貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

【日能研新6年生】春期講習の概要

スポンサーリンク


昨夜の地震は恐ろしかったですね。
まだ起きていたちゅりぷ子。
1回目の地震で怖!となり、ニュースをスマホで見ているところへ、下から突き上げるような振動を感じ身構えていたら大きな揺れ!
結構長いわ、地震アラートが鳴り響くわで、かなり恐ろしい思いをしました。
・・・が、我が家の三姉弟、すよすよ爆睡・・・。
よく寝れますな。
肝が太いのか鈍感なのか(;´Д`)
1週間ぐらい同程度の揺れがある可能性もあるようなので、気をつけたいですね(気をつけたところでなことも多いですが)。

さて、今日は来週からいよいよ始まる新6年生の春期講習の概要をまとめてみたいと思います。
お知らせは新6年生になる前にもらってきていたんですけど、遅くなっちゃいましたw

日能研6年生春期講習概要

f:id:sakurako-tulipko:20220117101054j:plain
本部系だけかもしれませんが、こんな感じのようです。

コマ数・日数

全9日間
講習:(70分×5コマ)8日
テスト:1日

5年生の冬期講習よりも1日講習日が少ないです。
5年生冬期講習は講習10日のテスト1日でした。
また、1日当たりのコマ数も1コマ分増えてます。
つまり、5年生冬期講習+4コマ、といった感じですね。
※このあたり校舎によるかもしれません。

費用

講習代:6万2370円(2科目は3万9930円)

5年生の冬期講習よりやや高いです。
日数は1日短いですが、コマ数は5コマ分増えているせいですかね。
先月末に3月の授業料と一緒にどんと引き落とされました(;´Д`)
日特取っていない我が家でも10万越え・・・。
夏講前が恐ろしすぎます(>_<)

春期講習の内容(学びのテーマ)

各科目新6年生に入ってからの復習がメインです。

国語

扱うテーマは、

・長文読解の技術:重要語句と文脈・接続語・指示語・段落/構成・細部表現・「何を」「どのように」に着目
・総合問題(1)~(4)

のようです。

国語はあとは演習を重ねて練度を上げていく!という感じですかね。
詳しい内容はテキスト紹介の記事でまとめたいと思います。

算数

扱うテーマは、

・数の性質
・場合の数
・文章題

のようです。

うん、新6年生の内容の復習ですね。
桜子は数の性質の育成テストが毎回壊滅状態だったので、なんとかマスターしてほしいと願っています。

社会

扱うテーマは、

・日本の地形と自然
・日本の農業
・日本の水産業
・日本の工業
・日本の貿易
・日本の資源と環境問題

のようです。

新6年生に入って全6回でやった地理分野の総復習のようです。
桜子は一度やったぐらいじゃまったく記憶が定着しないので、なんとか春講で仕上げてほしいです。

春講が終わればすぐに公開模試ですが、その公開模試には歴史は出るのでしょうか(前回出なかったよね)?
春休み中、可能なら歴史も下記ドリルで復習しておけたらと思いますが(そんな余裕あるんか?)。

理科

扱うテーマは、

・植物
・動物
・人体
・地層・岩石
・音・光
・熱

のようです。

理科だけですね、新6年生の内容の復習に加えて、5年生後期の最後の範囲も復習してくれるんですよ。
そう、冬期講習では扱わなかった音・光・熱、です。
ありがたやありがたや。
ずーっと生物が続いていた理科ですからね。
化学や物理範囲もやってもらえるのはありがたいです。
絶対忘れ去っているので。
春休み、計算問題や表グラフ問題も取り組めたらやりたいです。

あっという間に「新6年生」も終わり

この春期講習が終われば、名実ともに?「6年生」になります。
進級に伴い、子どもたちはきっと色々大変になりますよね。
新しいクラスが落ち着くのも時間がかかるでしょうし、最高学年としての行事もたくさん待ってます。

この春期講習は「新6年生」として小学校のことは忘れて頑張れる最後の機会です。
しっかり「新6年生」だった期間のカリキュラムをマスターして「6年生」になってもらいたいと思います!

明日は既にもらってきている「春期講習テキスト・発展」の内容をまとめてみようと思っています。

★追記★
まとめました!↓
binbojuken2023.hatenablog.jp