今朝は桜子と通過算、時計算をやっていて、あまりのできなさぶりに頭を抱えました。
今週末の育成テストも厳しそ―(´;ω;`)
昨日結果出た公開模試がイマイチで席順もイマイチでリベンジ誓っていましたが、む、無理そう~(´;ω;`)
ま、いーや。
さて、気を取り直してドラマ「二月の勝者」の第8話の感想です。
島津家お家騒動編ですw
前回第7話の感想はこちら↓
binbojuken2023.hatenablog.jp
第8話の率直な感想!
今回も印象的だったシーンについて、原作との違いを中心に取り上げてみたいと思います!
島津家のもろもろ細かい設定変更
『二月の勝者』第8話 “黒木”柳楽優弥、倒れる “弘”金子貴俊の家庭はバラバラに#二月の勝者 #柳楽優弥 #井上真央 #加藤シゲアキ #金子貴俊https://t.co/XX5uJxwMSX
— クランクイン! (@crank_in_net) December 3, 2021
さあ、今回のメインは島津家のお家騒動です。
原作でも描かれていましたが、ドラマで見るとなかなかの迫力ですね・・・。
警察呼んじゃうって・・・島津父は弱い人間なんだろうな・・・。
まあおかげでエンクミも目が覚めてよかったのかもw
それにしても、順は昔は体が弱かった設定がなくなっていて残念です・・・。
「健康でいてくれるだけでよかったのに・・」的なセリフには全親が泣いたと思うんですけども。
子どもがちょっとできるともっともっと!と思ってしまう親心。
それがエスカレートした時はこのセリフに立ち返ってみるべきですよね。
このあとの神社のシーンでも順が昔入院してた設定は生きていたんだけどな~。
端折られたのは残念でした。
ドラマの順は年号ブツブツもなくて、普通に頭がいいイケメンな男子ですよね、ちょっと口が悪いけど。
テレビ映え的にはいいんでしょうが、ちゅりぷ子は花恋と樹里に陰できもいとか言われるマンガの順の方が人間味があって好きですw
きめ細かい受験プラン!!(渡辺君・根津さんって誰?)
さて、塾では黒木先生の素晴らしすぎるきめ細かい受験プランが面談でバンバン渡されていきました。
こんな塾あるの~?
日能研もこの時期になったらこんな手厚いことしてくれるんでしょうか?(たぶんない)
うらやましいですね~。
しかし、担任無視して勝手にプラン作って渡すのはいかがなものかと思いましたが(新人の佐倉先生のクラスだけならともかく)。
先生方誰も嫌がってませんでしたねw
プライドないんか君らは。
それにしても、渡辺太郎君?と根津さらささん?って原作に出てきましたっけ??
記憶にないです。
黒木先生は本当に有能なのか?
#二月の勝者 第8話放送まで
— 二月の勝者-絶対合格の教室-【公式】 (@2gatsu_ntv) December 4, 2021
1時間切りました‼️
これはオフ黒木なのか…
はたまたセミオフ黒木なのか…🤦♀️
いずれにしても
今までに見たことのない黒木先生の姿
がたくさん見られる回になってます‼️
島津順は受験を辞めるのか…
島津家はどうなるのか…#柳楽優弥 #井上真央 #加藤シゲアキ pic.twitter.com/p6VNRuojN4
さあ、今回黒木先生のダメなところが色々と露呈しました。
過剰に生徒の家庭に踏み込んでしまう。
無理して体壊して倒れる。
クロッキーも人間だからね、仕方ないよね、と思う一方。
あんな完璧無比な塾講師に描かれてきたというのに、ダメじゃん!とも思ったり。
島津家介入はクールに見せかけて本当はものすごい生徒思い、を描いているので良いと思うんです。
でも、ダブルで塾を運営して、無理がたたって倒れるって・・・管理職として失格ですよね。
あの細かい受験プランも、担任に作らせるように指導すべきだし、スターフィッシュは個人の希望で運営してるんだから、桜花の本職にもし影響出たらだめでしょ(月謝払ってる側としては許せません)。
黒木先生は担任持ってない、授業してないのならあれですけど、担任はともかく授業はしてるんですよね?
この時期に穴をあけたら最悪です。
替えのきかないスーパー塾講のくせに。
ちょっとダメに描きすぎかな?と思っちゃいました。
文化祭シーンはなしか・・
原作にもあった、佐倉ちゃんが佳苗ちゃんママと面談するシーンがありました!
ただ佳苗ちゃんたちR3人娘の文化祭シーンはなし。
まあ文化祭シーンやるのは予算もかかるし無理か・・・。
でも残念です。
中学受験に文化祭訪問は欠かせないのにな~。
上杉ママ登場!&順&海斗の友情!
開成合格‼️⛩🙏
— 二月の勝者-絶対合格の教室-【公式】 (@2gatsu_ntv) December 4, 2021
順🤝海斗
二人で絶対受かろうね😭#二月の勝者 #羽村仁成 #伊藤駿太#島津順 #上杉海斗 pic.twitter.com/s9k490drPD
佳苗ちゃんママも初登場でしたが、上杉ママも今回初登場!
原作より、わかりやすい毒母に描かれていましたね。
全部子どもたちのことは私が決めます的な。
まあ無理をさせすぎるのはダメですけど、チャレンジを子供の気持ち無視で全排除するのも考えものですよね。
次回は上杉家もちょっと描かれそうです。
それにしても、順と海斗の神社シーンはよかったですね!
2人で受かってほしい!と原作の時も思いましたが、ドラマでも強く思いました(*^^*)
男子の友情も、いいな。
島津君の会社訪問シーン、よかった
くろっきー花丸でました💮 #二月の勝者 pic.twitter.com/AYniFf0DHM
— 二月の勝者-絶対合格の教室-【公式】 (@2gatsu_ntv) December 4, 2021
さあ、原作に無かったシーンきました。
順が島津父の会社を訪問。
「自分の力で開成を受ける」宣言です。
「受かったらママに謝れ」発言もよかった(>_<)
この流れは・・・開成受かるパターンかな?(;・∀・)
順はもう開成一本でいくのでしょうか?
原作ではあった都立受検の掘り下げもなさそうでしたよね。
それにしても、開成のことはしっかり描いていましたね。
名前もちゃんと開成のようです。
二葉女子学院的なものでなくてよかったですw
学校に許可取ったんかな?(JGはNGだったのかも)
しかし、島津父もこれは改心して元さやの流れになるんでしょうか・・。
原作もですが、くろっきーの「順のリュック持ってみろ」的な発言の回収もありそうですよね。
ドラマはきれいにまとまる傾向があるので、
父改心(リュック持つ)⇒開成合格⇒父謝る⇒家族再生
でしょうかね~。
モラハラDVは死ぬまで直らんと思うけどね~。
さーて今週の灰谷先生は?
次週、第9話‼️
— 二月の勝者-絶対合格の教室-【公式】 (@2gatsu_ntv) December 4, 2021
灰谷先生、桜花に…なぜ⁉️😨
さらに、黒木先生の
まだ知られていない一面が
さらに明らかになります…🤦♀️
そんな過去があったなんて…#二月の勝者 #柳楽優弥 #加藤シゲアキ pic.twitter.com/PONewV5Gsp
さあ今週のストーカー男は、ストーカー業務前になんと、黒木先生のもとに呼び出されちゃいます。
佐倉先生、なんで彼を呼んだかな?
謎すぎます。
灰谷先生の思いに気がついちゃったから?(キューピッド的なことやろうとしたわけ?)
介抱して病院に運んで、おまけに医者から説明まで聞いてw
うれしくてたまらなかったんじゃないかな、彼。
ルトワックの仕事投げ出して桜花に駆け込んだんだろうな~。
そんでもって、今回の最後には桜花にとうとう直接乗り込んできます。
ルトワックって暇なの?
受験生いっぱいいたよね?
ストーカーする時間、質問に一つでも答えてあげたらどうかな?
大事な時期だよね??
原作にもあった「海斗を魔改造してどーする気だ!?」的な流れですかね。
黒木先生への「言いがかりのネタ」見ーつけた!ってなってるんじゃないかなw
ちがうかな?
WじゅんでWジャニだったのねw
灰谷純👬島津順
— 二月の勝者-絶対合格の教室-【公式】 (@2gatsu_ntv) December 4, 2021
二人揃ってWジュン🛼✨#ダブルジュン
事務所の先輩後輩が初めて
撮影現場で一緒になった記念🤳
羽村くん緊張でガチガチ🥶
シゲアキパイセンは余裕の笑顔☺️
尊っっ🤦♀️✨
(とうとっっ、と言ってます)
今夜はどちらのジュンにも
ご注目あれ🙋♀️✨#二月の勝者 #加藤シゲアキ #羽村仁成 pic.twitter.com/XrQ340yZQI
灰谷先生の下の名前は純なんだそうで、島津君と名前の読みが同じですね。
だから「ダブルジュン」なんだそうです。
ダブルでジュンで、ダブルでジャニーズなんですね、この二人。
今後絡みはあるのかな?w
第9話はりいさちゃん回!?
さあ第9話は、今まで存在感がほぼなかった今川りいさちゃん回のようです。
佐倉先生の成長譚も入れないといけませんからね(今回の佳苗ちゃんだけじゃ弱い)。
今川家を佐倉先生が解決する話がくるんじゃないかな?
原作ではメイン生徒の一人ですからね、りいさちゃんは。
たぶん一話で佐倉先生が解決するものと思われます。
原作でもコミックスではまだ解決していないので、どう持っていくのか興味津々です!
あと、灰谷先生を絡めて海斗&陸斗の上杉家も描かれそうですね。
それにしても、もう9話ですよね、次回。
終わるのこれ?
また新たな生徒出してきてまとまる?10話で??
加藤君や三浦君、まるみちゃん、花恋ちゃん、王羅くんのその後は一切なし??
最終話に入試結果だけでお茶を濁すのかな??
もう少し取り上げる生徒を絞るべきだったのではと感じました。
あと、佐倉先生の成長の様子は一応描けていますけど、「元公立中学の教師」という設定がほとんど生きていないと感じるのはちゅりぷ子だけでしょうか?
せっかくそんな原作に無い設定つけたんだから、そこは生かしてオリジナリティ出せばよかったのに。
原作より年取ってることの言い訳だけになっちゃってる・・・。
さあどうまとめてくるのか、ドラマ「二月の勝者」。
いよいよ佳境です!!
コミックス14巻書影出てます(今週発売!!楽しみすぎ!!)↓
中学受験ものなら『翼の翼』もオススメ!島津父のような人物も登場します!↓binbojuken2023.hatenablog.jp