もはや我が家の自粛生活中の教育の生命線ともいうべきZoom。
日能研の300人授業、校舎の補講、バレエのオンラインレッスンと、毎日のように利用しているツールです。
桜子の操作もすっかりこなれたもので、ちゅりぷ子よりも使い慣れております。
binbojuken2023.hatenablog.jp
しかし、本日まさかの繋がらない事態が発生してしましました。
「 ホストがまもなく許可します」から参加できない
「ホストがまもなく許可します」状態のまま一向に入れない事態が発生してしまいました。
それは今日のバレエオンラインレッスンのこと。
何度も先生は許可してくれていたようなのですが、全然入れず…。
LINEでやりとりしながら先生側も色々試してくれましたが、やっぱり入れず。
何度も退室して入ってをするも、やっぱり入れず…。
変だなあ?今日も日能研の授業を受けたところだというのに。
そのときは桜子いわく全く問題なく、かつ何も設定はいじっていないとのこと。
Wi-Fiも入れたり切ったりしたり色々するもやっぱり入れず。
半ば諦めかけていたとき、あることを試してやっと参加できました。
どうにもダメなときはデバイスチェンジ
いつもZoomはiPadで使っていた桜子。
バレエはさらにテレビに有線で繋いで大画面で見てました。
日能研はiPadのみ。
今日もそのiPadをずっといじいじしていましたが、一向にレッスンに参加できず。
母娘で焦りました。
ふと、ちゅりぷ子のスマホで入ってみることに。
すると何なく参加できました。
なぜもっと早く試さなかったのか…。
入退室を繰り返しても、Wi-Fi入れ直してもダメなときはデバイスチェンジですね。
今回、初トラブルで学びました。
スマホでもテレビに繋げば同じ!
スマホでレッスンに参加することとなってしまいましたが、結局テレビに繋いで見るので全く問題なかったです。
改めて有線で繋ぐアダプタ買っておいてよかったです。

Apple Lightning - Digital AVアダプタ
- 発売日: 2015/04/16
- メディア: Personal Computers
とにかく、何かZoomで不具合が発生したら今後も、すぐにスマホに切り替えてみたいと思います(あれ、これもしかして常識?)。
Zoom生活もあと少し?
桜子は塾、バレエ以外でもお友達数人でZoomでお喋りするのにハマっています。
本当に休校中一番大活躍のツールでした!
バレエレッスンは来月から少人数体制で再開されることになりました(やたー!)。
マスク姿でのレッスンは辛いそうですが。
日能研からはまだお知らせが来ませんが、開室されるんでしょうか?
もし開室されればZoom生活もあと少しかもしれません。
バレエはまちがいなく生レッスンがいいですが、塾はどうかな?
300人授業は緊張感がないので嫌ですが、もし校舎の本当のクラス、本当の担当の先生が授業をしてくれるんだったら、しばらくZoom授業でもいいかなという気もします。
もちろん、テストは塾でやってほしいですけど。
桜子は電車通塾なので、やっぱり少し心配です。
たった10分弱ですが電車乗るのがねえ。
でも、もちろん再開されれば通室する予定です!