貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

入試中の親の待機場所について。2023年入試小ネタ②

スポンサーリンク


先日、地味にこのブログのタイトルやプロフィール?を変えました。
気付いた方いますか?w
いつまでも「するのか」ゆーてても、「した」しな、とw

さて、今日は入試中の親の待機場所についてです。
覚えているうちに、後輩の方に伝えたい、2023年中学入試で感じたことやことを書き留めております。

小ネタ①はこちら↓
binbojuken2023.hatenablog.jp

結構待ち時間が長い


中学受験って子供にばかり目が行って、うっかりおろそかにしがちなのが自分のことです。

入試時、乗る電車の時間や駅からのルートなど事前に確認すると思います。
午後受験があるならその移動ルートやランチ場所なども。

一緒に親(自分)の待機場所も目星つけときましょう!!

いやー、忘れてます、自分のこと。

ホールや体育館を開放してくれる学校もあるんですが、コロナの影響でたいてい飲食禁止ですし、やっぱり長時間居るには向かないと思うんですよね。
そしてコロナのせいで多くの学校が開放してないし…(桜子の受験校もほとんど開放されてなかった)。

朝が早いので店が開いてない


そんなわけで近くのお店でも入って待機するか〜と思うんですが、まあ開いてない。
朝が早いからですね。
たいてい8時ごろ、店を探し街を彷徨いますw
朝の8時に開いているのは、

・チェーン系カフェ
・ファミレス
・マックなどのファストフード店
・カラオケ
・漫画喫茶

ぐらい?
ターミナル駅とかならたくさんありますが、学校によってはほぼ選択肢がありません。

あと、埼玉の前受けだったり受験者が多いような場所では上記スポットは学校から近い順に早い者勝ちで埋まっていきます。

親の待機場所観点からも、受験会場入りは早い方がいいかも。

おすすめ待機場所


もちろん家が近い場合は自宅へ帰ってゆっくりしたり、家事をして気を紛らわせるのが一番だと思います。
でも、家に帰るには距離がありすぎてバタつく、子供のいる学校からあまり離れたくない、なんて場合はどこかのお店に入るしかないです。
お天気よくて元気が有り余っていたらウォーキングしててもいいとは思いますが、2月の朝、すごく寒いので一刻も早く建物に入りたい感じです。

そんな時、個人的におすすめな待機場所についてお伝えします。

カフェよりファミレス!

たいていの場所に複数あるのがチェーン系カフェです。
スタバ、ドトール、タリーズ、エクセルシオール、カフェドクリエ、プロント、などなど。
都心ならたーくさんあります。
飲み物も美味しいです。

でも、おすすめはファミレス!

何がいいって長居しやすいところ!!
ドリンクバーで長居が可能。
カフェだと何杯もおかわりしないとなかなか一杯では3〜4時間とかねばれないですよね。
それが連日ともなればなかなかの出費です。

でもファミレスでドリンクバーなら一応お昼時になって混み出すまでならねばれます(迷惑な客に違いないですが…)。
ドリンクバー代金のみで。

ちゅりぷ子は毎回学校までのルートと一緒に付近のファミレスを探しておきました。
ただ、たしかサイゼリヤなど一部のファミレスは開店時間が遅いので注意してください。

穴場?は図書館!

続いておすすめの待機場所は地域の図書館です。
学校によっては結構近所にその地域の図書館があったりします。
そこでの待機もおすすめです。

8時だと開いてないかもですが、たいてい9時には開くので、カフェで一杯飲んで移動するのがおすすめ。
借りるのは無理ですが、その場で読むのは地域の住人とかじゃなくても問題ないです、

暖かい場所で、椅子があって、さらに本や雑誌が読み放題。

それでいて無料!

貧乏人には最高の待機場所でしたw
暇つぶしにももってこいです。
ただ、PCなど持ち込んでお仕事するのはNGな場合もあるのでお気を付けください。

お迎え直前の1時間~30分ぐらいが散歩タイム

ファミレスも12時過ぎてもいるのはやはり気が引けます(ランチ客が大勢やってきます)。
でもたいてい試験が終わって解散するのって12時過ぎ~12時45分とかなんですよね。

なので最後の1時間弱は学校付近を散歩するのがおすすめです。
※悪天時を除く

朝よりも気温も上がっていて散策するにはこの時間の方がおすすめです。
また、付近のショッピングビルなどもすでに開いている時間なのでうろうろしやすいです。
うろうろするなら朝一より昼頃、ですね。

もし自分の子がこの学校に通ったら・・・という目線で付近の街を見るのも楽しいですよ!

おすすめ?暇つぶしグッズ


カフェにいてもファミレスにいても、学校の待機所(ホールや体育館など)にいても必須なのが、暇つぶしグッズです!
ほんと長いです、試験時間(4教科)。
正直公開模試などの塾の模試よりも長いです。

なぜなら、休憩時間が異様に長いから!

本番の試験の休憩時間、長めの学校が多かったです。
公開模試なら教科と教科の間の休憩が10分15分ぐらい?だと思うんですが、入試は20分~30分の学校が多かった印象です。
なのでトータル時間がまあ長いんですよね。
模試より集合時間は早めなのに終わるのは遅めです。

最低4時間、長いと5時間待つ感じです。

なので必須なのが暇つぶしグッズw
まあ大して目新しいものは紹介できないのですが、以下のようなものです。

(スマホ)ゲーム

スマホゲームではまっているものがあればそれやっているのがいいかと。
ちゅりぷ子なんかiPad持って行ってずっとゲームしたりしてましたw

その時注意点としては、ポータブル充電器か充電ケーブルがあった方がいいかなということ。
結構待機時間が長いのでずっと使っていたら充電がなくなってしまいます。
子供と落ち合う前に0%にするわけにいきませんからね。
また、ポータブル充電器がなくても充電ケーブルがあれば、充電もできるカフェやファミレスが今は多くあります。
ダメ元でも常に携行しておいた方がいいかも。

フリーWi-Fiのお店もあればやっていないお店もあります。
残りのギガ数の確認もお忘れなく。

一番おすすめはやっぱり読書!
入試前日までに気になる本を1日1冊分ぐらい(連戦を見越して4冊ぐらい?)ゲットしておくといいと思います。
図書館へ行こうと思っているならいりませんが、カフェやファミレス待機なら読書が一番です。
充電もギガも減りませんw

ただ3~4時間居ると1冊は軽く読み切ってしまうので2冊ぐらい用意しとくといいかもしれません。
あるいはちゅりぷ子みたいにゲームと掛け合わせるかw

PC

ノートPCを持ち込むのもいいかもですね。
仕事して待ってた人も多いと思います。
ブログも書けますしねw

難点は持ち運びが本やスマホと比べて重いことぐらいでしょうか。
あと、これまた充電問題があるので、なるべくコンセントが使えるカフェやファミレスで待機したいところです。

親の待機場所、できれば入念に下調べしておくのがいいですね。

手芸もいいかも

編み物だったり刺し子などの刺繍だったり、何か没頭できるものを持って行くのもいいかもしれません。
とにかく色々不安になったり思い悩む時間になりがちなので、個人的には中受系の情報サイトやSNSを見て調べたりするより、忘れてるぐらいでいいと思います(疲れちゃうんで)。

とにかく、連戦も想定してなるべくリラックスしてゆっくり過ごすのがおすすめです。
子どもは結構体力ありますが、大人が先に倒れる事態も想定できるので。
なるべく心身ともに穏やかにリラックスして待ちましょう(それが難しいんですけどね・・・)。

ホテル利用もいいらしい


ママ友は東京入試中、ホテルに連泊したようです!
そうすると待機時間もベッドで寝っ転がれるし、子どもの午前午後入試の間の休憩にもとてもいいのだとか。
宿泊しなくてもホテルをデイユースされる方もいますよね。

たしかに寝っ転がれるのはかなりいいですね。
リラックスできること請け合いです。

お金があればね(´_ゝ`)

お金に余裕がある方は検討してみてください!
貧乏な方は一緒にファミレスや図書館で粘りましょうw

学校会場模試などで練習しておく

あと、実際に入試に付き添って痛感したのが、

もっと会場模試などで練習しておくべきだった!

ということですw
模試はいつもパパに付き添いをお願いしていたため、ちゅりぷ子、長時間待機の暇つぶしが結構大変でした。
また朝早い時間にお店が開いていないなども、初日を迎えるまでまったく意識しておらず、慌てて当日探しました。
開場時刻に会場入りしていたので、見つかってすぐ入れたからよかったものの、何事も事前準備が大事だなと感じました。

可能なら入試当日付き添う方が、何度か模試で練習しておくといいかもしれません。
まあ難関校日特生の場合、6年生の外部会場模試はたいてい日特とセットなので一度家に帰ることが多いとは思いますが・・・。

外部模試は子供だけではなく、親の練習でもあると意識すべきだったなと感じました。
特に6年生後期の外部会場模試は貴重な機会と心得て、家族全員?で臨むべきかもしれません。

休めるうちに休んでおこう

入念な下調べをしておき、当日はスムーズに入店し、リラックスして待機したいところです。

子どもが入試で頑張ってるのにのんきにゲームなんてしていていいのか、と若干思ったりもしましたが、親がリラックスして待機しているのが一番です。
長丁場になると想定して休めるときに休んでおくのが肝要です。

もし可能なら、夫婦で送りと迎えを交代して入試に臨むのもいいと思います。
負担感が全然違うかと。

ホテルを押さえておくのでもファミレスでドリンクバーで粘るのでも、どちらもいいですが、やっぱり当日慌てずリラックスして待機できることが一番です。

どうか、入試前に学校付近の入念な下調べをしたうえで、当日を迎えてみてください!