貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

落ちたらどうしよう…。桜子が最近読んだ本(5年生9月②)

スポンサーリンク


昨日の思考力育成テストの結果を受けて、桜子のクラスでは席替えが実施されたようです。
binbojuken2023.hatenablog.jp
あまりよくなかった桜子はクラスの平均よりもだいぶ下だったようで落ち込んで帰ってきました。
やっぱり応用クラス以外のクラスも受けるためか、平均点あるからと満足していてはダメみたい(;^ω^)
次は頑張ると言っているので、また席替えも実施されるようなので、もう少し受け続けてみようと思います。

さて、今日は桜子の読書の話。
夏休みのようにはガンガン読書を進められなくなっている桜子さん。
読了スピードは落ちてますが、そうは言っても読書好き。
隙間を見つけては欠かさず読書しております。
最近読んだ2冊を紹介します。

前回の桜子が読んだ本(5年生9月①)はこちら↓
binbojuken2023.hatenablog.jp

最近読んだ2冊

f:id:sakurako-tulipko:20210927093508j:plainf:id:sakurako-tulipko:20210927093503j:plain
桜子が最近読んだのは、この2冊です。
桜子大好き瀬尾まいこ先生の作品と、中学受験沼界隈では読んでない人はまれになってきた?という中学受験小説です。
『金の角~』はちゅりぷ子も読みました。
どちらも、想定より刺激が強すぎたみたいで、安易に渡してちょっぴり反省でした。

『図書館の神様』/瀬尾まいこ

桜子大好き瀬尾まいこ先生作品。
今まで瀬尾先生の作品は数多く読んできた桜子。
直近では『そしてバトンは渡された』を読みました。なので『図書館の神様』というタイトルと作者に惹かれ、渡すとすぐに読んでしまいました。
3日間ぐらいだったかな?
「おもしろいおもしろい」言いながら読んでいました。
Amazonの紹介文↓

アクシデントで夢をあきらめ、傷ついた心を抱え、国語教師としてある高校に赴任したヒロイン清(きよ)。彼女が学校の図書館で出会ったひとりの男の子、垣内君。
「垣内君って、どうして文芸部なの?」「文学が好きだからです」「まさか」!どこからでも海の見える明るい高校で、瑞々しい物語が始まる…。
「これって青春?」「どうやらそのようですね」ーー。不思議な出会いから、傷ついた心を回復していく再生の物語。ほか短篇「雲行き」を収録。

「図書館」っていうキーワードと、「瀬尾まいこ先生」ということでよく考えずに、この本を桜子に渡していました。
でもなんと、この主人公の「アクシデント」って、既婚者との恋・・・そう、不倫問題だったんですよ(;´Д`)
桜子が読み始めて早々に、

「不倫って何?浮気ってこと?」

と言ってきたのでびっくり!!
性的描写にはなるべく気を付けて本を選んでいましたが、そうか道徳問題もあったな・・・。
とりあえず、不倫の一般的な意味を解説しました(浮気とはちょっと違うよと)。

「ふーん、この主人公不倫してたみたい!」とのこと。
別に不倫している女性を主人公に描いていてもいいんですけどね。
ちょっと小学生が読んでも心情理解は難しかったかもしれない。
ただ、一緒に出てくるのは高校生で、図書室の文芸部で、なかなか面白かったそうです。
傷ついた人物が、よい出会いによって前を向く、新しい自分になる、という主人公成長物語という点では良いですね。

『金の角持つ子どもたち』/藤岡陽子

さあ、とうとう親子で読みました!
話題の作品『金の角持つ子どもたち』!
中学受験がテーマということですでに読んだ、という人も多いかもしれませんね。
まだという人は、ぜひ読んでみることをおすすめします!
Amazonの紹介文↓

「サッカーをやめて、塾に通いたい」小6になる俊介は、突然、両親にそう打ち明ける。日本最難関と言われる中学を受験したいのだ、と。難聴の妹・美音の小学校入学を控え、家計も厳しい中、息子の夢を応援することを両親は決意。俊介の塾通いが始まる。だが、彼には誰にも言えない“秘密”があって……。人は挑むことで自分を変えることができる。未来を切り開こうと奮闘する人々を描く、感動の長編小説。

小学校6年生の男の子、その子の母、その子の塾の先生、と3つの目線で語られます。
子どもにこんな勉強させて!教育虐待だ!なんて揶揄されることも多い中学受験ですが、この作品はとても肯定的。
でも、過酷さはきちんと描かれています。
中学受験を通して、みんなが成長する姿に心を打たれました。
主人公だけではなく、その母も父も、もちろん先生も。
先生は心に残るセリフを色々吐きますが、一番は、外野から色々言われた6年生の主人公が「中学受験をすることに意味があると思いますか?」との問いに答えたこちら↓

「もちろんだ。じゃないと、中学受験の塾講師なんてやらないだろう? おれは、中学受験には意味があると思ってる。人は挑むことで自分を変えることができるんだ。十二歳でそんな気持ちになれる中学受験に、意味がないわけがない」

胸が熱くなること間違いなしです!

ちゅりぷ子のしょーもない感想は置いておいて、同じ本を2日で読んでしまった桜子はどう感じたのか。
この本を子供に読ませるかどうか悩む人もいるかと思います。
内容的には読んでも問題ないかと。
ただ、結構リアルとシンクロしすぎて刺激が強かったみたいで・・・。
桜子は読み終わるなり

「桜子も落ちたらどうしよう・・・怖くなってきた(;´Д`)」

と言っていましたw
登場人物が受験に落ちるシーンがあるのですが、どうもわが身を重ねてしまったようですね。
『二月の勝者』に書いてあったんだっけかな?
子供は「自分が実際に志望校に落ちる」ということが想像できないようですね。
「受かるものだと思ってる」とのこと。
まあ、だからこその子どもですし、だからこそ頑張れる、というのもあると思いますが。
桜子は、この本を通じて「落ちることもある」ということがよりリアルにわかったのかもしれません。
そういう意味で、やや刺激が強いので、読ませる読ませないはご家庭の判断で。

『二月の勝者』も桜子は普通に読んでますが、たしかにまだ「落ちる」シーンは描かれてないですよね。
もうすぐ13巻出ますね!!

中学受験がテーマの本は取扱注意かも

桜子は『金の角~』をとても楽しんで読んだようですが、ショックも同時に受けていました。
あまりにも身近すぎるお話は、結構読ませるのを慎重にした方がいいのかもと今回学びました(;^ω^)
『君たちは今が世界』の朝比奈先生が書かれた新作『翼の翼』が気になっていますが、手に入れても桜子には目の触れないところでこっそり読もうと思っています。

ドラマ「二月の勝者」は親子で視聴する気満々ですが、受験の当落シーンがあるわけですよねきっと?
大丈夫かな・・・、今から心配です(;・∀・)

まあある意味現実を早めに知れたほうが心づもりができるのかな・・・?