貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

日能研5年生総括〜育成テスト成績推移〜

スポンサーリンク


今日から本当に桜子が新6年生になります!!
一体どんな日々が始まるのか、親子で戦々恐々としております。
結局1週間スケジュールなんかもふわっとしか作れなかったし、日特の時間何やる問題も全然解消されていない我が家。
この行き当たりばったりな感じが、ほんとに私たちらしいなと思ってます(;´Д`)
まあスケジュールはみっちり決めても始まってみないと全然わかんないですし、調整しながら春までにはリズム固めたいです。

さて新6年生になるという記念すべき日に、5年生の振り返り記事です(;^ω^)
先日、5年生の公開模試の成績推移をまとめました。
binbojuken2023.hatenablog.jp
今日は5年生の全19回の育成テストを振り返ってみたいと思います。

4教科と2教科

まずは4教科と2教科の評価と点数の推移です。
公開模試と同じくグラフにしてみました。

4教科評価と点数の推移と平均点

f:id:sakurako-tulipko:20220202120522p:plain
共通の最高点347点、最低点294点でした。
応用含めた最高点は411点、最低点348点でした。

平均評価は共通8.1(8.2)、応用6.5(6.5)。
平均点は共通332点(332点)、応用合計387点(387点)です。
※()内は5年生前期のもの

目標である400点を超えられたのは5回でした。
後期目標を超えられた回数は3回と、前期よりも多いのですが、なんと年間平均点的には共通も応用も微動だにせず(;^ω^)
こんなことってあるのね・・・。
評価は共通が前期より微減しましたが、応用はキープでした。
育成テストの4教科的には、5年生1年で1ミリも伸びてないですね(;´Д`)

5年生前期の育成テストの成績推移はこちら↓
binbojuken2023.hatenablog.jp

ちなみに4年生1年間との比較で言うと、

平均評価は共通8.1(8.2)、応用6.5(6.7)。
平均点は共通332点(344点)、応用合計387点(396点)です。
※()内は4年生のもの

こんな感じ。
4年生⇒5年生でやや下がる・・・という感じですね。
公開模試の4教科は上向いているのにな~。
育成テストはダメダメです。

4年生の成績推移はこちら↓
binbojuken2023.hatenablog.jp
binbojuken2023.hatenablog.jp

2教科評価と点数の推移と平均点

f:id:sakurako-tulipko:20220202120524p:plain
共通の最高点181点、最低点149点でした。
応用含めた最高点は247点、最低点198点でした。

平均評価は共通7.7(7.8)、応用6.5(6.6)。
平均点は共通163点(162点)、応用合計218点(216点)です。
※()内は5年生前期のもの

前期よりやや下がっているのが2科目です。
点数はともかく、評価が微減。
原因はわかってます。
5年後期の算数です。
なんて典型的な推移をしていくんでしょうか桜子さん(;^ω^)

4年生時との比較はこんな感じです↓

平均評価は共通7.7(8.1)、応用6.5(6.6)。
平均点は共通163点(169点)、応用合計218点(220点)です。
※()内は4年生時のもの

評価が共通も応用も順調に下がってますね(;・∀・)
どこまで下がる気なんだろうか・・・。

各教科

続いては1教科ずつの評価と点数の推移です。

【国語】評価と点数の推移と平均点

f:id:sakurako-tulipko:20220202120527p:plain
共通の最高点94点、最低点76点でした。
応用の最高点は47点、最低点8点でした。
合計の最高点は135点、最低点は94点でした。

平均評価は共通8.2(8.0)、応用7.1(7.0)。
平均点は共通85点(85点)、応用34点(33点)、応用合計120点(119点)です。
※()内は5年生前期のもの

共通も応用も一度も満点を取れなかったのは残念でした。
とはいえ共通で評価10を複数回取れましたし、応用でも評価9を複数回達成しました。
他教科に比べるととても良いと言えます。
前期より通期で評価も微増しているので、後期の方が成績が良かったと言えるでしょう。

4年生時との比較は以下です。

平均評価は共通8.2(8.2)、応用7.1(7.1)。
平均点は共通85点(89点)、応用34点(34点)、応用合計120点(123点)です。
※()内は4年生時のもの

評価は完全に横ばいw
4年生⇒5年生で成績はキープ、という感じですかね。

【算数】評価と点数の推移と平均点

f:id:sakurako-tulipko:20220202120529p:plain
共通の最高点91点、最低点60点でした。
応用の最高点は31点、最低点9点でした。
合計の最高点は118点、最低点は78点でした。

平均評価は共通7.2(7.3)、応用5.8(5.9)。
平均点は共通77点(76点)、応用21点(21点)、応用合計98点(97点)です。
※()内は5年前期のもの

前期より通期の評価が下がっているので、後期でかなり下げたと思われる算数。
点数は微増しているのが不思議ですが。
うーん、まずいなあ。

4年生時との比較は以下です。

平均評価は共通7.2(7.7)、応用5.8(6.2)。
平均点は共通77点(79点)、応用21点(16点)、応用合計98点(96点)です。
※()内は4年生時のもの

得点は微増しているものの、評価は激減!
6年生では盛り返してほしい!!と思いますけども(;^ω^)

【社会】評価と点数の推移と平均点

f:id:sakurako-tulipko:20220202120532p:plain
共通の最高点68点、最低点50点でした。
応用の最高点は30点、最低点19点でした。
合計の最高点は96点、最低点は72点でした。

平均評価は共通8.1(7.7)、応用7.0(6.5)。
平均点は共通63点(61点)、応用25点(25点)、応用合計88点(86点)です。
※()内は5年生前期のもの

社会は前期に比べて成績がかなりアップしました!
歴史が吉と出るか凶と出るか不安でしたが、我が家は吉と出た形です。
それなりに歴史が好きな様子で一安心。
地理以上に実力差が出るのが歴史のようで、点数の伸びの割に評価が上がりました。
とはいえ、得意教科です!というほどではないのが桜子の歴史です。
地理よりマシレベル。
もう少し頑張ってほしいですな。

4年生と比較するとこんな感じ↓

平均評価は共通8.1(8.3)、応用7.0(7.3)。
平均点は共通63点(65点)、応用25点(25点)、応用合計88点(90点)です。
※()内は4年生時のもの

4年生の頃、社会よくできたんだなあ。
歴史のおかげで微減で終われてよかったです(;^ω^)

【理科】評価と点数の推移と平均点

f:id:sakurako-tulipko:20220202120519p:plain
共通の最高点70点、最低点57点でした。
応用の最高点は30点、最低点9点でした。
合計の最高点は94点、最低点は69点でした。

平均評価は共通7.5(7.8)、応用6.1(6.3)。
平均点は共通63点(63点)、応用17点(19点)、応用合計80点(83点)です。
※()内は5年前期のもの

理科は後期でかなり評価を下げてしまったようです。
物理化学分野もさることながら、地学分野も弱いということがよくわかりました。
算数同様このまま転がり落ちていかないか不安です。

4年自との比較はさらにひどいです(;^ω^)

平均評価は共通7.5(7.7)、応用6.1(6.6)。
平均点は共通63点(64点)、応用17点(20点)、応用合計80点(85点)です。
※()内は4年生時のもの

社会で頑張ってあげた分以上に理科が下げてます(;^ω^)
ほんと理数系が弱いんだなあ・・・。

1年間の振り返りと6年生への課題

文系科目が後期でやや上がり、理系科目が下がる、というのが5年生の育テ成績推移だったようです。
全体的に4年生より評価が下がっているので、何とかしたいですね。
特に算数!
そして放置できない理科!
6年前期はこの2科目を中心的にやっていけたらと思っています。

まずは日々の本科授業を大切に。
その週のことはなるべくその週の内に消化できるようにリズムを作れたらと思っています。
まあなので最初の内は成績よりもリズムづくりを重視できたらと。
・・・といってもテスト3回ぐらいでクラス替え判定されてしまうので大コケはできないんですけどね(´;ω;`)
binbojuken2023.hatenablog.jp
うーん、悩ましいところです。