストの先のページをめくって読んでいました。
ええ、歴史好きオバサンなもんで、いつまででも読んでられる・・・ということで読み進めてしまいました。

いろいろ日本史に好きな時代はあれど、上代(飛鳥奈良時代)が大好物の一つなんです。
馬子・聖徳太子~大化の改新にかけても好きな時代。
で、社会の本科テキストの第3回に天皇家の系図が載ってるんですが、
f:id:sakurako-tulipko:20210917094136j:plain
↑これ、なんか間違ってない??
右上に孝徳天皇が書かれていますが、なぜか皇極天皇(斉明天皇)と婚姻関係があった棒(=)で結ばれてますよね。
孝徳天皇は皇極天皇(斉明天皇)の弟のはずです。
孝徳天皇の皇后は皇極天皇(斉明天皇)の娘の間人皇女のはず。
たしかに皇極天皇(斉明天皇)は舒明天皇の前に別の人(高向王)と結婚していました。
でも孝徳天皇と婚姻関係にあったとは知らないぞ。
姉弟でも結婚できる時代とは言え、たしか同母弟なので、それも無理なはずです。

一応、先日紹介した山川の資料集でも確認しました↓
f:id:sakurako-tulipko:20210917094113j:plain
やっぱり兄弟関係ですよね。
何か新説でも発表されたのでしょうか?
binbojuken2023.hatenablog.jp
おそらくミスじゃないかな?と思います。

中学受験では皇極天皇と孝徳天皇、この二人の関係は?というそのものずばりの問いは出ないでしょうが、乙巳の変から斉明天皇の重祚、天智天皇の即位に至る流れの上で、欠かせない人物。
正しく訂正されることを願います。

また「テキスト更新(訂正)一覧」が配られることになるのか?

f:id:sakurako-tulipko:20210917094120j:plain
夏休みに入ってでしたでしょうか?
こんな冊子が配られましたね。

なかなかの厚みで立派な冊子。
中身は全部前期のテキスト訂正です(;^ω^)
f:id:sakurako-tulipko:20210917094131j:plain
後期テキストはこんなに訂正が出ないことを祈りたいところですが、もうすでに発生しているし、同じようなことになるかもな~。
社会第3回は誰が編集したんでしょうか。
間違えすぎですね。
f:id:sakurako-tulipko:20210917094125j:plain
訂正冊子の表紙裏です↑。

後期テキストは二の舞にならないでほしいですよ、日能研さん!