貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

【共学VS女子校】進学後に後悔するのは!?〜ちゅりぷ子の中学受験⑲〜

スポンサーリンク


今日は関東は雪ですね。
通塾大丈夫か心配です(;´Д`)

さて、久しぶりにちゅりぷ子の中学受験シリーズ更新です。
桜子は現在女子校志望なのですが、その話をすると多くの女子校出身者に

「女子校はつまんないよ~、やめときなよ~」

と言われるんですよね(;^ω^)

ちゅりぷ子自身は男女共学の学校しか行ったことがないので、そう言われてもピンときません。
ちなみに妹は女子中高一貫校を出ています。
そこで、自身の中高時代の思い出や、妹、友人たち、大学で出会った女子校出身者の話、さらに大人になって出会った人たちの話などから、女子校は本当につまらないのか、などについて考えてみたいと思います。

※どっちがいい悪いの話ではなく、桜子には本当はどちらが向いているのか、という視点ですのであしからず。

ちゅりぷ子の中学受験シリーズ最初はこちら↓
binbojuken2023.hatenablog.jp
ちゅりぷ子の中学受験シリーズ前回はこちら↓
binbojuken2023.hatenablog.jp

女子校出身者が明かす「後悔」とは

f:id:sakurako-tulipko:20220209115751j:plain
ちゅりぷ子の妹は中高女子校です。
また友人やママ友に高校だけ女子校という人も多くいます。
彼女たちが口をそろえて言うのがですね、

「青春を謳歌できない!(彼氏ができない・いい出会いがない)」

というものでした。
たしかにぶっちゃけた話をすれば、大学生の時に彼氏がいたことのある人は共学出身者に多く見られたような。
女子高出身の友だちは、大学生で初彼氏♡というパターンが多かったように思います。
ちゅりぷ子の通った、あの受験少年院のような中高でも、女子は高校生にもなると半分は彼氏がいましたね。
学校内カップルが多かったように思います。
binbojuken2023.hatenablog.jp

たしかに共学の方が学校内に男子が生息しているので、彼氏は作りやすいと思います。

でもまあみなさんいい年齢なので、今の価値観とはズレがあると思うんですよ。
昔の方がですね「恋愛」というものに重きを置かれていた時代だと思います。
なので、これについてはその点も加味して考えるべきだと個人的に思いますね。

共学出身者から見た女子校のメリット・デメリット

f:id:sakurako-tulipko:20220209115323j:plain
続いては、ちゅりぷ子が周囲の女子校出身者の話を聞いたり、妹の学校へ足を運んだりして感じたメリットデメリットについて挙げてみたいと思います。

女子校のデメリット

先ほども取り上げましたが、たしかに彼氏を見つけるのは共学に比べると難しい点は否めません。
でも親目線としては、恋愛は大学に入ってでいんじゃないの?というメリットにも感じますよね(本人の気持ちは置いておいて)。
でもですね、妹の話を聞いていると、「校内に恋愛対象がいないのは危険」と感じる出来事もありました。
ほかにも数少ないデメリットを上げてみたいと思います。

①先生や大人が恋愛対象になる

女子校生はなぜかやたら先生を好きになるんですね。
共学出身としてはありえないレベルのビジュアルや年齢の先生に黄色い声が飛びまくる・・・、あの姿にはびっくりしましたね。
そして、学校にもよりますが、なーんかやたらと先生が卒業生と結婚していくケースが散見されたんですよ。
親としては恐怖ですよね、それ。

もちろん共学でも先生に密かに恋心を抱く・・・というのはあるにはあると思いますが、女子校は校内では選択肢が少ないせいで確率が上がる気がしてます。
いいんですよ、片思いする分には。
でも、親としてはもし万万が一間違いが起こったらと思うと怖いです(学校のレベルによるんでしょうけどね)。

あとは、女子高時代に塾の先生と♡だった友達もいました。
その友達曰く「彼氏は学校の外で探すしかないから必然的に周囲にいる大人の男になりがち」と言っていたんですが、せめて同世代にしてほしいと親は思いますよね。
同じ学校のクラスメートが彼氏、とかだと確かに安心感があります。

妹のクラスメートは高校からやたらと大学生と合コンしていたようで、大学生の彼氏がいる子もいたとのこと(もちろんクラスに1人2人のレベル)。

共学に比べて彼氏ができる確率は低いですが、少数の彼氏がいる子は大人の男性と付き合うことも多い傾向にあるな、と思ったもんです。
実は妹もそうでした(;^ω^)
年齢聞いて驚いた思い出・・・。

まあ、この辺は学校のレベル次第なこともあると思いますがね。

②学校がうるさい

これは妹の学校へ初めて足を踏み入れてびっくりしたことです。
超、うるさい!
共学ではありえないぐらい、みんなうるさいww

まあ、親目線では元気があっていいことなんですけどね。
女子が多いとおしゃべりに花が咲きまくるのか、男子の目がないからなのか分かりませんが、自分の行っていた受験少年院とは全然違いました。
みんな声が高いからかな??

③家庭科がガチ

妹と自分の通った学校とを比べていてレベルの差に驚いたのは、家庭科でした。
料理も裁縫もやることがガチでした。
学校によるかもしれませんが、家庭科のレベルは女子校の方がはるかに高い傾向にあると思います。
料理も裁縫も作るもののレベル差よ・・・(;^ω^)

超個人的な感想としては、自分の通った共学のレベルで良かったと思っています。
妹、大変そうでしたもん・・・。
桜子はどうなのかなあ・・・。

女子校のメリット

デメリットとしては上記3点ぐらいでした。
続いては、ちゅりぷ子が感じるメリットについてです。

①男子の目がなく自由でのびのび

もうこれが一番のメリットだと個人的に思います。

スカートの中を下敷きであおぐ
生理用ナプキンが飛び交う
BLの話で盛り上がる。

全部妹から聞いた話です。
ちゅりぷ子のいた共学ではどれもあり得ない話でしたね。
なぜかって?男子の目があるからですよね。

下敷きはありえないですし、生理用ナプキンの友人間での受け渡しでもコソコソしてましたし、「オタク」と思われそうな言動は大っぴらにはできない感じでした。
「オタク」に関しては、最近市民権を得てきたので共学でも変わっているかもしれません。

また、恋愛対象となる男子がいないので、校内での恋愛に関するいざこざは絶対に少ないと思います。

②女子の先輩にあこがれる文化が素敵

よく聞くのが「先輩にあこがれる」という女子校文化ですよね。
共学にも近しいこともありましたが、やはり頻度というか濃度が違うようですね、女子校は。
共学では「男子の先輩」にあこがれる率の方がはるかに高かったですからね。

『おにいさまへ』や『笑う大天使』の世界のようで、個人的にはあこがれるけどなあ~。
なかなか大人の社会に出ると、女子にモテるという機会は減ると思うので、稀有な体験だと個人的に思いますけどね。
まあ女子(アイドルとか)を推す、ことは大人になってもできるかなw

③女子はこう、男子はこう、みたいな価値観がない

全員女子なので、「力仕事は男子ね!」みたいなのがないのがいいなあと思います。
いまだに「会長は男子、副会長は女子」みたいな考え方の人もいますからね、社会に出ると。
そんな変な価値観に染まらずにフラットに過ごせそうなのが女子校の魅力です。

社会に出れば桜子の世代であっても、そういう目に遭うこともあるでしょう。
6年間ぐらい、そんなことを知らずに過ごせるといいなと思います。

④女子に合わせたカリキュラム

女子しかいないので、多くの女子校が女子好み、女子に適したカリキュラムになっているのもいいなと個人的に思いました。
体育はダンス多め、とか。
あらゆる教科も女子が躓きやすいところを重点的にやってくれたりなど。
やっぱり男女差や男女別の傾向ってあると思うんですよね。
なので、女子に焦点を当ててあるカリキュラムで6年を過ごせるなら、それが一番かなと思いました。

共学中高のメリット・デメリット

f:id:sakurako-tulipko:20220209115310j:plain
では続いて、共学へ女子が進んだ場合のメリット・デメリットです。
これも自身の体験や聞いた話で感じたことです。

共学のデメリット

まずはイマイチだったな、良くなかったなと思ったことです。

①恋愛で集中力を乱されることも

校内カップルができまくるので、恋愛沙汰はよく校内で起きていました。
恋愛対象がクラスにいるから頑張れる子もいる一方、集中できない子もいるのでしょうね。

ちゅりぷ子自身も高校3年生の大事な時期に、よく塾をさぼって彼氏と遊びに行っておりました(;^ω^)
もう我ながら親に申し訳なさすぎます・・・。

あとは彼氏も学校にいるせいでケンカ中は、学校に行きたくなくなったりとかねw

②男子の目があるのではっちゃけられない

女子校のメリットにつながりますが、男子の目があるというのは良し悪しだと思います。
生理の時とかポーチをカバンから出すのにコソコソするのすごく嫌でした。

また、オタク行為はこっそり行わないといけない空気もありました。
みんなこっそり隠れオタク行をしてましたw

あと、男子が「クラスのかわいい女子ランキング」をつけているのも知っていて、ものすごく不快でした(´_ゝ`)
なんであんなランキングつけたがるのか、男子は・・・(怒)

③教室が臭い

書くか迷いましたが、なぜ思春期の男子はあんなに臭いのか。
体育の後の教室は最悪でした。
女子校では嗅げない匂いかと。

④最優秀層は男子が占める

優秀女子はたくさんいましたが、校内の最優秀層は男子ばかりでした(あくまで自分が通った中高はですが)。
なんとなく男子の超優秀層には女子はかなわないのかも・・・という認識を植え付けられてしまったように感じます。

ちなみに最下層も男子が占めておりました(;^ω^)

共学のメリット

続いてメリットです。

①大学(共学)へ進んだときのギャップがない

大学は共学であることが多いですよね。
いざ進学してみて、女子校出身者は戸惑うことが多いのだそうです。
このあたりは、女子校出身の友人たちに聞きました。

「共学だった子は男子のあしらいがすごくうまい!」

とも言ってました(;^ω^)
男子との距離感がうまく測れない子が女子校出身者には多かった印象はたしかにありますね。
まあそれも個人差ですけど。

②学園青春ドラマを見ても何も感じない

妹をはじめ、女子校出身の人によく言われるんですが、

「学園青春ドラマを見るとうらやましくて仕方なくなる」

というもの。
学園内での恋愛、というものに非常にあこがれが強かった人が多かった印象です。
そういう感情にならないのは共学出身者のメリットかな(え、ちがう?)。

③男子をあごで使える

これは女子校のメリットと表裏一体の話ですが、男子をあごで使えたのは共学の特権かもしれません。
重いものを運ぶだの、巨大な看板を立ち上げるだの、なんでも力がいる作業は男子にお任せできました。
当事者としてはこれはこれでメリットでしたよねw

先生方もはなから「おい男子~!」と言ってくれますし、楽でした。
まあ、娘には力仕事も男子に頼らずこなせる子になってほしいんですがね(;^ω^)

女子校も共学もメリット・デメリットの感じ方は個人差が大きい

メリットデメリットを両者挙げてみましたが、どうでしたか?
共感できない人、反論のある人も多いのでは?
それはそうです、このメリットデメリットは基本的にちゅりぷ子の個人的に感じたものだからです。
つまり偏見ですよね。

女子校へ行ったって、塾などで彼氏を見つけて青春を謳歌する人もたくさんいます。
共学へ行ったって、青春ドラマのような日々を送れる人ばかりではないです。
恋愛に関しては、モテタイプと非モテタイプで感想は大きく変わると思います(今はリア充と非リアって言うんだっけ?)。
それに今は恋愛に重きが置かれない時代。
無二の友人を得ることの方が価値が高いと感じる人も多いはずです(まあ同性に限らなくていいんですけどね)。

それに共学と別学、どちらも同時に体験することができる人は多くないはずですよね。
女子校はあーだこーだ、共学はあーだこーだ、言ったって、実際に両方しっかり体験していっている人はほぼいないです。
未体験の方のメリットデメリットはあてにならない可能性もあります。
中学校は共学⇒高校は別学、ということはできても過ごす年齢が変わればそれはまた感想も変わるはず。
なかなかどちらも経験して良し悪しを述べるということは難しいですよね。

とにかく、自分に合っている方に進学すれば後悔は少ないはず。

桜子は男子のおバカ発言&行動が嫌いなタイプの女子なので、現時点では女子ばかりの世界は天国であろうと感じてます。
ただ、この先はどうなのかな~?
恋愛に興味の出るお年頃になったら「共学行けばよかった!」と後悔するんでしょうかね?
後悔してぐちぐち言うだけならいいですけど(いいんかい!)、身元の知れない大人の男性とかと恋愛沙汰を引き起こされたらたまりませんね。

親の勝手な希望としては、女子校で人目を気にせず友達とオタク道を究めるとか、いいと思うんですよね~♪

未経験者は女子校本を読むのがおすすめ!

今までも数々の女子校本を、フィクションノンフィクション問わず読んでみたちゅりぷ子です。
binbojuken2023.hatenablog.jp
binbojuken2023.hatenablog.jp
何せ経験していないので、こういった本は非常にありがたい限り。
中でもやっぱり雰囲気をつかむのは『女子校礼賛』がおすすめかな?

これら本を読む限り、ちゅりぷ子的には「女子校、いいじゃん!」となっておりますので、桜子の女子校志望はできればかなえてやりたいと感じています。

まあそれで高2ぐらいになって

「私に彼氏がいないのは、ママが女子校を勧めたからだ!」

と愚痴られる未来もうっすら予想してますけどね(※勧めてはないです)w
もしそう言われたら

「共学行っても一緒だったと思うよw」

と返そうと思ってますw