貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

【最近の心配】中だるんでる桜子

スポンサーリンク


今日は最近の心配というか悩みについて書きたいと思います。
出願も始まり、いよいよ本番が見えてきた12月。
目の色を変えて頑張る子もちらほら現れる時期なんじゃないかと思います。

・・・そんな季節に桜子、中だるみに襲われております(◎_◎;)

今日はそのことについての愚痴、というかぶちまけです。
定期的に発散しないとさ、めまいがきちゃうから私w

前回のぶちまけ↓
binbojuken2023.hatenablog.jp

中だるんでる桜子

最近完全に中だるみがきています。
塾の保護者会のお話では、10月ごろに6年生第2次中だるみシーズンが来ると言っていました(第1次はGW)。
binbojuken2023.hatenablog.jp

桜子、今頃(先月下旬)から訪れてしまったようなんですが・・・。
これはヤバい。
それまでは通常運行でした(特にやる気がみなぎっていたわけでもないですが)。

みんなが目の色を変え、最後の頑張りを見せだす頃に緩んでます。
塾から帰ると復習することもなく就寝するように。
朝も寒くてなかなか起きられなくなりました(必然的に朝活時間が減ってます)。

疲れ切っている桜子

以前は半ば冗談のように「早く受験終わってほしい~!」と言っていた桜子さん。
最近は、ガチです。

「・・・早く終わってほしい(ゼエゼエ)」

みたいな。
良くない傾向です。

思い返せば3年生の2学期からずーーっと、月最低1回はテストがある生活です(丸3年以上)。
5年生の2学期以降は毎週末テストのある生活です(丸1年以上)。
天王山以降は、ほぼ余暇のない生活です(丸4カ月以上)。
そして11月からは読書タイムもほぼ取り上げられた生活です。

疲れ切ってるのも無理ないのかもしれない(;´Д`)

まあ多くの子が同じような生活だと思うのですが、桜子はもう嫌気がさしているのかもしれません。

やってるんだけど「やる気」が感じられない

これは親のちゅりぷ子だけの感想ではなく、塾の先生の感想でもあります(教科別の先生も同じだそうな)。

たしかにやるべきことやってるんですよ一応。
課題もやれば、過去問だってちゃんとやってます。
過去問の振り返りだってきちんとやるし、提出するし、それ以外のテストの振り返りだって欠かしません。
メモチェもやるし、計算も漢字も毎朝やってます。

・・・なんですけど、なんだろう、「やってます感」と言ったらいいのか。
やらなきゃいけないんでしょ?だから(仕方なく)やるよ、というスタンスなんですよ。
5年生までとか6年生前期まではそれでもいいと思うんです。

でもさ、今はそれでいいわけ?なんでやってるんさ?
行きたい学校に合格するためにやってるんだよね??と思っちゃうというか。
その気持ちが感じられないんです。
本人がゴール見つめてないというか。

たとえば志望校の過去問やっても、振り返り時に分析?が足らないというか。
次は絶対こんなヘマしないぞ!という気概が感じられない振り返りというか・・・。
良く言えば淡々と。
先生に見せなきゃいけないから体裁整えてる振り返り、みたいな。
伝わりますかね?

そんでもって、過去問提出の際に各教科の先生にそれ見抜かれているという・・・。
先生方も桜子が最低限のやることはやってるために、何と言っていいかわからないみたい・・・。

「やってなければ『やりなさいよ!』と言えるんですが、彼女やってはいますからね」

ですって(;´Д`)
もーこれどーすりゃいいのー!?

「学校が楽しい」&受験後を見つめる桜子

最近学校生活が楽しいらしく「1月も登校する!」と言っている桜子さんです。
ちょっと前まで「学校行きたくないな~」とか言っていたのに。
以前は「1月は家にひきこもって勉強する」と言っていましたが、急な方向転換。

学校が楽しいのは良いことです。
1月も塾からはなるべく普段通りの生活を、と言われています。
登校するので良いんです。

・・・でもこれって「現実逃避」なのでは!?

とか思っちゃいますよね、本来ならポジティブな話までw
「もう公立中にみんなと進学しようかな~」と言い出すんじゃないかとちゅりぷ子は危惧しております。
まあ、いろいろチャレンジした末のその決定なら尊重しますけど、今それをもし言ったら単なる「逃げ」ではないのかと。
※桜子は言ってません

最近は「疲れた」と同じぐらい「受験終わったら○○」話をよくします。
ついつい「終わってから考えよう!」と返しちゃってますが、良くないのかなあ?
とにかく「今」を見つめたくないのかな?という様子が感じられてしまいます。

・・・まあ、すべてちゅりぷ子の杞憂かもしれませんけども。
とにかく、毎日桜子のちょっとした発言に心がかき乱されている気がしております。

受け身姿勢の桜子

愚痴をもう一つ。
いまだに何でも「ママが決めて」と言うんですよ。
「今日の過去問何やる?」とか言っても「えー、ママが決めて」しか言わないし。
「過去問、△△先生に出してアドバイス受けた方がいいんじゃないの?どうするの?」とか言っても「えー、ママが決めて」しか言わないし。

大丈夫か!?

ちゅりぷ子の勝手な妄想ではこの時期の受験生って「今日は○○年の算数にチャレンジしようかな!」とか「今回は△△で失敗しちゃった、◆◆の問題は◎◎先生に聞いてみるわ!」とか言うんだと勝手に思ってたんですけど、どうなんでしょうか。
こんなもんなの?
6年生ってこんなもん??
一部の超優秀児だけなの?そういう主体性のある毎日を送るのって???

桜子とか、ほんとザ・受け身、というか。
それなのに、自主自律を求めるような学校ばかり志望してるんですけど大丈夫でしょうか???
ぎちぎち管理型の学校志望しとけばよかった(その方が幸せなんじゃ??)??

もう桜子の「やることやってるから責めにくいけど、そこはかとなくやる気ない感じ」に毎日メンタルやられております。
本当にやることをやらない、『二月の勝者』でいうところの武田君のような子から見たらぜいたくな悩みかもしれませんが、真剣に悩んでおります。

このままやる気スイッチ入らず受験を迎え、さらに受け身姿勢のまま大人になったらどうしよう(;´Д`)

6年生後期、ずっと不調なのも原因かも

6年生後期、日能研のテストもずーっとあまり良くないですし、学校別模試も全然良くなく(記事にしてない第二回学校別サピオも散々でした涙)、桜子的にもやってもやっても希望が見えなくなっちゃってるのもあるのかもなあ、という気がしています。

そう、

憧れ校が憧れのまま終わりそう(´・ω・`)

という感じを最近強く受けてるのも一因かも。
校舎での席次もたいがい後ろの方で、自信を失ってるのというのも理由として考えられます。

自信を失う⇒やる気出ない⇒早く終わってほしい

というスパイラルなのかもしれません。

うーん、困ったなこんな直前の12月に。
来月はもう本番スタートだというのに、ここからメンタル立て直せるのでしょうか。
多少はやる気スイッチ入るんでしょうか?

小さなことでも成功体験を積ませて自信をつけさせるしかないのかなあ。

過去問を主体的に取り組めないのは・・・もうあきらめるしかないのかな(;´Д`)