貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

【日能研】2023結果偏差値(R4)の感想〜予想や3年前との比較〜

スポンサーリンク


暖かくなったりまた少し寒くなったり。
三寒四温で風邪ひきそう。
せっかくの桜も週末までは無理かな…。
今朝は晴れてますが寒いです。

今日は一昨日HPにアップされたらしい、日能研の2023年入試の結果R4についての感想などです。

日能研2023年結果R4とは


日能研生2023年入試の結果偏差値(80%合格ライン)です。

そう、桜子たち2023年組の結果!!

なんだか感慨深いですね。
2020年、2021年、2022年と結果R4偏差値を注視してきましたが、初の我が子の結果が反映された偏差値です。
桜子の持ち偏差値が上げたり下げたりしたんですね〜(超極々一部を)。

ここでいう「持ち偏差値」とはたしか6年生後期偏差値ではなく年間偏差値だったと思います(公開模試の平均偏差値)。
違ったらすみません( ;´Д`)

2023結果偏差値(女子)の感想・考察

www.nichinoken.co.jp
ど素人のちゅりぷ子が考察なんておこがましいですが、予想偏差値や過去の結果偏差値との比較をしつつ、雑感を書いてみたいと思います!
桜子が女子なので、基本女子のことについて触れますね。

桜子の受験校の結果偏差についての感想

まずは桜子さんの持ち編が反映されているであろう学校について。
桜子さんが受けたのは1月3校、2月4校です。
予想偏差値と比較してどうだったかというと、

ステイorアップ!!

でした。
危ねぇ〜!!
ダウンは無しでした。
まあアップといっても大アップではなく微増とかが主でしたね。

一月埼玉の結果R4

予想偏差値との比較で目についたところがいくつかありました。

淑徳与野(1回目)がとうとう60の大台に

桜子が受けたということで目に止まりましたが、予想では59だった淑徳与野が60になってました。
ちゅりぷ子の手元に残ってる一番古い結果偏差値表(2020年結果)では58だったのに。
じわっじわっと上がっているんでしょうか?
2月4日の第2回の結果も56→58で上がってます。
第一志望の方は要注意かもですね。

栄東①が日にちで結果が1違う…

栄東①という入試は2023年も2回ありました。
うーん、こう書くと意味不明ですね(^_^;)
コロナ対応で本来は1日で済ませる第一回入試を2日に分けていたんですね(たしか)。
なので栄東①は1月10日と11日バージョンがあったんですが、その2日程で本来同じポジションの入試なのに、結果偏差値が1も違った、というわけなんです。
10日は予想通り59でしたが、11日は60でした。
予想ではどちらも59でした。
人によっては偏差値同じじゃないなら10日に受けたのに…という感じだと思いました。

開智と大宮開成のポジションは完全に逆転

手元にある最古の結果偏差値2020年のものと比較すると、完全に開智と大宮開成、ポジションがこの3年ほどで入れ替わってますね。

2020→2023で比較すると、

・1月10日入試
 開智①54→54
 大宮開成①51→55

・1月12日入試
 開智A57→54
 大宮開成特待56→58

・1月14日、15日入試
 開智②(15日)54→52
 大宮開成②(14日)53→55

開智は下がり傾向、大宮開成は上がり傾向で、ほぼすべての日程で逆転してます。
ちなみに開智の1月11日の特待入試も63→61とやや下がってますね。
やっぱり開智のアクセスの悪さが逆転を生んだのかなあ?

一月千葉の結果R4

千葉入試は多くの有名共学校が、予想→結果で全体的に1~2ずつ上がった印象です。

  • 渋幕69→70
  • 市川64→66
  • 東邦大東邦62→63
  • 昭和秀英59→60
  • 芝浦工大柏②55→57
  • 専大松戸①②54→55

逆に女子校は各校少しずつ下がっている印象でした。

  • 国府台女子53→51
  • 和洋国府台43→40

別学回避の波なのでしょうか・・・。

2月1日午前女子校について

女子御三家の予想と結果

女子御三家も多少の違いがありました。

  • 桜蔭67→69
  • 女子学院67→66
  • 雙葉65→65

桜蔭、厳しかったみたいですね。
日能研生だけなのかな?
ちなみに手元の2020年結果偏差値は

  • 桜蔭68
  • 女子学院67
  • 雙葉65

でした。
雙葉の不動感w
御三家は3年前と大きく変わっていないですね。
でも周辺の難関上位校は結構変動している印象でした。

50後半~60前半の女子校軒並み上がる!?

続いて偏差値50後半~60前半の学校について、予想→結果で載せてみます。

  • 洗足64→64
  • 鴎友61→63
  • 吉祥女子62→63
  • フェリス62→62
  • 頌栄58→59
  • 学習院58→58
  • 香蘭57→57
  • 立教女学院58→57
  • 東洋英和58→55
  • 大妻54→55

下がったのは立教女学院と東洋英和のみ。
大半が1~2上がってます・・・。
毎年こんな感じなんだっけ??

しかし、東洋英和と大妻が並んだのには驚きました。

神奈川の伝統女子校が急落

神奈川の伝統的な女子校が予想→結果で相次いで偏差値を大きく下げました。

  • 横浜共立51→49
  • 横浜雙葉51→46
  • 清泉47→44
  • 横浜女学院44→40

また、1日午前ではなく2日の午前ですが、

  • 鎌倉女学院52→47

とこれまた急落。
洗足とフェリス以外の神奈川の女子校、予想と結果で偏差値がかなり変わりました。
東京の女子校(上位校)は上がっているのに不思議ですね。
神奈川だけ高読みしすぎた??

ちなみに、2020年→2023年の結果偏差値は神奈川の主だった女子校は下記のような感じでした。

  • フェリス62→62
  • 洗足65→64
  • 横浜共立55→49
  • 横浜雙葉53→46
  • カリタス45→46
  • 清泉45→44
  • 横浜女学院40→40
  • 鎌倉女学院53→47
  • 湘南白百合48→49

カリタス、湘南白百合以外3年前との比較では下がっている学校が多いです。
しかも、誤差みたいな数ではなくて「急落」みたいな学校が多いのが気になります。
神奈川伝統女子校、大丈夫でしょうか。
人気下がってる??

2月1日午前の新興共学校は爆上げ傾向!

続いて共学校について。
目に付いた学校の予想→結果です。

  • 広尾62→65
  • 広尾小石川54→59
  • 開智日本橋53→57
  • 三田国際55→58
  • 芝国際44→55

神奈川伝統女子校と対照的だったのが国際系新興校群です。
みんな予想をかなり裏切って爆上がりしちゃってます。
国際新興校希望の子はもしかすると数多く涙を呑む羽目になったり番狂わせが合ったりしたのかもしれませんね。
ちょっと詐欺みたいに予想と結果が違います。
ちなみにこれらの学校の3年前(2020年)の結果偏差値は、(2020年→2023年)

  • 広尾60→65
  • 開智日本橋51→57
  • 三田国際54→58

広尾小石川と芝国際は当たり前ですが存在しません(※前進の学校はあります)。
3年間でも爆上がりしてますね。
国際系学校の人気がうかがえます。

2月1日午後校は1教科入試が大人気?

続いて午後校についてです。
午後校は1教科入試の学校が軒並み予想より偏差値を上げていました。
目に留まった学校の予想→結果偏差値です。

  • 湘南白百合56→60
  • 山脇57→59
  • 品川女子54→57

ただでさえ読めない1教科入試、上記偏差値はおそらく2教科偏差値だと思いますけど、こんなに予想と違っちゃ、これまた詐欺に遭った気分になりそうです。

2月2日も国際系新興校が急上昇

2月2日で目に留まったのは、やはり午後の国際系新興校の上昇ですかね。
予想→結果です。

  • 広尾小石川58→60
  • 開智日本橋57→57
  • 三田国際55→59
  • 芝国際45→57

開智日本橋のみ読み通りでした。
芝国際は1年目とはいえ、予想を外しすぎでは?w
新興校は入試回数が多く1回1回でとる人数がとても少ないそうで、偏差値が上がりやすくなると何かで読みました(だから結果が読めない)。
果たして進学者偏差値はどんなもんなんでしょうね?

2月3日も変動あり

2月3日で変動が目に留まった学校についてです。
予想→結果です。

  • 東洋英和58→61
  • 横浜共立61→59
  • 都立武蔵65→61
  • 都立桜修館61→65

東洋英和と横浜共立、都立武蔵と都立桜修館が予想と結果で立ち位置入れ替わってましたw
東洋英和は2月1日入試は予想より下がりましたが、3日入試は上げてきましたね。
都立は日能研偏差値では測れない部分が多そうで参考値でしょうか。

ちなみに3年前の結果偏差値との比較。

  • 東洋英和59→61
  • 横浜共立64→59
  • 都立武蔵63→61
  • 都立桜修館59→65
  • 鴎友64→66
  • お茶の水64→60

3日の上位校も3年でいろいろ立ち位置変わってきてますね。

2月4日校

目に付いたのは以下です。
予想→結果です。

  • 山脇51→55
  • 成蹊58→54
  • 鎌倉女学院52→47

山脇と成蹊はまさかの入れ替わりでびっくりですね。
山脇人気もありますが、以前より小学校付きの学校が敬遠されてるのかもしれません・・。
鎌倉女学院は2回目も予想よりだいぶ下げました。
大きく予想と結果で違ったなと思ったのは上記3校でしたが、豊島岡、市川、東農大、中大附、広尾小石川、三田国際、開智日本橋、淑徳与野、といった偏差値55以上の学校、軒並み偏差値が1~2上がってます。
この現象は一体何~??

これまたちなみに2020年と比較。

  • 山脇48→55
  • 成蹊55→54
  • 鎌倉女学院56→47
  • 淑徳与野55→58

都心と埼玉の女子校は3年で上がり神奈川女子校はかなり下げてます。
別学が共学人気に押された結果、女子校内で人気不人気明暗くっきりになってきたのかも。
共学人気といっても大学附属人気は落ち着いて、国際系振興校の人気が上昇してるっぽいですね。

2月5日校「最後の砦」の立ち位置に変動

2月5日って本当に中学受験の最終日なんですよね。
いやもっとやっている学校もあるんですが、多くの学校では最終日と言ってもいいと思います。
「上位女子の最後の砦校」として挙がるのは大体以下、

  • 渋渋
  • 洗足
  • 広尾インターSG
  • 頌栄
  • 広尾

こちら、予想では上の順番でしたが、結果は違いました。

  • 渋渋69→69
  • 広尾インターSG62→64
  • 洗足65→64
  • 広尾61→63
  • 頌栄62→61

女子校2校が1下げ、広尾が2ずつ上昇。
ほんと今年、広尾小石川も含め、広尾人気ヤバかったです。

広尾人気がすごかった!

予想→結果でこれ。
()内に2020年の結果偏差値入れてみました。

  • 2月1日午前62→65(61)
  • 2月1日午後64→66(63)
  • 2月2日医進67→67(66)
  • 2月5日61→63(61)

広尾第一志望の子は今年かなり苦戦したと思います。
御三家とかと違って入試回数が多いので偏差値届いていたら受かりやすいかと思いきや、医進日程以外全部こんな上がってたら、キツすぎます。
桜子のお友達も最終日に決めたものの大苦戦したそうです(1日午前で受かる予定だった)。

3年前の結果と比べてもかなり偏差値上がっています。
ちょっと前と比べてかなり入りづらい学校になってしまったんではないでしょうか?

2023年女子結果偏差値(R4)のまとめ

つらつらと書きましたが、まとめると次のようなことです。

偏差値58~62の女子校が減った感

ちょうど桜子のターゲット偏差値帯に女子校がぐっと減った印象を抱きました。
63をしっかり超えてくるか、55以下に女子校は豊富ですね。

神奈川伝統女子校の急落

神奈川の伝統的な女子校が相次いで予想より結果の偏差値を大きく下げました。
3年前の結果偏差値と比べると不人気傾向は一目瞭然。
フェリスには耐えてほしいところ。
洗足は大丈夫そうですね。

国際系新興校の受験は要注意!

広尾小石川、三田国際、芝国際、開智日本橋、新興校の偏差値はやっぱり読めないのだなあと感じました。
予想を大きく超えてきてます。
涙をのんだ子が続出したことでしょう。
1回1回の人数絞りすぎなんですよね・・・。
まあ新興校ゆえの作戦なのでしょうが。

別学は淘汰されていくかも

神奈川女子校の人気急落、国際系新興校の人気上昇と通じる話ですが、これから女子校はやっぱり減っていくと思われます。
女子校好きとしては悲しい限りですが、世の中の流れは止められないかと。
女子校の人気不人気が明暗くっきりでした。
人気な学校は隔年現象で翌年は人気を下げるのが常ですが、ずっと人気が続き偏差値が上昇して行ったり、不人気が続き下げ止まりを見せなかったりする学校は増えていくんじゃないでしょうか。

広尾学園おそるべし

広尾が大人気でしたね。
来年も続くのかさすがに落ち着きを見せるのか・・・。
よその塾の偏差値も上がっているんですかね、これは?

男子の結果偏差値はどうだったんだろう?

男子の考察は割愛したいと思いますが、ざっと見た感じ上位校が軒並み予想より結果偏差値が上がっていたように見えました。
桜子の校舎の男子、今年かなり苦戦したのがうかがえたのですが、日能研男子全体が苦戦したのかもしれないですね。
女子同様3年前と色々大きく変わっているんじゃないでしょうか。
3年前の結果偏差値表(2020年男子)↓

女子は色々書き込んであってお見せできません、すみません(;^ω^)
↑3年前の結果偏差値、R3まで載っていていいですね。
今年もR3までの帯状になったタイプで見たかったです。
なぜこの見せ方やめちゃった??

【結論】偏差値に振り回されちゃダメ!

今回、偏差値をじっくり見てみて、いろいろ考えてしまいました。
なんなら現役の頃よりじっくり見たかもw

予想偏差値よりかなり結果偏差値が高くなることは大いにあるのだと思いました。
さすがに受験生は予想偏差値を見ながら色々対策したり併願校・押さえ校選びをしたりすることにはなると思いますが、5年生以下はあくまで参考にしておくぐらいでいいと思いました。

3年前と別人みたいな偏差値の学校も多い

ですから。

学校は偏差値のみで決して選ばず、校風や教育理念やカリキュラムや、先輩の様子や、そういったもので探していかないと、偏差値がちょっと下がっただけで多分相当ガッカリしちゃうんじゃないでしょうか。
上にでも下にでも偏差値が3~5変わったとしても好きか、目指し続けられるか、一度考えてみるといいかも。
さすがに10動くといろいろ難しいかもしれませんけどね(;^ω^)

偏差値以外のことなら先日紹介したこちら↓がおすすめです!

binbojuken2023.hatenablog.jp