貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

【日能研5年生】冬期講習の概要

スポンサーリンク


今日は初めての思考力テストです。
桜子は結局ノー対策で臨みます( ̄▽ ̄;)
範囲まとめたけど↓対策する暇なかった…。
binbojuken2023.hatenablog.jp
日々の本科が消化しきれていません。
今朝も理科の気象がさっぱりだったので動画授業見返させています。
やれやれ。

思考力テストは今日受けてみて、今後も継続して受けるか考えようかな。
我が家は本科内容の復習に時間あてた方がいい気もします…(^_^;)

さて、今週、冬期講習のお知らせを桜子が持ち帰ったのでまとめておこうと思います!

日能研5年生冬期講習概要

f:id:sakurako-tulipko:20210925113719j:plain
本部系だけかもしれませんが、こんな感じのようです。

コマ数・日数

全10日間
講習:(70分×4コマ)9日
テスト:1日

小学校の冬休み期間、三が日以外大体毎日塾!って感じですかね?
受験生が近づいてきた!って感じのスケジュールです。
え、6年生はこの三が日も正月特訓って感じなんですか?( ;´Д`)

しかし4年生まではこの半分でしたよね。
よその塾は4年生でも結構長かったような?
日能研が本気出すのは5年生の夏休みからですからね〜。

費用

講習代:5万6980円(2科目は3万4760円)

夏講が17万超えだったので安く感じてしまうという不思議。
いや、全然安くないんだよ、目を覚ますんだ私よ。
すっかり中学受験の沼にハマってしまってます( ;∀;)
うちの校舎だけかもしれませんが、発展コースは4科目のみです。

冬期講習の内容(学びのテーマ)

f:id:sakurako-tulipko:20210925120037j:plain
まあ、各科目5年生後期の復習ですよね。

国語

扱うテーマは、
・文章構成
・キーワード・センテンス
・具体と抽象
・理由
・対照と同意
・表現の工夫
・変化ー心情・場面
・総合問題
※漢字・語句
のようです。

後期に学んだ思考技法を使いこなせているか確認する模様。
情報の部分と全体のつながりが捉えられているか、全体の構造や中心を捉えられているか。
それを、説明文、物語文、論説文、詩歌のジャンル別に復習していくのでしょう。

語句は主に漢字や言葉の意味と用法を確認するようです。

算数

扱うテーマは、
・場合の数
・規則性
・比
・平面図形
・速さ
※分数・小数の計算・逆算
のようです。

うん、後期の復習ですね。
ありがたやありがたや。
また、桜子にちょうど良い難易度(ちょっと手強い)の特別問題がつくのかな?
たくさんついてるといいな〜。

社会

扱うテーマは、
・古墳・飛鳥時代、奈良時代
・平安時代
・鎌倉時代
・室町時代
・戦国時代、安土桃山時代
・江戸時代
・明治時代
・総合問題
のようです。

先土器、縄文、弥生時代はやらないようですね。
お正月かどこかで復習させとかないと忘却しちゃうな、遺跡とか…。
しかし、冬休み前までに明治時代まで終わらせるのか、すごいスピードですね改めて。
季節講習のありがたみよ。
助かりますね。

理科

扱うテーマは、
・地層と岩石
・気象
・天体
・気体・燃焼
・水溶液
・電流
・てことばね
のようです。

植物動物人体といった生物分野以外全部って感じですかね?
後期の範囲の復習ですね。
社会同様ありがたいです。
しかし、理科はスパイラルなことを強く感じますね。
5年生後期の大体の範囲が初めましてではないです。
ちょっとずつ深度が増していますね。
冬期講習でしっかり定着させて欲しい。

冬講が終わればもう受験生か…

後期が始まったばかりなのに、もう冬講の話〜?って感じですが、この冬期講習が終わればひと月足らずでもう6年生に進級なんですよね。
いや〜、すぐ来ますねこれ。
桜子の校舎では来月には6年生の新学年準備の保護者会が開催されます。
「6年生」の足音が着実にすぐそこまで来ているのを感じます。
6年生=受験生。
いよいよ感が増してきました。

とりあえず5年生の今できることを着実に進めていくしかないですね。
頑張れ桜子!
今日の思考力テストも一応頑張れ!