貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

【日能研】6年生後期に向けての保護者会①~後期のテストについて~

スポンサーリンク


昨日は久しぶりのお休みで、桜子さんリフレッシュできたかな?
ちゅりぷ子もお弁当作りから解放されてやれやれでした。
まあ今日からまた毎日の弁当作りが始まるんですけどね・・・。
月~金まで毎日・・・。
土曜だけ休んで、日曜日もか・・・。

桜子の校舎は木曜日まで夏期講習で、金曜日から後期本科が始まります。
日曜日は初めての後期日特(だからお弁当がいる)。
桜子、今日からまる1週間、毎日塾かい!
天王山終わった・・・と余韻に浸る間もなく、「受験生の後期」が始まります(;´Д`)

さて今日は、先週行われた「後期(ステージV)に向けての保護者会」でのお話を、備忘録も兼ねてまとめてみたいと思います。
今日は後期の授業&テストについてです。

後期のテストについて

6年生の後期はテストが主に3種類あります。

  • 合格判定テスト(公開模試)
  • 合格力実践テスト
  • 合格力育成テスト

これが順繰り順繰り行われ、当たり前ですが毎週末何らかのテストです(;^ω^)

こんなにテスト必要なの?
家で過去問やった方がいいんじゃないの?とも思うんですけど・・・。

毎週テストは今まで通りですが、種類が3つに増えるだけでなく、他にも6年生後期から変わることがあるようです。

  • 理社の時間が伸びる!(30分⇒35分)
  • 公開模試以外はクラスに応じて中身の違うテスト!

だそうです。
それぞれのテスト別に聞いたことを詳しくまとめてみます。

合格判定テスト(公開模試)

一つ目がこちら。
今まで風に呼ぶと「公開模試」です。
6年生後期では名前を「合格判定テスト」と呼びます。

日程

9月4日(日)、10月2日(日)、10月30日(日)、12月4日(日)、12月24日(土)。

最後の模試だけ土曜日なので要注意ですね。
クリスマスイブに最後の模試か~、結果はクリスマスに出たりするんでしょうか。
良いプレゼントになる結果ならいいですけど・・・。

試験会場

すべての回が外部会場で、事前に申し込みが必要です。
定員を超える申し込みがあった場合は抽選。
早い者順ではないのはいいですよね。
今は10月2日の試験会場の予約が始まっています。
29日までなのでお忘れなく!
binbojuken2023.hatenablog.jp

難関校日特生は、日特授業もあるためあらかじめ試験会場は決まっています。
binbojuken2023.hatenablog.jp
↑女子御三家日特は最初のお知らせから会場が変わっているので注意です!

試験内容

全範囲から出題されるようです。
まあ6年生後期だから当たり前ですかね。

全員同じテスト内容です。
コース別はありません。

合格判定テストも理社の時間は35分になります。

合格力実践テスト

2つ目がこちら。

日程

8月28日(日)、9月18日(日)、10月16日(日)、11月13日(日)、12月11日(日)。

1カ月に1回ある感じですね。
後期最初のテストがこのテストです。
今週末さっそくあります(;^ω^)

試験会場

各日特会場。
日特を受けていない子は、通っている校舎で実施みたいです。

試験内容

範囲はなく、全範囲から出題されるようです。

難問コースは「難問」のテストを、それ以外は「総合」のテストだそうです。
桜子の校舎は、M⇒難問、A⇒総合、で受験するみたいです。
全然別々のテストなんですねえ。

保護者会で先生が

「難問はとんでもなく難しいテストです。びっくりするような点数を取ってくるかもしれないので、驚かないようにしてください(;^ω^)」

と言ってました・・・。
難関校トライアル的な感じになるのかな・・・?
NNの算数みたいな点数とってくるかもな。
あーこわ・・・。
とりあえず桜子には

「超難しいらしいから。でもみんなにとって難しいらしいから!絶望して解くのやめる、とかはやめてね」

と言っておきましたw
これって受けるコース変えること可能なのかな?

このテストも理科は35分です。

合格力育成テスト

最後がこちら。

日程

9月11・25日(日)、10月9・23日(日)、11月6・20・27日(日)。

全7回。
実践テスト、合格判定テストがない週末はすべてこの合格力育成テストです。
大体1カ月に2回ぐらい。
2週に1回ペース。

このペース、なんだか懐かしいですね。
5年生後期にすごく似ています。
2週間に一回育成テスト、1カ月に1回公開模試と思考力育成テスト。
思考力テストが合格力実践テストの難問、と思えばすごく似てます。
あの時のペースを思い出して、桜子!
思考力ボロボロだったから、きっと実践テストもボロボロなんだろうな。

えーと、合格力育成テストは最後だけ2週連続です。
12月にはありません。
なぜなら、このテストの7回目をもって本科ステージⅤが終わり「合格力ファイナル」というステージになるかららしいです。
「ファイナル」・・・名前が怖い。

試験会場

各日特会場。
日特を受けていない子は、通っている校舎で実施みたいです。

試験内容

半分ぐらいがテスト前2週間に習った内容で、半分ぐらいは範囲外の内容のようです。
前期の育成テストとは違いますね。
半分は実力勝負です。

テストは、国算は難問と総合に分かれ、理社は共通のようです。
理社は今までと同じですが、国算は完全にコース別テストとなるようです。
桜子、算数で点とる問題あるかな(;^ω^)

このテストも理社は35分です。

なんか他にもテストがあるような・・・

マイ日能研の年間スケジュールを見てみると、上記以外にも後期はテストがあるようです。

  • 合格力完成テスト(12月22日、30日、1月15日)

今回はあくまでステージVの保護者会だったので、この合格力ファイナルステージ中のテストについては説明はなかったです。

あと、難関校日特生のみなのかな?

  • 難関校学校別トライアルテスト(11月3日・木祝)

こんなテストもあるみたい。
これは難関校日特で説明があるのかな(もうあったのかも・・・)。

とにかくすごい数のテストみたい。
これに他塾のテストまで受けたらどうなっちゃうの?
絶対全部復習できないw
我が家は他塾模試は最小限で行く予定です。

後期の授業について

後期の授業についてもお話がありました。

「過去問演習を中心に据えて、日々の学習スタイルを再構築するように」とのことでした。
前期までは1週間に一度の育成テスト、1カ月に一度の公開模試、を見据えて日々の学習サイクルを構築してきました。

授業⇒授業の復習⇒栄冠⇒テスト、ですよね。
これを見直しましょうとのこと。

これからはすべて過去問演習を中心に据えて考えましょうとのこと。
日々の授業の復習や栄冠に追われて過去問ができませんでした、じゃダメとのこと。
育成テストのためのテスト勉強で過去問ができませんでした、じゃダメとのこと。

もちろん授業でわからない部分をそのままにしていてはダメですが、それもすべて自分の入試を見据えて取捨選択をゴリゴリしていかなくてはいけないようです。
例えば、韻文が出ない学校しか受ける予定がないのに、韻文を授業でやってできなかったところの復習にしっかり時間を取るのはあまり得策ではない、という話。
もうそうなったらばっさり切るのも戦略なんですね。

授業範囲の栄冠を全部やる、というのがいいわけではなく、必要ならやるスタンスでいいとのこと。
まあ、6年生後期の栄冠、びっくりするぐらい薄いので、やっても大した時間かからなそうですけども(;^ω^)
binbojuken2023.hatenablog.jp

理社の栄冠は本当にすぐ終わるそうなので(各30分ぐらい?)、育成テスト前日にざっとやってみるのもいいかもです。

とにかく過去問が大事だそうで。
毎週?進捗を先生に出す必要がある模様。

過去問については長くなるので、次回まとめますね!

★追記★まとめました!↓
binbojuken2023.hatenablog.jp

話がいちいち重くてしんどかった・・・

とにかく後期のお話、終始重かったです。
聞いてて胃が痛くなりそうでした(始まる前から気が重かったし)。

あと聞きながら噴出する疑問。
もう右も左もわからない!
もっと手取り足取り教えてくれ日能研!という感じでしたw

あー不安です。
とにかく噴出した疑問の数々は今週どこかで日能研に電話してぶつけてみようと思います。
解決するといいな。