貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

日能研4年生総括②〜その他もろもろ〜

スポンサーリンク


今朝、保育園の園庭に霜が降りていて、薫子と楓丸がうれしそうに踏んでおりました。
ちゅりぷ子が「霜柱だね~」と言うと、「え、それって鬼滅の柱⁉」と薫子に言われました。

おまえもか!霞柱の親戚じゃないから!!( ゚Д゚)姉妹そろって鬼滅脳かい!

binbojuken2023.hatenablog.jp
さて、明日から桜子さん、5年生の授業がスタートです。
もう後ろは振り返っていられないですね。
今日は、日能研4年生の振り返りラストです!
②となっていますが、今までも色々と細々振り返ってきたので、もろもろの総括記事にしたいと思います。

桜子の日能研に対する気持ち

朝日新聞の特別学習支援制度を利用して日能研に入塾することになった桜子。
binbojuken2023.hatenablog.jp
4年生前期までは無料で通わせていただきました。
ちゅりぷ子的には、無料期間が終わったら改めて中学受験をどうするのか(本当に受けるの?)、続けるにしても日能研でいいのか(転塾は?)など考えたいと思っていました。
しかし、桜子は1年間(予科半年&4年前期)ですっかり日能研の虜になっていました。

塾が大好き!先生が大好き!お友達も大好き!(残念ながら勉強大好き!とはなっていません・・・)

絶対に続けたい!日能研で頑張りたい!と言うので、家計的にはけしてウェルカム状態でないながらも継続することに。
子どもがこんなに塾を好きになったりするものなのか、ちゅりぷ子的にはびっくりでした。
でもたしかに、日能研に通ったことは学力以外の面にも影響していて、桜子は本当に授業中の発言に積極的な子になりました。
binbojuken2023.hatenablog.jp
おかげで、学校の先生受けも非常に良くなりました。
親的には万々歳ですな。
binbojuken2023.hatenablog.jp

桜子のRクラス内の立ち位置

最初はRクラスの後列常駐だった桜子。
前期の終盤から後期になるにつれて、2列目の住人になりました(3列目には気を抜くと落ちる)。
結局最後まで1度も1列目の住人になれたことはなかったです。
最高で5位(2列目中央)。
後期に入って、Rクラスの人数が減ってからは4列目以降になったこともないそうです。
順位はクラスの5位まで発表されるそうですが、総合に載ることはほぼなく、何らかの教科で時々ランクインするという感じでした。
みんなレベル高い。

本部系4年生の宿題

本部系だからだと思いますが、宿題というものは1度も出されませんでした。
やったほうがいいと思いますと保護者会で言われたり、授業中に先生にここはやっておいてね~、ぐらいは言われたみたいですが、それが次の授業で提出&チェックとかは一切なかったです(少なくともRクラスは)。
ほんとうに自主自律、自学自習が求められます。
日能研本部系は、子供(&親)を選ぶなとつくづく思いますね。
合う子には合うけど、合わない子にはとにかく合わないと思います(まあどこもそうなんでしょうが)。
成績がだだ下がりする子も多いみたいです。
やる子はのびるし、やらない子は下がるという感じ。
あくまでこの傾向は4年生であって、5年生でどうなるかはまだ我が家も分かりません。
とりあえず、まじめな桜子には合っていたようでした。

テスト勉強について

育成テストの対策は、だいたい以下の通り。

国語

漢字の暗記(前期30コ、後期40コ)はマストでやっていました。
大体満点でたまにこぼすという感じ。
あとは後期の終盤では読む書くツールの復習もしていたかな?
長文対策は何もしていませんでした。
栄冠は宿題ではないですが、一通り毎回解いていましたが、テスト前に見直すということはあまりなかったですね。
ただ、前期は本当にテストが最後まで解ききれないことが多かったので、栄冠は必ず1度は解く、ということは徹底していました。
同じ文章が出るんですよね、共通で。

算数

算数がいつも一番時間をかけて対策していました。
栄冠は少なくとも2巡。
できないところには印をつけて解けるまで繰り返していました。
あと、本科テキストの後ろの方も2~3巡していました。
演習が足りないなと思ったときは、市販教材も使いました。
まあ、それであの成績なんですが・・・。
binbojuken2023.hatenablog.jp
binbojuken2023.hatenablog.jp
前期は非常にできなかった教科でしたが、後期はややましになった?教科でした。
算数力が多少上がっているというのもあると思いますが(と信じていますが)、単元との相性もあるかもしれません。
前期は特にスピードが足りないという課題がありました。
後期はほぼ毎回終盤まで到達していましたね。
まあ到達=正解では全然ないんですが…。

理科

前期の生物をやっていた期間はとにかく本科テキストの暗記。
物理や化学分野が出てきたときは、栄冠だけでは演習が足りない気がして、自由自在などを取り入れていました。

栄冠、本当に問題数少ないんですよね。
一瞬で終わります。

社会

社会のテスト対策は本科テキストにチェックペンで線ひいてシートで隠して覚える!以上!でした。
桜子は赤のチェックペンを使って緑シートで覚えていました。

でも、赤ペンも緑ペンもシート使わないとき見えづらくなっちゃうんですよね。
どうやら、青のチェックペンアルファがいいみたい。5年生からは青チェックペンで行こうと思います。
ペンの種類はさておき、最初桜子に線を引かせたときは大失敗。
全部線で埋めてしまって、意味のない仕上がりに(;´Д`)
なので、最初のうちはちゅりぷ子が線を引いてあげてコツをつかませました。
子供はその判断が難しいみたいですね。
じょじょに自分で引けるようになってきましたが、今も「どこ隠したらいいかな?」とアドバイスを求められ、そんなときは代わりにひいてやっています。

プラスαの家庭学習について

本部系は宿題もなくゆるい&日能研4年生の扱う範囲のボリュームが大したことないというのもあって、4年生の間は家庭学習を一応続けていました。
朝活以外にも時間ができれば市販のドリルに取り組んだり。
とはいえ、基本的には日能研の学習にプラスになるような教材を取り入れていました。
この記事で大体まとめてます↓
binbojuken2023.hatenablog.jp

ちゅりぷ子の気持ち

日能研に大きな不満はありません。
まあ、小さな不満は結構あるんですけどね。
binbojuken2023.hatenablog.jp

保護者会は定期的にやってくれます。
ちゅりぷ子も1年でたくさん参加しました。

ただ、面談は1度もありませんでした。

自分から希望しないとないみたいですね。
よその塾はどうなのかな?
相談したいことも特になかったので、とりあえず1年が経ってしまいました。
いいんだろうかこれで・・・。
5年生は面談あるのかな?
1度ぐらいは面談希望すればよかったな、という心残りがちゅりぷ子にはあります。
うちの子塾でどうですか~?みたいな話してみたかったな。
でも、そんなどうでもいいことで先生の時間を取るのが申し訳なかったというのが正直な気持ちです。

5年生では一度ぐらい上記の質問をしてみようかしら。

4年生での 志望校探し

志望校を4年生の秋から本格的に?探し始めました。
中学受験思い立った時と変わらず、ちゅりぷ子的には近くの公立一貫校が第一志望です。
桜子は、私立の学校も色々と知って思うところがあるようですが・・・。
夏前から日能研ではZoomで私学のナカミを知る会を多数開催してくれました。
とてもありがたかったです。
出られるときは積極的に参加しました。
binbojuken2023.hatenablog.jp
Zoomなので参加のハードルが低いのがいいですね。
興味本位で桜蔭にも参加しました。
秋には複数学校の説明会に参加できました。
今年はできたら文化祭に参加できたらうれしいんですけど。
まだまだ状況は厳しそうですね・・・。
binbojuken2023.hatenablog.jp

4年生親子で大変だったけど・・・

本格中学受験勉強スタートとなったちょうど1年前。
通塾回数は増えるし、テストの回数は本当に多いし、コロナに翻弄されるしで、親子でアップアップの4年生でした。
とはいえ、後期の終盤からはずいぶんと親子で慣れたことを感じました。
ちゅりぷ子的には、桜子の自学自習がだいぶ身に付き、手取り足取りだった前期に比べて、自分で勉強&テスト対策をできるようになったのが大きいかな?
算数のテスト対策はまだ見てやっていますが。
通塾も一緒に行き帰りするお友達が増え、最寄り駅へのお迎えだけになったのも大きいです。
あ、どっちもちゅりぷ子の負担減の話ですね(;^ω^)
桜子もRクラスのスピードやテストに随分と慣れ、何より通塾が楽しくて仕方がなくなったことが大きいと思います。

やっと慣れてきた~!余裕が持てるようになってきた~!と思ったら5年生なんですよね。

また、親子で慣れるまで大変だと思いますが、乗り越えていきたいと思います。
何のまとまりにもなっていませんが、

5年生も頑張るぞ!