貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

【日能研】4年生後期新カリキュラムまとめ①~国語編~

スポンサーリンク


今日は、先日の保護者会で配られた、ステージⅢ(9月~1月)の学習予定表を元に、4年生後期に桜子たちが何を学習するのか、予習も兼ねてまとめてみたいと思います。
桜子たちの代から、テキストが改訂されているので、去年までのものとはもしかすると扱う単元がちらほらと変わっているかもしれません。
…が、ちゅりぷ子には分かりません。
現5年生以上の方たちならわかるかしら??
f:id:sakurako-tulipko:20200823105849j:plain
先日の保護者会の話はこちら↓
binbojuken2023.hatenablog.jp

今日は国語についてです。

4年生後期国語カリキュラム

大きく3つに分けられています。

部分同士の、前後のつながりを探る

第1回~第7回です。
まあ、説明文ですね。
指示語や接続語を学ぶようです。
桜子さん、現在このサイパー↓で毎日朝活中ですが、役に立つかしら?

こっちの方が役に立つかも↓

明示されていない情報を探る

第8回~13回です。
ここから物語文です。
登場人物の心情読み取りとかそういうやつです。
桜子は得意な分野だと思いますが、どうでしょうか。
説明文とちがい、答えが明確に文中にありません。
想像を働かせて読み取らなくてはいけません。
女子は物語文が、男子は説明文が得意だと、保護者会の先生は言ってました。
女子は言葉の裏を察する能力とか高いですからね~。
でも、科学的な話や興味ない分野の話が続くのは耐えられません(桜子ですね)。

部分と全体のつながりを探る

第14回~18回。
論説文のようですね。
桜子が一番嫌いなやつ。
科学的な話が本当に苦手です。

論説文が解けるようになるためには、日ごろからいろいろなことに興味を持たせて、幅広いジャンルの本を読ませたり、テレビを見せたり、連れて行ったりして体験したりするのがいいのかな、と思います。
とにかく、好き嫌いせずさまざまなことに触れてみるのがいいような気がしますね。
テクニックを磨くだけでは、やっぱり文章のみからは想像するのは難しくて、解けない気がしています。

とはいえ論理的に学んでいってほしい国語

先日、作文を書いていた桜子に、ちゅりぷ子色々アドバイスをしました。
すると

「知ってる!逆接だよね。そのあとに筆者の主張が書かれているんでしょ?文章読むとき丸つけるよ」

と言ったんです。びっくり!
塾で解き方をいろいろ学んでいるようですね。
国語の先生ありがとうございます。
フィーリングで国語を解いてきたちゅりぷ子には、論理的に教えることは不可能です。

こーゆーの読んで勉強しようかな…。