貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

【日能研】春期講習(5年生・発展)の内容

スポンサーリンク


桜子さん、学校の4年生総復習の漢字テストが満点でした!
しっかり身についてる様子でよかった。
特に対策などしなかったそうです(聞いたら「そんな暇あると思う!?」とご立腹でした。すみません。。)。
クラスで2人だけだったんだって、満点は。
もう一人はサピックスに通う男の子。
90点台も少なかったそうで、担任の先生はご立腹だったそうな。

毎朝の漢字ドリルが効いてるのかも?

さて、来週から始まる日能研の春期講習について簡単にまとめてみたいと思います。
主に先日もらったテキストの感想です。

日能研新5年生春期講習概要

f:id:sakurako-tulipko:20210319134142j:plain
4日間講習、1日講習特別テストのスケジュールです。
1日4コマあります。

前期と後期に分かれているようです。
桜子の校舎では発展クラスは前期でした。
公開模試前に時間があるのはうれしいです。

しかし、よその塾に通うママ友の子達、みんな日能研よりずっとずっとハードっぽいんですが・・・(;´・ω・)
日数も倍あるし、1日の長さも長い。
え、今からこんなに差がついていて大丈夫なんでしょうか・・・。

桜子は日能研でも緩いと噂の本部系。
なんだかどんどん勉強時間に差がつくような気がしちゃう。
まあ、その緩い本部系でも現在回らなくてアップアップなんだから、いいのか今のままで。

春期講習テキスト(5年発展)

f:id:sakurako-tulipko:20210319134107j:plain
桜子は発展クラスを受講するようです。
Rクラスは発展、W2は応用、W1は標準、かな?
4年生冬期講習テキストと同じく算数、社会、理科、の順に前から収められていて、国語だけ後ろから始まります。

算数

f:id:sakurako-tulipko:20210319134116j:plain
算数の講習単元は以下です。
・第1回 約数・倍数
・第2回 小数のかけ算・わり算
・第3回 小数と分数
・第4回 分数のたし算・ひき算

新5年生で3月までやった範囲がしっかり復習できるようです。
やったね!
そして、今回もあります!
f:id:sakurako-tulipko:20210319134120j:plain
算数末尾に収録されている「特別問題」!
これが、本当に骨があってよいのです。
冬期講習テキストにも入ってましたが、算数苦手女子桜子にちょーどよい難易度。
ちょっと難しいんですよ。
栄冠よりも本科テキストの最後の方よりも。
応用問題を解くRクラスにぴったり。
算数演習テキストの正答率30%~10%ぐらいの問題かな?
力をつけるのにちょうどよい問題が揃っています。
今回は、面積や角度や数列や、ちょっとご無沙汰気味の問題が入ってます。
いいですね。
親が考えて与える必要がなくて本当に良いです。
頑張ってもらいましょう!

国語

f:id:sakurako-tulipko:20210319134136j:plain
国語の復習単元は以下です。
・第1回 物語の読解Ⅰ できごとをとらえる
・第2回 物語の読解Ⅱ 気持ちをとらえる
・第3回 説明的文章の読解Ⅰ 指示語の指す内容・接続語の働きをとらえる
・第4回 説明的文章の読解Ⅱ 具体と抽象の部分・理由の部分をさがす

前半2回が物語文、後半2回が説明文のようですね。
第4回の後に漢字が80問あります(各回20問ずつ)。

各回長文が2題です。
第1回と第2回は主語述語の問題が、第3回と第4回は文の組み立て問題がそれぞれ大問で1つ入っています。
文法も復習できそうです。

講習テストの漢字問題は全80問から出るということですね。
4年生の冬講よりもハードだー(冬講は60問でした)。
binbojuken2023.hatenablog.jp

社会

f:id:sakurako-tulipko:20210319134125j:plain
社会の単元は以下です。
・第1回 日本列島とまわりの海
・第2回 日本の国土(1)山地・山脈
・第3回 日本の国土(2)川・平野
・第4回 日本の気候

算数同様、新5年生の範囲の総復習です。
記憶を定着させてほしい。
今回も「作業ノート」は付くし、さらに暗記分野のまとめページが付きます!
このまとめページはぎゅっとまとまっているため、今後、公開模試前に読ませるのにちょうどいいかも。
チェックペンαを引いて覚えさせようと思います!

買うなら絶対青かピンク!
binbojuken2023.hatenablog.jp

理科

f:id:sakurako-tulipko:20210319134131j:plain
理科の単元は以下です。
・第1回 植物Ⅰ
・第2回 植物Ⅱ
・第3回 植物Ⅲ
・第4回 動物

いたってシンプル。
新5年生でやってきた範囲の復習です。
ここで社会同様記憶を定着してしまうのだ~!
生物が思ったより得意でない桜子さん。
頑張ってほしい。

季節講習はありがたい

育成テストの2週間に1回サイクルでゴリゴリ回してきたこの2カ月弱。
全然後ろを振り返られていません。
振り返る時間がありません。
育テのための復習しかできていない日々。
春期講習でやっと振り返ることができます。
本当に、季節講習ってありがたい。
親が何を復習させるか考えたり、ドリル用意したりする必要がないんですもの。
お金はかかりますが、塾ってやっぱり良いシステム。
とびぬけてできる子は必要ないのかもしれませんが、凡庸な桜子にはぴったりです。

さーて、春講が終わってからの数日間、公開模試に向けて何をやらせたらいいか考えなくては。
それも、春期講習テストの結果を見てでいいかしら?