貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

【日能研】前期日特はキャンセル。演習講座をどうするか悩む・・・

スポンサーリンク


埼玉入試真っ盛りですね!
2022年組のみなさんの合格報告もにわかに増えており、勝手にうれしくなっているちゅりぷ子です。
今日は淑徳与野中学の入試ですね。
桜子も現時点では受験予定の学校です。
1年後には・・・なんて今朝は思いを馳せました。
お天気よくてよかったです(*^^*)

さて、そんな一年後を見据えて我が家はどうしていくのか。
現状と悩みを今日はつづってみたいと思います。

前期日特はキャンセル!その理由

日能研新6年生の多くが一度は悩むであろう「前期日特どうする問題」。
マスター日特クラスで案内されていた桜子さん。
我が家もご多分に漏れず悩みました。

結論から言うとキャンセルしました。
キャンセルした理由をまずは書いてみます。

校舎が遠かった

桜子の通う日能研は中~小規模校舎のようです。
マスター日特もマスター選抜日特も自校舎ではありませんでした。
マスター日特を受講するには電車を乗り継いでいく必要があります。
往復でドアドア1時間以上も移動に取られるのはもったいないかな?と思ったのが1つです。

自校舎でのアドバンス日特の受講も考えましたが、これは桜子が断固拒否(;´Д`)
どうせテストを受けに行かねばならないのですが、アドバンス日特は友だちもいないし嫌なんだそうです。

弱点強化したい

国語や社会はマスター日特レベルかな?と思うんですが、算数は基礎が穴だらけと思われる桜子。
日曜日はできれば算数に時間を充てたいなと考えています。
あと理科・・・。
理数のみ開講の日特だったり、各教科ごとの偏差値別のクラス分けでカスタムできるのであったら受けたかったです。

時間の余裕が欲しい

おそらく日々が回らないと言われている6年生のカリキュラム。
その忙しさに慣れるのも目的の一つでしょうが、まじめ女子の桜子は未消化のまま前に進むのが苦手です。
やるべきところは全部やりたいし、可能なら毎回テスト前に対策して臨みたいタイプ。
未消化を作らない時間にもしたいと考えてます(甘いかしら)。
授業時間にばっちり理解してくるタイプならこんな時間いらないんですけどね・・・。

親に余裕がない(;´Д`)

えーと、これは褒められるべき理由ではないんですが、親的にキツい・・・というのもあります。
塾弁朝から作るのもきついし(作れよ)、乗り換えありの遠くの校舎へ行くということは送迎も必要かなと思ってます。
下の子が2人もいる共働き家庭なので、毎週日曜日親の時間も拘束されるのはなかなかキツい。
交通費もバカにならないし…。

お友達が結構受けない

冬期講習中、桜子たち子どもたちの間でもこの「前期日特どうする問題」が話題だったそうです。
Rクラスの子たちが結構「受けない」と言っていたので桜子も「受けない」派に。
極めつけは、同じ駅から通っている○○ちゃんが「受けない」と決めたためです(;^ω^)
○○ちゃんがマスター日特に参加しないとなると、完全に日特行き帰りのお友達がいないことになるため(勝手な都合w)。

Rクラスの多くのお友達が口にしていたのは「日特やめてNN受ける」というものでした。
日能研でもNN併用組は結構いるみたいですね。
桜子は資格が取れてから改めて考えたいと思います(;^ω^)
取れない可能性高いし。

前期日特をキャンセルする代わりに何をやるのか

大事なのは日特の時間に何をやるかをしっかり親子で話し合うことですよね。
遊んでるんだったら日特へ行くべきですもん。
我が家は算数の基礎とその週の未消化部分に充てようと考えていますが、まだ具体的な内容は考え切れていないです。
算数は5年生の栄冠か本科テキストかテストを使おうかなとぼんやり思っています。
良さそうなドリルも新たに探してみたいと思っています。
5年生の算数演習講座テキストや冬講テキストの特別問題など(桜子にとって)やや難易度の高いものにも取り組ませたいです。

もしお金があるならば個別算数に通わせたいところですが、我が家にはそんな余裕はないのでママ塾&自走で頑張らせようと現時点では思っております。

一番やってはダメなのはその時間を無為にすること!
そして親が「やっぱり日特受けておくべきだったかな?」と不安な態度を子供に見せることもしないようにしたいと思ってます。
日特を取らなかった理由を親子で明確にし、意義のある時間にしていきたいです。

算数演習講座をどうするか(悩)

f:id:sakurako-tulipko:20211007091418j:plain
さて、日特を受けるのであれば悩まなかったのですが、受けないことで新たな悩みが・・・。

6年生からの算数演習講座をどうするか問題。
5年生に引き続き!w

桜子の校舎では土曜日授業の始まる前の一コマに、算数演習講座と記述演習講座が開講されます。

算数演習講座は算数の偏差値50台後半の子が対象。
記述演習講座は国語の偏差値50前半の子が対象。
※桜子の校舎では

算数演習が桜子にドンピシャなんですよね。
ただ、以前算数の先生と面談した時に「Rクラスの子はWクラスより週に3コマも算数を多めに受けるからいらないかも?」と言われていたんです。
でも、いただいたお知らせにはばっちりおすすめマークが。
f:id:sakurako-tulipko:20220113093514j:plain
そうだよね、ものすごいターゲットゾーンだもんね。

日特を受けるのであれば受けないと決めていました。
でも、受けないのであれば受けた方がいいのか(演習量が足らないかもだし・・・)。

うーーーん。
いまだに悩んでます。
受講するならそろそろ決断しないといけません。
ちょっと電話してみようかな・・・(忙しい時期で申し訳ないけど)。

学年の変わり目はいつだって悩みが尽きない

去年の今頃は5年生からの演習講座をどうするかでさんざん悩みました。
binbojuken2023.hatenablog.jp
そして6年生になる時も演習講座をどうするかで悩むことになろうとはw
とりあえず日特はキャンセルしましたが、ほんとにどうしようかな。

日能研に相談したらおそらく「とりあえず受けてみては?途中辞めもできますよ」と言われるんだろうな。
算数演習は、その作戦にしようかな・・・。
日特も迷うなら、とりあえず受講しちゃうのも一つですよね。

何にせよ、春まではペースづくりに悩むんだろうな~。