貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

【早稲アカ】NN学校別ジュニアオープンの説明会【感想】

スポンサーリンク


日曜日、桜子は早稲アカの学校別ジュニアオープン模試を受けました。
binbojuken2023.hatenablog.jp
当日の様子と桜子の試験中に受けた、NN学校別クラスの説明会についての感想を今日は書いてみたいと思います。
どなたかの参考になればうれしいです。

早稲田アカデミーNN学校別ジュニアオープン模試とは

f:id:sakurako-tulipko:20211029091225j:plain
早稲田アカデミーが新6年生(5年生)に向けて行う、学校別のそっくり模試です。
塾生以外も無料で受験が可能!
ただし、5年生12月の模試は受けられる学校が限られていました。

女子⇒御三家(桜蔭・JG・雙葉)のみ3校
男子⇒御三家(開成・麻布・武蔵)と慶応普通部の4校

各学校によって会場や試験終了時間もバラバラでした。
この模試の特長はなんといっても、

出題内容だけでなく問題・解答用紙まで各校の入試に合わせて作られた“そっくり”模試

であること!
とりあえずその学校の入試がどんなものか、子どもたちに体感させることが可能です!
この「体感」をさせたくて参加した我が家でした。

それと同時に行われたのがNN学校別説明会でした。
結論から言って、これは参加して良かったです!
まだまだ学校研究なんかできていない親にとってすっごく有益でした。
試験の待ち時間だし、ぐらいのテンションで参加しましたがとてもよかったですよ!
後輩の方たち、目指す学校があるならぜひ来年参加してみてください(早稲アカの回し者ではないですが)。

模試当日の様子

無謀にも女子御三家の1校を受験してみることにした桜子(まあ御三家しか選択肢ない模試だしね)。
土曜日の育成テストで疲れており、日曜日の朝から早起きしたくなかったですけど、頑張って起きて会場へ向かいました。
某校の会場へ電車を乗り継いで向かいました。

集合時間は8時50分でしたが、それでも朝起きるのがつらかったので(6時起きですけどねw)、本当の入試はもっと早く家出ることを考えるとつらいですね・・・。
しかも季節的にはもっともっと寒い2月・・・。
今から不安になりました(;^ω^)

まあそんなこんなで集合時間の10分前に現場入り。
大きめの早稲アカの校舎(我が家の近所の早稲アカとは比べ物にならない!)に桜子はこちらを振り返りもせず吸い込まれていきました。
まあ模試だけど、振り返って手を振るぐらいしてくれてもよかったと思うの。
ちゅりぷ子は桜子の背中めがけて「がんばってね!」と言いましたが、無視(泣)

当たり前ですが、見渡す限りの小5女子。
Nバッグは見かけませんでしたが、四谷バッグは目にしました(猛者やな)。
桜子はもちろんNバッグで参加しませんでした(当たり前?)。
もちろん入試当日はNバッグで行く!と今から言ってますけども(;^ω^)

で、ちゅりぷ子ら保護者は少し移動して、別会場の説明会へ。
開始時間が子供の集合時間より遅めに設定されていたので、早めに行った我が家はやや待たされました。

説明会の様子は、この後詳しく書くとして、ここでは割愛。
説明会終了後(12時ごろ)、桜子はまだ試験中?なのか解説授業を受けていたので、カフェで待つことに。
解説授業を受けずに帰ることも可能だったようで、ママ友親子は受けずに帰ってましたw

13時半、校舎前で待機していると桜子が出てきました。
開口一番「お腹すいた~」とのこと。
朝も早めだったし、お腹すくよね。
一応桜子にはチョコレートを持たせていました。
解説授業前に食べて飢えをしのいでいたそうです。

桜子のテストへの感想

ランチへ行き、そこで「どうだった?」と尋ねてみれば、まあ出るわ出るわ「難しかった」の嵐。

「国語は配られたけどどれ読んで解けばいいのか全然わからず、出だしで躓いて最後まで到達できなかった」
「算数はたぶん一問も解けてない0点だよ、おわた」
「理科は時間余って見直しまでしたけど、全然わかんなかった難しすぎ、これも悪いと思う」
「社会は全然覚えてないことばっか聞かれてこれもできなかった」

結論、ズタボロだった(;´Д`) だそーです。
まあいい経験になったかな?
結果は20日の月曜日みたいです。
20日の月曜日、3個分のテスト結果見ることになるのかな??メンタル持つかな??w

追記:結果出ました↓
binbojuken2023.hatenablog.jp

桜子の解説授業の感想

1時間ほど解説授業を受けてきた桜子。
受けた学校の問題傾向をいろいろと教えてもらったそうです。
教えてもらった内容を聞いてみたら、ちゅりぷ子が聞いた説明会の内容と一致しておりました。
面接の話も教えてもらったようです。

「算数の先生はなかなか良かったよ!」と、NNの算数担当の先生は気に入ったみたいでした。
「国語の先生はイヤだった。○○先生(日能研)の授業の方がずっといい」と、NNの国語の先生にはダメだししてました(;^ω^)
桜子には熱血過ぎたのかしら??
桜子は日能研の国語の先生をいたく気に入っているのでこれは仕方ないですね。
ただその先生に来年教えてもらえる保証もないですし、桜子が後期に受けたい学校別日特はおそらく違う先生です。

まあそんなこんなでランチを食べて帰りました。
親子で早起きしたかいがあったように思います!

NN学校別説明会の感想

さて、ここからは保護者が受けた学校別説明会の感想です。
女子校だからか、参加者はお母様が多かったように感じました。

立派な冊子がもらえた!

説明会でレジュメと一緒にいただいたのはこれ!↓

f:id:sakurako-tulipko:20211216100537j:plainf:id:sakurako-tulipko:20211216100542j:plain
『NN○○後期総合案内○○合格への道』という随分と立派な冊子でした!
ちょっと学校名と校章、合格者数は伏せさせていただきますね(;^ω^)
「後期」とついているので、2022年組用に後期NN前に用意したものですかね?

しかし、お金かかってる~。
それだけ早稲アカにとって目玉商品なのでしょうね。
NNに力入ってるのが感じられます。
まあ集金できるだけでなく、有名校の合格実績にカウントできるとなると力も入りますわな。
受ける人にとっても力を入れてもらえるのはうれしいですし、winwinですね。

立派なのは外側だけでなく、中身もでした。
基本的にNNクラスの説明ではあるんですが、その学校の入試傾向がこと細やかに載っていてびっくり。
こんなに情報くれるのか~!という感じです。
入試情報も詳細に載っています。
面接の様子や聞かれてきた質問なんかもまとまって載っていました。
また、教科別の過去問の問題分析がされており、細やかな問題傾向が紹介されています。

「ここに載っているのはほんの一部で、実際のNNではもっともっとふんだんな情報を用いて対策します!」

と言われたら、営業とは知りつつも「え、じゃあお任せするのがいいかしら?」なんて気になっちゃいましたww

説明会の内容

その日にちゅりぷ子が受けた説明会の内容はこんな感じでした。
・昨年のコロナ禍での入試状況(首都圏全体的な話)
・○○中の入試全体的な傾向の話
・面接の話
・併願校の話
・女子御三家の比較
・教科別の入試の特色(各NN教科担当の先生によるお話)
・NN○○の特長
・1学期のNNについて
・2学期のNNについて
・過去NN○○クラスの併願校の合格実績

序盤が昨年度の入試全体の話、中盤(大部分)が○○中の入試傾向、終盤がNN○○中の話、でした。
もちろん一番役に立ったのは○○中の入試問題傾向です。
ざっくりとした特徴は日能研の面談等で聞いたり自分で調べて知っていましたが、まあ細部までよーく教えてくれました。
ほんと参加して良かったです。

御三家の入試問題比較はとても興味深く、本当に桜子に合っているのか考えるきっかけになりました。
合ってる面もありつつ、ここは厳しいと感じる面もあったりして、とりあえずステイです。
まだ第一志望に御三家どこにするか迷っているのなら、聞く価値あり!でした。

併願校の話も興味深かったです。
まだまだ併願校までは深く考えられていない我が家。
やはり相性もあるようですね。
とても参考になりました。

1学期のNNクラスの授業について

注目したのは1学期のNNクラスの授業についてです。
まだはっきりとは決まっていないそうですが、今年度の実施概要を教えてもらいました。

・期間…4月中旬~7月初旬
・頻度…月に2回程度
・開講日…日曜日(一部祝日)
・授業時間…9時半~18時※1日3科目。各科目全6回

3月20日?に1学期のNNの説明会が行われる予定とのことでした。
まだ確定ではないそうですが。
そこでもっと詳しく説明があるそうです。
入試問題の情報もいただけるそうなので、参加したいと思ってます!
志望校が変わってない限りは・・・。

そして、もちろん受講基準があり、4月の頭にその選抜テスト(確か無料)があるそうです。
それに受からないとちょっと厳しい、とのこと(;^ω^)
怖いけど受けさせてみようかな~。

もし受講資格をいただけたとして実際に受講するかどうかですが、「うーん・・・」といった感じ。
何せ日能研6年生は毎週末日曜日にテスト&前期日特があります。
前期日特は受けないとしてもテストがあるんですよね。
NN行く週は毎回後日受験、で乗り切ることもできると思います。
ただ後日受験は席が最後尾になるというシステムがあるため、子どものモチベーションやそこで受け続ける授業が心配です。
そこがネックですかね~。
かといって早稲アカに転塾、という選択肢は我が家にはないです。

参加して良かった!

NNへの営業なんだろう、ぐらいのノリで参加した説明会でしたが思った以上によかったです。
もらえた情報もたくさんあり、感謝しています。
これからどんなところを重視して勉強していったらいいかまでいろいろとアドバイスをくださいました。
難関校と呼ばれるような学校は本当に入念な対策が必要で、情報収集もほんとに大事なんだなと感じましたよ。
ネットや本で調べることもできるでしょうが、まとまって情報としていただけるのはとてもありがたいなと思いました。

学校の話とは関係ないですが、NNの先生が言っていた印象的な一言、

「6年生からは『何をやるか』じゃなくて『何をやらないか』が大事です!」

とのこと。
日能研でも同じようなこと言ってたな、どこの塾も同じなんだな、と思いました。
ああ怖い6年生がやってきてしまうのが。
でも、もうすぐそこですね。
こわいこわい。

とにかく、子どもには入試とそっくりなテストが体感できるし、親は思ってた以上の入試情報がもらえるしで、参加して本当に良かったと思います!