貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

桜子が最近読んだ本(6年生9月①)

スポンサーリンク


小学校行くのだるい、とか言いながら始まった桜子の新学期。
小学校&塾の日々は大変なものの、やっぱり同級生と過ごす時間は楽しそうです。
とはいえ人間関係では色々あるようで、帰宅後ちゅりぷ子がリモートワークしてると、ずっと愚痴を垂れ流されるので迷惑ですが(;´Д`)
大体クラスの男子の悪口w止まらない止まらない。
あの、うるさいんですが。

で、新学期がスタートし、早くも変化が。

読書が捗りまくってる!!!

今までであれば長期休暇の方が読書タイムが取れていた桜子さんですが、さすがに天王山はそうもいかなかったようで。
彼女にしてはだいぶ読書ペースが落ちていました。
しかし、新学期となり学校が始まると、学校の読書タイムや休憩時間に読書が捗る捗る。

そんなわけで9月になってまだ10日も経っていないというのに、もう3冊も読んでしまいました。
ねえ受験生なんだよね?あなた・・・。

今日はその3冊を紹介します。

前回の桜子が読んだ本(6年生8月②)はこちら↓
binbojuken2023.hatenablog.jp

最近読んだ本3冊


今回も3冊ですが、実質は2作品です。

前回の『夏草冬濤』を読み終わるや否や読み始めた続きの上下2冊の長編小説。
大好きな作家・瀬尾まいこ先生の新作。

まあ、すぐ読み終わるわな。
一瞬でした。
家でも隙あらば読んでました(;^ω^)
暗記でもしろ!

『北の海 上・下』/井上靖

1、2冊目はこちら。
8月の後半に桜子が読んでいた『夏草冬濤 上・下』の続きです。

Amazonの紹介文↓

【上】
幼少期から祖母に預けられ、家庭の雰囲気というものを知らずに育った洪作は、高校受験に失敗し、ひとり沼津で過ごす。両親がいる台北に行くべきだという周囲の意見をかわし、暇つぶしに母校へ柔道の練習に通ううちに、〈練習量がすべてを決定する柔道〉という四高柔道部員の言葉に魅了され、まだ入学もしていない金沢へ向かう。
──『しろばんば』『夏草冬濤』につづく自伝的長編。
【下】
金沢の四高柔道部の夏稽古に参加し、練習する日々を過ごした洪作は、柔道のこと以外何も考えないという環境と、何よりも柔道部の面々が気に入り、受験の決意を固める。夏が終わると、金沢の街と四高柔道部の皆と別れ、受験勉強をしに両親のいる台湾へとひとり向かう。
──柔道に明け暮れ、伊豆、金沢、神戸、台湾へと旅する、自由で奔放な青春の日々を鎮魂の思いを込めて描く長編小説。

井上靖の自伝的小説三部作、その最後です。
最初主人公は桜子と同じ小学生でしたが、この巻では高校生(今でいうと浪人生&大学生)。
前作はまだ中学入りたての描写もありましたが、この巻はだいぶ年上だしおもしろくないんじゃないかと危惧しましたが、全然でした。
すっかり井上靖の虜になってましたw

「おもしろかった~。おわっちゃった~」

と読み終わると抜け殻のようになってました(;^ω^)
大好きな長編小説が終わっちゃうとちょっと寂しいよね、わかるわ。

『次郎物語』から始まった昭和の名作(自伝的小説)でした。
桜子の好みに合っていたようで何より。
この手合いのものをもう少し読みたいようですが、パッと思いつきません。
うーん、何がいいのかな。
もう少し名作系も読んでほしいなと思っています。
海外の名作も読んでほしいけど・・・どうだろうか。

『掬えば手には』/瀬尾まいこ

続いてはこちら。
桜子大好き瀬尾先生の7月の新刊。
瀬尾先生の作品は中学入試で使われることも多いので、2023年入試に出るのでは?と思っています。

Amazonの紹介文↓

私は、ぼくは、どうして生まれてきたんだろう?

大学生の梨木匠は平凡なことがずっと悩みだったが、中学3年のときに、エスパーのように人の心を読めるという特殊な能力に気づいた。ところが、バイト先で出会った常盤さんは、匠に心を開いてくれない。常盤さんは辛い秘密を抱えていたのだった。だれもが涙せずにはいられない、切なく暖かい物語。

桜子はほぼ1日で読んでしまいました。
夢中!って感じで。
ああまた現代小説読んじゃったな・・・とも思っているようですが(;^ω^)

ちゅりぷ子も桜子の後に読みました。
人の心が読めるエスパーが出てきて、SFかな?と思ったら、心温まるファンタジーなのかな?と思わせ、終盤でいやホラーか!?と思わせつつ、最後にはほっこりさせられる、摩訶不思議な物語です。

瀬尾先生の描く人物は本当に「愛されキャラ」が多いです。
ちょっと変わってたりとっつきにくかったり、口が悪いんだけど、すごく愛らしいキャラクターを書くのが本当に上手。
今まで桜子と一緒に読んできた作品にも必ず登場しています。

登場人物の一人「秋音」のオチは個人的にあまり好きではなかったですが、主人公のバイト先の店主・大竹さん、本当に良いキャラで大好きになりました(*^^*)
初回限定?で大竹さんが一人称で主人公の『掬えば手にはアフターデイ』という続きの短編がついていましたが、まあ大竹さんらしさ全開、愛らしさ全開でほっこりしました。
文庫版が出れば収録されそうですが、いまのところ「初回限定」らしいので、そちらも読みたい方はお急ぎください!

桜子は夏休みにも瀬尾作品を読んでおり、もっと読みたい様子。

次はこれか?

もう論説文は読まないのだろうな

国語の題材として論説文を読むのは嫌いではない桜子。
主観が入り込みづらいため、何なら物語文より正答率が高いぐらいです。
先日の合格判定テストの榎本さんの文章も「すごくおもしろかった!」と言ってました。

・・・なんですが、1冊丸々では読みたくないようです(;´Д`)

もう論説文読むように促すのはやめようかな。
夏休みも何冊も図書館で借りたりしてほかの本と一緒に置いておきましたが、ファクトフルネスと稲垣さんの本の2冊しか読まなかったですからね。

全然読まないから用意するのも無駄だと思いました。
息抜き時間と小学校でこれからは好きな小説でも読んでもらおうかな。
もしかすると入試に出るかもしれないし。

とはいえ、語彙力が身につく本も読ませたいんですけどね。