貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

【6年生・5月】志望校面談②併願校について(埼玉校と午後校)

スポンサーリンク


今日は育成テストですね。
昨日の難関校トライアルテストのおかげで、まったくもって対策時間が取れずに臨むことになっちゃいました。
もう結果は期待しないでおこうと思います。
「2日連続テストお疲れ様!」これ以外は言わないように努力しますか。

さて、昨日の面談話の続きです。
併願校についてです。
binbojuken2023.hatenablog.jp

1月の前受け校について

PREの志望校登録時から特に併願校について変更はしていない我が家。
1月に2~3校、2月に4~5校。
・・・ですが、今回はそれにプラスしての前受け校のお話がさらに具体的になって出てきました。

「1月10日はどこか埼玉入試を考えてほしい」

だそうです。
うーーん。
ちゅりぷ子の勝手なプランでは13日の淑徳与野スタートにしようと思っていたんですよ。
女子校志望だし、良い学校だし、それでいいかな~?と思っていたら、先生には渋い顔されました。

先生「与野は合格したら進学もあり得ると思っている学校ですよね?」
ちゅ「ええ一応(遠いけど)」
先生「じゃあトップバッターにしないでください」

ですってw
進学もあり得ると思う学校しか受ける気なかったんですけど・・・。
この考えが間違いなの??

先生には「本物の入試の空気」を一度は経験したうえで、進学もアリな学校は受けてほしいと言われました。
その考え方も分かるけど・・・。

「進学はナシな学校」を数万出して受けるようなセレブではないんですが我が家(;・∀・)

先生には、栄東、開智、大宮開成、のどこかを受けるように言われました。
できたら合格を一つ持って与野受験させたいんだそうな。
先生のおすすめは「大宮開成」。
理由は、学校のアクセスが良い(受験しやすい)からだそうです。
ちゅりぷ子は「だったら開智のスーパーアリーナ受験でいいのでは?」とも思うんですけど。
ここはもう少し検討せねばというところです。

1月に東京で行われる地方校入試ではダメか?との話もしました。
8日の盛岡白百合とか。
女子校だし、良問が多いことでも有名だと伺いました。
先生によれば「与野と似たタイプの問題が多い」とのこと。
え、じゃあここでもいいのでは?
わざわざ大宮まで行かなくても、飯田橋の方が行きやすいんですけど。
でも先生は渋い顔してました。
そんなに10日の埼玉入試に参戦させたいんでしょうか?

・・・まあこんな感じで、受ける受けないも含めて、前受け校はもう少し考えないとダメそうです。

受けるとなると過去問は一度はやるとして、やっぱり説明会とかも行った方がいいのでしょうか?
うーん、ほんと悩みますよね。
受けなくていいなら受けたくないんですけど。

2月1日、2日の午後受験について

続いて、同じ流れで2月の午後受験のお話。

先生は

「2日までに合格校が絶対欲しい!できたら複数。だから午後受験も考えてください」

と言いました。
ちゅりぷ子が「それって埼玉千葉の前受け校の合格ではダメなんですか?」と蓮舫ばりに聞いたところ、「ダメです」とのこと。
え~~なんでよ?

先生曰く「3日のためです」と。
桜子さん、3日にも志望度の高い学校を受ける予定。
そこのためにも2月入試で合格校(できたら複数)持って臨ませたいのだそうです。

子どもはいくら埼玉千葉で合格校があっても、直近の合格校(の数)が大事なんだと先生の長年の経験によれば感じるんだそうです。
埼玉千葉の合格を持っていても、1日チャレンジ校で不合格、2日もややチャレンジで不合格、からの3日はかなり厳しいそうな。
子どもが自信を喪失してしまうのだそう(弾みがつかないとも言う)。
一応我が家は2日はどちらかといえば押さえ校(抑え校?)を受験予定です。
でも、直前の合格校は多い方が良いとのこと(弾みがつく)。

できたら、1日午後合格、2日午前合格、とかのプランが良いそうな。

・・・でももしこのまま2月1日午前を御三家某校にしていくと、1日午後はちょっと時間が厳しいですよね(・・・て先生が前回の面談でそう言ったじゃん)。
先生は「来年も面接が実施されない気がする・・・」とも言ってましたがどうなるかわかりませんよね。
ただ幸いなことに1日と2日、両日午後受験を設けている学校が大半だから、そこは悩まず1校考えておけばどっちに転んでも大丈夫とのこと。
午後受験はどちらか1日でいいそうです。
でもじゃあどこ受ける?という大きな問題が・・・。
見に行かなきゃかな~。


果たして本当に午後受験は必要なんでしょうか。
1日、2日、3日とチャレンジ打線組んでる人は必須だと思うんですけど、桜子は2日に抑え予定なんですが。
その2日の学校だって、今後成績下がればそれに合わせて下げる腹積もりですらいます。
それでもやっぱり午後受験がいるの?
3日を勝ち取るためには、1校の合格ではダメ??

どこまでが桜子のためでどこからが塾の思惑なのか

日能研もお商売ですからね~。
桜子レベルでも合格校数が多い方がいいのかもしれません。

埼玉も午後もどこを受験するかはそのあたりも加味して考えないとなとも思ってます。
言われるがまま受けていたら破産しそうなんですが、受験料だけで(;・∀・)
本命校に入学金払えなくなったらどうしてくれんだよ。
貧乏なんだってば。
貧乏なりの打線でいかせてくださいよ。

あ、ちゃんと我が家の懐具合がけして暖かくはない話もしてますよ。
そしたら午後受験に特待合格のある学校もオススメされました。
でも正直今は特待生は狙っていないです。
やっぱり自分とレベルの近いお友達に囲まれるのが一番だなと考えています。
特待の維持も大変でしょうしね。

まあそんな感じの志望校面談でした。
まだまだ夏秋と成績に応じて変更する必要があるでしょうけど、とりあえず本線打線は決まってきてよかったです。
あとはサブ(初受験校と午後校)をどうするかですね。

よーし、受ける受けないはとりあえず考えず探してみますか~。

今年はどれ買うかな~?