貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

登校の様子と合格短冊

スポンサーリンク


今日から千葉入試スタートですね!
参戦される方の力が出し切れますように!!

さて、今週から小学校への登校を再開した桜子さん。
その様子や最近の塾についてです。

「受かった?」と聞かれる・・・

久々に登校して机を男子たちに囲まれた桜子さん。
あ、モテてるわけではないですよw

「おい!受かった?」
「どうだった??」
「○○受けたの?受かった??」

こんな風に囲み取材を受けたんだって。
おいおい。
日能研では他人の受験校を聞くこと、合否を聞くこと、すべて禁止されており、Mクラスではみんなちゃんと守っているそう(第一志望校がどこかは以前聞き合ってたし知ってるみたいですが・・)。

ところが学校ではこういうことになっちゃうよね・・・。

桜子は、

「女子は受験してたの知ってても合否なんて聞いてこないのに、男子ってデリカシーなさすぎ!!」

と憤慨しておりました(;^ω^)
聞いてくるのは同じく受験組なんだってさ。
受験しない子は「なんで休んでたの~?」ぐらいのもんだったらしく。
やっぱり自分も受験するから他人が気になるのでしょうか。

「ああもうやっぱり男子ってヤダ!女子校行く!!」

と、女子校への想いを強固にしてしまったのでした・・・。
それもどうなの(´_ゝ`)

隠れ受験組

とまあ男子はデリカシーがないというか幼い面があるのは否めませんが、あけっぴろげなのはある意味好感が持てますね。
女子はですね、「隠れ受験組」がたくさんいるのに桜子、気が付いたそうです。

以前から桜子の小学校では、男子は結構中学受験するのを知っていましたが(桜子が把握してた)、女子で中学受験する人の少なさが気になっていました。

以前別の小学校のママ友にそのことを話すと、

「ちがうちがう!女子はね、隠れて受験すんだよ」

と言われました。
びっくり仰天、予想的中です!
そのママは上の子がいるので地元中学にも詳しく、入学してみると消えてる女子が多いケースが多いのを知っていたのでした。
別の学校(主に私立)に進学していたわけですね。

女子は家で親から「中学受験することを人に言うな」と言われたら、ちゃんとそれを守れるそうですが、男子は(同じぐらいの率で言われてるのでしょうが)守れないから周囲に駄々洩れになるというわけですw
なーるほど。
だから男子の方が受験してる人数が異様に多く感じていたわけですね。
まあ実際男子の方が数は多そうですが、女子は「隠れ受験組」がそこそこいるようです。

さすがに平日学校休んだらバレますよね。
桜子なんて、受験会場で受験するとは聞いていなかった隣のクラスの女子にばったり出会ってしまい、

「みんなには受験すること言わないで」

とまで言われたそうです。
おお、徹底している。
風邪か何かを理由にして休んで受けたのかな?

でも一体なぜ黙っているのでしょうか?
別に受験するって言ってもいいような・・・。
ちゅりぷ子は桜子の小学校のクラスメートのママなんかに「桜子ちゃん受験するの~?」と言われたら「うん、するよ~」と答えておりましたが(6年生以降は)。
普通は黙っておくものなの???

まあ確かに辺鄙な地域で都心のように中受率は高くないんですけどね。

登校すれば楽しい学校生活

登校前日はちょっと行くのを渋った桜子さん。
準備がめんどくさい(久しぶりの登校過ぎて荷物が膨大)というのもあったり、宿題が完璧に終えられていないのも理由でした。
宿題は先生に連絡帳で「猶予を2月上旬までください」とお伝えしました。

しかし、いざ登校してみれば、図工も音楽も久しぶりで楽しいし、何より仲良しとしゃべれるのがとてもいい息抜きになっているようです。
学校行って夕方から塾行って、でまったく過去問とか思うように取り組めていないですが・・・。

まあ日能研が推奨する「いつも通り」な生活は送れてはいます。
・・・ラストスパートとか目の色を変えて、とかとは無縁で心配ですけど・・・。

一応、来週の中旬あたりまではこのまま登校して、本番1週間ほど前から感染症対策で登校は控えて家で頑張ってもらおうかな?と思っています(ちゅりぷ子も完全在宅に切り替えます)。
とはいえ、うちには保育園児もいるのでどこまで予防できるかわかんないんですけども(下の子は普通に登園登校させます)。

合格短冊が!!

日能研では埼玉入試の合格短冊が飾られたようです。
桜子は、飾られた自分の名前を見つけてうれしかった模様。
そしてクラスメートの名前もさらっと探したんだって(じっくりは気が引けたらしいw)。

合格短冊も良し悪しかな~、と6年生では思いました(5年生までは興味津々で見てました)。
励みになる一方、クラスで一人だけ名前がない学校とかも発生したり・・・。
埼玉入試ってどうしてもみんな同じようなところ受けますからね・・。
受かってるコースが違ったり・・・。
いろいろ複雑な心境にもなったりするようです。

塾にもずっと来ていない子もいるみたい

冬休みから学校へまったく行っていないお友達も塾には結構いるそうです。
そういう子が多数派の塾もありますよね。
桜子の通う日能研の校舎では、登校派の方がやや多いのかな?
毎日登校ではなくてランダム登校も含めると。
まあ大体半々ぐらいの印象のようです。

それでも塾だけはしっかり来る子が多数派みたいです。
直前の1週間はコロナインフル対策でちょっとわかりませんが。
桜子は行く気満々です。
だって日能研生活ももうあと1週間ぐらいですもんね。

そんな中、桜子のクラスでは2人ぐらい?1月まったく顔を見せない子もいるとのこと。
感染症対策なのか、個別やカテキョに全振りなのかはちょっとわかりませんけど。
その子達とは下手したらもう二度と会えないんじゃないかと桜子は心配しております(;^ω^)
日能研、クラスのみんな、大好きなんですよね。

早く終えたい入試、終わってほしくない塾生活


ちゅりぷ子的には入試も通塾も早く終えたいですが、桜子は塾はまだ通い続けたいらしいw

「来週で日能研生活も終わりだね」なんて言うと「え!」とか言って固まり、「やだやだ~!」と言ってましたw

でも日能研は中学受験専門塾だからどうやっても通い続けるのは無理なんだよ。
そしてちゅりぷ子は夕方のお弁当作りに疲れたよ(春からは毎日早朝のお弁当作りだけどもw)。

まああとほんの少しの通塾、堪能してもらいたいです。
桜子はできるだけ最後まで対面通塾がいいのかもしれません。