貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

【日能研】Nフレンズのお誘い!!

スポンサーリンク


今日、久しぶりに日能研からメールが。
なんとなんと、Nフレンズへの参加のお誘いでした(*^^*)

久方ぶりにMY NICHINOKENを開いてみれば、バナーが!

なんか、表示バナーも減って寂しいトップページなりましたw

Nフレンズへ卒業生としての参加のお誘い!

バナーを押してみれば、Nフレンズ2023へ卒業生としてぜひ参加してね!みたいなページへ。

開催日:7月23日(日)9:00〜14:30
開催場所:神奈川学園中・麹町学園女子中・十文字中・法政大第二中

のようです!
ちなみに、好きな開催場所を選べるわけではなく、あらかじめ場所が指定されておりました(桜子は)。

※進学校等によって開催場所が異なります。ご了承ください。

と書かれてますね。
進学先の学校や所属していた校舎によるのかなあ?

申し込み締め切りは7月5日(水)までとのこと。
まだだいぶ先ですねw
ぜひ予定をあけといてもらいたい!みたいなことが書かれていました。

どうやら日能研卒業生全員に声をかけているわけではないようです。
たしかに参加校は毎年限られてますもんね。

日能研Nフレンズとは


Nフレンズは日能研卒業生が在塾生の質問などに答えるイベントです。
去年は対面参加できたのは6年生のみでしたが、今年はどうやら3年生から参加できるようなことが書かれてました!
コロナが終わって本当によかったですね(*^^*)

去年の概要についてはこちらをどうぞ!↓
binbojuken2023.hatenablog.jp

去年桜子と参加した様子についてはこちらをどうぞ!↓
binbojuken2023.hatenablog.jp

このイベントですね、本当におすすめ!!!

特に日能研6年生なら絶対に参加すべき!!!

6年生、忙しいんですよ、時間無いんですよ。
でも、それでもぜひとも参加してほしい!有益なイベントです。

志望校の生徒さんのお話を聞く機会は他にもあるかもしれないですけどね、志望校に受かった同じ塾の生徒さんの話はとにかく貴重!
天王山をどう過ごせばいいのか、日特ではどんなことをしたのか、通塾しながらの過去問スケジュール、などなど、日能研生ならではの話が聞けるからです。
これって同じ塾の先輩にしか聞けないですからね。
本当に役に立ちました。

5年生も同様かもですね。
5年生の日能研での過ごし方をぜひ聞いてみてください。
きっとああすればよかったこうしたからよかったなんて話もいっぱい聞けると思います。

4年生以下は・・・「どんな学校なんですか~?」みたいな話が中心になるのかな?
この機会に御三家など有名校の学校の先輩の話をいっぱい聞いてモチベーションにするといいですね(*^^*)

桜子が参加するかどうかは・・・

桜子は去年このNフレンズへ参加して、「来年あったら(卒業生として)絶対参加したい!」と言っていました。
その時即座にちゅりぷ子は

「じゃあこのイベントに呼ばれるような学校に受からないとね」

と返しましたが、時を超えて招待状が届きましたw
当時の桜子が頭で思い描いていた学校ではなかったと思いますがw

まあ今は学校行事だ、委員会だ、部活だと忙しい桜子なので、一体どうするつもりかはわかりませんが。
幸い同じ学校に日能研仲間はたくさんいるので、お友達と参加の有無、決めるんじゃないでしょうか。

とりあえず、桜子が参加しようが不参加であろうが、後輩の皆さんは

Nフレンズぜひとも参加を!!
7月23日(日)は空けといて!!!