貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

育テ後日受験と保護者会~夏講と後期日特について~

スポンサーリンク


寒暖差にやられたのでしょうか、桜子さん昨日体調を崩してしまい、育成テストは後日受験となってしまいました。
せっかく前日まで2週分の範囲頑張って対策していたのに~(;´Д`)
昨日は一日ゆっくり静養しました。
もうすっかり元気です(*^^*)
しかし、6年生は日曜日にテスト受けられないと強制的に後日受験になるから辛いですね。
5年生までは土曜がダメなら日曜があったからよかったな・・・。

そんなわけで恒例の自己採点発表は本日スキップです。
結果もしばらく出ませんね。
しゃーなし。

さて、そんな週末、一方のちゅりぷ子は元気に日能研の保護者会に参加しました!
夏期講習と後期日特のお話が聞けました(*^^*)

6年生の夏期講習について

受験生になる夏。
かつてない「量」と対峙する夏。

だそうです(;^ω^)
聞いただけで親がめげそうでしたw

夏期講習の日程や金額についてはこちらをどうぞ↓
binbojuken2023.hatenablog.jp

ヤバすぎる家庭学習スケジュール例

学習スケジュール例みたいなものをスライドで見せてもらいましたけど、

頭沸騰しそうなぐらい勉強してる(@_@)

って感じ。
桜子、乗り越えられるのでしょうか・・。
不安しかないです。

「休憩」は寝る時間とごはんの時間とトイレの時間ぐらいしか無理なんじゃないの?って気がしてます。
小学校の夏休みの宿題いつやればいいんでしょうかね。
「かつてない量」をこなさなくてはいけないんですもんね。

テストの日が本当に朝早くから夜までの超長丁場でヤバそうです。
まあ通常授業日も、授業以外の時間は家か自習室で勉強しまくらないと間に合わなそうな量やらなきゃなんで一緒ですけどね・・・。

クラス分けについて

夏期講習は、標準、応用、難関の3コースあるのだそうです。
ただ、桜子が通う校舎には標準クラスと応用クラスしか設置されません。
難関コースは別の校舎のみ設置。

本部系はこの形ですよね?
集合難問クラスでしたっけ??
このクラスはマスター選抜日特と同じぐらいの基準(平均偏差値65以上?)で選抜されるようです。
桜子には関係ない話ですね。

桜子は自校舎開催の応用クラスに通います。
まあレベル的にはちょうど良さそうです。

毎年桜子の校舎のRクラス上位女子は、集合難問に選抜されても自校舎の応用コースに通うことが多いそうです。
まあ30日間毎日のようにやや遠方の校舎に通うのはしんどいかもしれませんね。

夏期特別テストのテスト範囲

計4回ある夏期特別テスト。
そのざっくりしたテスト範囲も教えてもらえました。

テスト①
算数:平面図形、割合と文章題
社会:地理(産業)
理科:化学、地学

テスト②
算数:割合と文章題、数の性質、規則性、立体図形
社会:地理(テーマ別)、歴史(古代~近世)
理科:地学、物理

テスト③
算数:立体図形、速さ
社会:歴史(近世~近現代)、政治(憲法)
理科:物理、生物

テスト④
算数:場合の数、新傾向問題
社会:政治(国会・内閣・裁判所)、世界地理
理科:生物、物理

国語に範囲はないそうですw
そりゃそうか。
漢字語句もないのかな?
理科の範囲もあってないようなざっくり感です。
まあもうそういう時期ですよね。

夏期家庭学習確認テスト

こちらは、好きなテーマを選んで1コイン(500円)で受けられるミニテストです。
夏期特別テストの直前の時間に桜子の校舎では実施されるようです。
算国理社色々テーマがあるようですが、また別途オススメテーマをお配りいただけるとのこと。

直近の育テ公開模試の結果を参考に今月中におすすめがもらえるようです。
さーて、どんなテーマがおすすめしてもらえるのか楽しみですw
算数と理科かな?

夏期特別講座について

必須受講の夏期特別講座、一体どんなことをするのかな?と思ったら、なんと「典型題」を正確かつスピーディに解く演習の時間だそうです。
発展的な内容かと思ったら逆でしたw
これは難問・応用・標準、どのコースも同じだそう(同じ問題を解くという意味ではない)。
「典型題」を瞬殺する訓練ですね。

正確かつスピーディ・・・桜子に最も必要な部分です(;^ω^)
ありがたや。

後期日特について

先に資料をもらっていた後期日特についてのお話もありました。
基準などについては別途まとめたこちらの記事をどうぞ↓
binbojuken2023.hatenablog.jp

平均偏差値の4回分とは

難関校日特、上位校日特の受講基準となる「4回分の平均偏差値」は、やはり案内にあった通り「2月6日~5月1日の公開模試」のものが適用されるようです。
すでに5月29日の6月度公開模試の結果も出てますが、そちらの結果は今回の申し込みには適用できないとのこと。

ただ、今回の申し込み締め切り以降に日特の変更が可能だそうで、その際には3~6月度公開模試の平均偏差値が適用されるようです。
また、さらに6月26日の結果が出てからは、4~7月度の平均偏差値で基準を満たしていれば、変更ができるようです。
もちろんどちらの場合も残席があればとのこと。

一番いいのはやっぱり2~5月度の公開模試の偏差値で基準を満たしておくことですね。
来年以降の後輩の方は、6年生の最初の4回の公開模試は超重要なので、気合い入れて臨んでください!
そして、基準値は平気で2~3変動することもあるのでお気を付けください(;^ω^)
今年の基準値はあくまで「目安」です!

日特のクラス分けについて

難関校日特、上位校日特は基本的に複数クラスがあり、レベル別クラスになるとのこと。
一体いつの成績でそのクラス分けがなされるのかはよくわかりませんでしたが、7月中~8月末にクラス決定がされるとのこと。
配られる日特の受講票に最初のクラスが記載されているようです。
おそらく7月度公開模試である6月26日の結果までがクラスに反映されるんじゃないかなあ?
前期の公開模試の平均偏差値(全6回分)、あるいは4月度~7月度公開模試の平均偏差値(直近4回分)順かな?

日特での「過去問」の取り扱いについて

こちらが一番衝撃的な話でした。
日特って、特に冠のついた難関校日特って過去問を演習してくれるんだとばかり思っていました。

難関校日特では、過去問は使用しないそうです(;^ω^)

うそーん。
マジか。
その学校の対策用のオリジナルテキストを使って演習はするけども、実際の過去問は一切授業内で取り扱わないんだそうです。
つまり、過去問は家庭ですべてやる必要があるみたいですね。
ひゃ~。

過去問一切やらないのは難関校日特のみで、その他の日特は違うようです。

  • 難関校日特:過去問やらない。オリジナルテキスト使用。
  • 上位校日特:直近2年分の2月1日回の過去問+銀本を使用。
  • 合格力完成日特:対象校の過去問+銀本を使用。

合格力完成日特は対象学校になっている学校の過去問を使用する可能性があるが、すべては校舎(コース?)によるとのこと。
過去問の取り扱いも、各日特で色々違うようですね。

おすすめ日特の謎について

最後に、校舎から配られた紙に書いてあったおすすめ日特についてのお話がありました。
基本的には、登録した志望校や面談で話の出た学校からコース選定しておすすめしてくれているようです。
ただ、そのどちらでもない人もかなりいたようで、結構問い合わせが入った模様(;^ω^)

その場合に書かれていたのは、他の学校にも応用(転用)のききやすい学校が書かれていたとのこと。
具体的には、男子は「本郷日特」、女子は「頌栄日特」だそう。
この2校は、対策をすることで他の学校の対策にもつながりやすいんだそうです。

志望もしてないし話にも出てないのにおすすめされていた、と桜子のクラスでも言っていた子がいたそうです(;^ω^)
そうか、そういう理由だったんですね。

難関校日特は子ども会があるらしい

難関校日特のみですが、来月Zoom開催で、子ども会があるようです。
そこでもっと詳しい話が聞けるのかな?
保護者会もやってくれていいんですけど(;^ω^)
ちゅりぷ子も一緒にこっそり聞こうかな。

過去問購入について

日特での過去問取り扱いの話の出たついでに、市販の過去問についてもお話しくださいました。
結論から言うと

志望してる(検討してる)学校は購入すべし

だそうです。
もう多くの学校では23年度版の過去問が発売されていますね。
迷わず買っちゃってくださいとのこと。
過去問は増版されないので、まれに売り切れるケースもあるとのこと(とはいえ慌てなくても良いようですがまだ)。
最低限志望校分は買ってしまっても良いようです。
余力があれば検討中の学校も買っといて良いとのこと。

・・・とはいえ安いものではありませんし、我が家は貧乏なので取り急ぎ4校分Amazonさんでポチしました。
大幅変更がない限り受験予定の最低限4校。
これだけで1万円超え・・・。
つくづくお金かかりますなあ。
そしてまだ数校は買わないとなのか・・・。

まだまだ過去問についてはわからないことばかり。

3年分4年分しか収録されてない学校は過去にさかのぼって入手したほうがいいのか?
どのタイミングでどの学校に取り掛かっていくのか?
各学校何年分取り組めばいいのか?
本番と完全に同じ形に絶対コピーしないといけないのか?

過去問については夏休み中の保護者会で丁寧に解説してもらえるようです。
はあ、一人目の中受。
何もかもが分からないことだらけですし、分からないことが分からない状態です(;^ω^)

過去問も各社出てますが、とりあえず声の教育社さんのものにしました(・・・それでよかったのかもよくわからない)。

↑明の星、とりあえず買いました。

ほかに東京学参のも出るようですね。

過去問自体は四谷大塚のサイトでダウンロードできますが、解説も必要ですからね。
どこの会社のものでもいいので購入してくださいと面談でも言われました。

これで桜子が一人で進められるんだろうか・・・。
記述問題とかちゃんと採点できるのかな??
考えれば考えるほど不安なので、もうしばらく考えないようにしたいと思います(´_ゝ`)

あんまり先のことを考えると頭痛がする

過去問のことも後期のことも、あんまり考えると不安で押しつぶされそうです。
とりあえず目の前のことだけ見て、日々をしっかりこなしていくのがいいのかなと思いました(ただの現実逃避)。

ひとまず見据えるのは夏期講習のことまででいいかしら(;^ω^)

過去問もまだ最新版をポチポチしただけだし、これもっと昔の分はどうにかして(メルでカリカリするとかして)ゲットしたほうがいいんかな?
いやでも何年分やるべきかもわからないしな。
いやもう過去問については最新版をポチるだけにして次の指示を待てばいいかしら。

ほんと考え出すと頭が痛くなります。
過去問コピーも近所のコンビニで済ますつもりなんですが、プリンターちゃんとしたやつ買った方がいいのかしら??

↑こーゆーの?
置くとこないよー(T_T)