貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

志望校会議〜桜子の好みの学校とは?〜

スポンサーリンク


桜子さん、現在特別講座期間。
なんだか通常夏期講習カリキュラムよりもだれています。
最近、家庭学習時間がかなり短め。
うーん、通常クールに入ったら戻して欲しいな。
計算も、計算と一行題も、特別問題も2周目に入ったはずなんですが、あまり取り組んでいる姿を見かけませんね。
困ったなあ。

さて、今日は昨夜桜子と2人でした志望校会議についてです。

この夏は4校を見学

この夏、桜子を連れて4校見学へ行きました。
3校は女子校、1校は共学です。
がっつり説明会ではなく、どれも見学会といった感じのものばかり。
そのためとても楽しく参加できた模様。
校舎や学校内の雰囲気、最寄り駅の雰囲気、最寄り駅から学校までの道のり、自宅から最寄り駅までの道のり、そんなところを確認したくて参加しました。
桜子はどれも楽しく参加できた模様です。
ちゅりぷ子も楽しかったです。
その中の2校は、昨年説明会に1人で参加していたのですが、校舎を見ることが叶わなかった学校だったので、再訪でしたが初見といった感じでした。
それぞれの学校の教育理念などはちゅりぷ子のみが把握、桜子はあまり把握していませんが、雰囲気を感じて欲しく。

…で、昨夜桜子に4校の感想を聞いてみました。

「どこも良かった(^ ^)」

そうなんですよ、志望校を決める上で、一番厄介なのが桜子にこだわりがないところなんですよ。

実際に見た学校7校をランキング化してみる

桜子は昨年3校、実際に学校へ足を運んでいます。
この夏見学した学校と合わせて計7校。
その7校で比較検討してもらうことにしました。
秋に連れて行く予定の2校(予約が取れれば)も入れられるところは一部入れて比較してみました。

教育理念や実際のカリキュラムなんかは説明するとめんどくさがるので、桜子はあまり把握していないことが前提です。
まあ、お勉強がっつりとか自由!とか英語重視!とかざっくりした説明はしています。
比較した9校中共学は2校のみです(見学済みは7校)。

私たちが比較検討した項目は以下です。

家からの距離ランキング

まずは通学時間ランキング。
自宅最寄り駅から学校最寄り駅(電車時間)+最寄り駅から学校(徒歩時間)。
こちらは見学していなくても出せるので、全て計算して一覧表にしてみました。
通学時間は結構重視している我が家です。

一番近いのは20分。
一番遠いのは55分でした。
なんとか全校1時間に収まっています。
最初から遠い学校は候補に入れていないせいです(^_^;)

…でも桜子の感触としては、トータル時間より徒歩時間が長いのがちょっと…といった感じでした。
電車に関しては乗り換えがない方が長くても楽、とも。
まあ見学会はどれも昼間に行われたので、ラッシュに乗り合わせたわけではないので、その感覚も当てになりませんけどね。
ラッシュ時に電車時間が長いのはしんどい。
また、路線によって混雑具合も変わってきますし。

駅から近いランキング

桜子の要望でランキング化。
学校の最寄り駅からの徒歩時間を比較しました。
一番近いのは1分。
一番遠いのは20分でした。
※全てパンフレット記載の時間です

多かったのは駅徒歩7分や10分といった学校。
複数校ありました。
同じ7分や10分といっても、実際に歩いてみた感覚はだいぶ違いました。
平坦な道なのか坂道なのか。
大通りを真っ直ぐなのか、住宅街の細い道をうねうね行くのか。

「あの学校7分もかかった?」という学校や「いやー10分では着いてない」という学校まで。

パンフに記載されている長さとの乖離もあるでしょうが、道中の雰囲気も大きいなと思いました。
やっぱり実際に足を運ぶに限りますね。
徒歩20分の学校は路線バスもあるのでそれを使う手もあることを話しました。
バスは遅延も発生しやすいのが難点ですけど。

駅前の雰囲気ランキング

徒歩時間よりも道中の雰囲気を気にしていたので、実際に足を運んだことのある学校限定で、最寄り駅前の雰囲気をランキング化してみました。
これはあくまで桜子の印象でのランキングにしました。

どうやら都会のターミナル駅は苦手な模様。
駅前がビルでいっぱい!というのもちょっと…という感じのようです。
田舎すぎず都会すぎない文京地区っぽい駅がお好みの様子。
ああ、分かるその感じ。

交通費ランキング

貧乏な我が家にとって交通費も大事な要素です。
こちらもランキング化してみました。

…が、そんなに大差がなかったです(^_^;)
距離が短ければ安いわけではなく、やはり乗り換えの数が重要ですね。
一番遠い学校が一番高いわけじゃなくて拍子抜けしました。
こんなもんランキング化しているのは我が家だけだろうな…。

校舎&施設ランキング

実際に見に行った学校のみでランキング化してみました。
…が、桜子はあまり校舎や施設に執着しておらずがっくり。

「広くて緑が多い方がいい?ビルっぽい感じがいい?」と聞いても「うーん、どっちでもいいかな」という反応。

「どこの学校の校舎が綺麗だった?」と聞けば「うーん〇〇かな?」と言うので「じゃあ〇〇が一番良かった?」と聞けば、「いや、綺麗だったと思うけど一番かどうかはわからない」という感じでした。

中には綺麗とは言い難い古い校舎の学校もありましたが、特に気にしていない様子。
「冷暖房があればいい」というノリです。
いや今どき公立でもあるんだからそれは、と全く決め手になりませんでした。

一方で、田舎者のちゅりぷ子はやっぱり校舎がビルっぽいのはどうも受け入れられず…。
緑が多く空が広い学校に惹かれました。

とりあえず複数見学に行ってみて、桜子が校舎や施設を重視しないと分かったことが収穫でした。

図書室ランキング

施設は重視しないといっておきながら、図書室に関しては気にする桜子。
なので、別立てでランキングにしました(^_^;)
図書室の雰囲気、というより蔵書の種類や冊数が気になる模様。
借りる気まんまんですね。
数が多ければいいというわけでもない様子ですが、まずは大量にあることが嬉しいみたい。
圧倒的1位は浦和明の星でした。
まあそうだろうな。

とはいえ、見学に行った学校全てで図書室を見学できたわけではないので、このランキングは未完成です。
ちゅりぷ子的には、蔵書の数より図書室の広さより、帰りがけにもひょいと寄れる位置に図書室が配されている学校の方がポイント高いなと思いました。
自習室として滞在するというより、本を借りて帰るベースの目線です、親子で(^_^;)

制服ランキング

女子には欠かせないポイント、制服!
これも桜子にパンフも見せながらランキング化してもらいました。

1位は頌栄でした!
確かに、ほんとかわいいもんな。
夏も冬も。
ブレザータイプの制服が好きってことかな?と思いきや。
2位から3位にはセーラー服がランクイン。
かと思えば4位から5位にはブレザーが。

単純にブレザーかセーラーかではないようですね。
そして母娘で若干好みも違うんだなと再確認。
2位まで同意でしたが、3位以下はちゅりぷ子の好みと大きく違いました。

とはいえ、どの学校も着たくない!と思うほどのものはないんだと。
ランキングの下の方は、偏差値順になっていたので、デザインの好みではないなとちゅりぷ子は察知しました。

そこまで桜子にとって制服のかわいさは重要事項ではないと分かったのが収穫でしょうか。

その他確認した点

その他、手製の比較表に書き入れたのは、宗教の有無、小学校の有無、面接の有無、部活、そして偏差値です。
偏差値は気にしていましたが、他の点は全然気にしない桜子。
部活比較では「ダンス部があればどこでも」との意見でした。
比較した学校には全てダンス部がありました。

なんかもっとこだわりがあると絞れるんだけどな…。

会議を終えて

まだまだ比較検討すべきものはあると思いますが、一旦夜も更けたので上記項目のみで昨夜は終えました。
ちゅりぷ子的には学費ランキング(6年間トータル費用ランキングとか)も作って比較したいところです。

あ、修学旅行先ランキングも調べて追加しようかな。

とりあえず昨夜の会議を終えて見えてきたことは、

・校舎や設備にさほど興味がない
・制服にもそこまでこだわりがない
・宗教の有無、小学校の有無は気にならない
・通学時間はトータル時間より徒歩の長さや乗り換えの多さの方が気になる
・図書室はまあまあ重要
・ダンス部はないと嫌(検討中の学校は全部有り)

ということでした。
うーん、全然絞れない。
第一志望、熱望校、全然決まりません。

以前、日能研の保護者会で先生が言ってましたが

「女子は校舎やグラウンドなどの施設といったハード面ではなくソフト面、そこの生徒や先生がどんな人たちでどんなことをしているのかが気になる」

と言っていたのが桜子にも当てはまるなと思いました。

コロナのせいで、学校見学へ行ってもほとんど生徒さんがいないというパターンも多かったです。
どんなキャラの先輩たちがいるのか、そこがこの先たくさん知れるといいのですが。
文化祭がある学校には積極的に参加したいと思います(倍率ヤバそうだけど)。

そして、検討中の9校には偏差値的に「安全校」となりうる学校が1校もありません。
まだ安全校まで探さなくていいのか、いや5年生のうちに目星をつけておかねばならないのか…。
第一志望校が決まってくれると色々考えやすいのに、決まらないのでなんか併願校も探しづらいです。

志望校探しの旅は続く

てなわけで、志望校会議は開きましたが、なんも結論は出ずに終わりました。
ただ、比較してみたことで、改めて桜子の「こだわりの無さ」が確認できました。
ポジティブに捉えれば、どこに行けてもハッピーでうまくやれる、ということでしょうか?(^_^;)

ちゅりぷ子は比較してみたことで、やはり校舎はビルではなく、緑もたくさんあるような学校がいいなと思いました。
まあ、通うのはちゅりぷ子ではないので、そこはもちろん重視しませんよ。
しませんけど、桜子にこだわりが無い分、もうそういう要素も無理にでも盛り込んでいった方がいいのかもしれません。
あと、日能研の先生に頂いたアドバイス「宗教をベースにした学校」「記述重視の学校」この辺りも盛り込もうかな。
binbojuken2023.hatenablog.jp

まだまだ我が家の志望校探しの旅は続きます〜。