貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

桜子が最近読んだ本(5年生2月②)

スポンサーリンク


ウクライナのニュースから目が離せませんね。
そんな中でも、日々に追われている桜子さん。
今日からまた新たな週の始まりですが(日能研は金曜始まり)、回りきっておりません。
それなのに今週末は新6年生二度目の公開模試・・・。
ああ、時間ない。

それなのに桜子はまた新たに2冊本を読み終わったそうなので、記録しておこうと思います。

前回の桜子が読んだ本(5年生2月①)はこちら↓
binbojuken2023.hatenablog.jp

最近読んだ小説2冊

f:id:sakurako-tulipko:20220225085735j:plain
桜子が2月、追加で読んだ小説は、この2冊です。
どちらも偶然ですが村山先生w
桜子大好きの村山早紀先生による『コンビニたそがれ堂』シリーズと、2022年入試で出題されると注目されていて、実際に出題された村山由佳先生の作品。
前者は大好きシリーズだから、後者は入試に出題されたからという理由で読んだ本です。

『雪のなまえ』/村山由佳

2020年の年末に出版された本です。
そのため2022年入試に出題されると早くに話題でした。
chugakujuken.net
で実際、海陽中等学校の特別給費生入試で出題されたそうです。
昨年は合不合や、サピックスのマンスリーなど、大手塾のテスト問題にも使われたとか。
中学入試にぴったりの内容だったわけですね。
2023年入試に出ないとも限りません。

Amazonの紹介文↓

「夢の田舎暮らし」を求めて父が突然会社を辞めた。いじめにあい登校できなくなった小学五年生の雪乃は、父とともに曾祖父母が住む長野で暮らし始める。仕事を諦めたくない母は東京に残ることになった。胸いっぱいに苦しさを抱えていても、雪乃は思いを吐き出すことができない。そんな雪乃の凍った心を溶かしてくれたのは、長野の大自然、地元の人々、同級生大輝との出会いだった―。ほんとうの自分を受け容れてくれる場所。そこを見つけるため、今いる場所に別れを告げるのは、決して逃げではない。居場所探しの物語。

「いじめ」「不登校」「年の離れた人とのくらし」「田舎へ移住」。
たしかに中学入試によく取り上げられそうなテーマのオンパレード。
先生方が採用したくなるのわかります。

桜子は楽しく読めたようで、1週間弱で読み切りました(いったいどこにそんな時間が?)。
村山由佳先生は、初めましてかな?
『天使の卵』や『おいしいコーヒーのいれ方』といったライトなイメージが強かったですが、近年は重厚な作品を数々執筆されていますよね。
桜子には薦めませんが『放蕩記』とか好きです。

直木賞を取った『星々の舟』もいいですが、内容的にまだ早いかな・・・。

『コンビニたそがれ堂異聞 千夜一夜』/村山早紀

2冊目はこちら。
4年生の頃、日能研のテストで出会ってからというものどハマりした『コンビニたそがれ堂』シリーズの最新巻。
ただし、番外編の「異聞」シリーズだそうで。

Amazonの紹介文↓

風早の街の駅前商店街のはずれ、古い路地の鳥居が並んでいるあたりに、「たそがれ堂」という不思議なコンビニがあるという。神様が街の人たちの暮らしを見守るために、こっそり開いている店だというのだが、ならば教えて欲しい。どうすればこの街を守れるのか。街の守護神を祭る風早神社の娘、沙也加は願わずにいられなかった。この街にふたたび賑やかな灯がともり、穏やかな暮らしが戻りますように――。今を生きる人に温かな癒しを贈る人気シリーズ、特別編。

読書がそこまで得意じゃないお子さんも、気軽に読めるシリーズです。
しかも1冊ハマればシリーズで長く楽しめます。
おまけに、日能研でもよく出題されるので(もう2回も出題されました)、一石三鳥ですよ。
最初はこちら↓

この「異聞」が昨年6月に出版された最新作ですかね。
シリーズ本編の最新作はこちら↓

よくわかりませんが、とりあえず世に出ている『コンビニたそがれ堂』シリーズは全部読んだ桜子さんです。
村山先生の新しいシリーズ『桜風堂ものがたり』の存在を教えるか否か悩んでいるちゅりぷ子。

こちらもシリーズでどんどん出てる模様(今3冊?)。
うーん、悩みますね。
現在の読書は完全に息抜きなので、ありかな・・・。
内容はめちゃくちゃ桜子にヒットしそうな内容です。

2022年入試に出題された本を今後も読んでほしいな

読書は完全に息抜きの存在になったので、好きな本を読めばよいとは思いますが、できたら少しでも国語の役に立ってもらいたいとは思っています。
せっかくなので2022年入試に出題された物語文を中心に読んでいけたらな。
www.jukenlab.net
さぶろうさんのこの記事↑を参考にさせてもらおうと思っています(*^^*)