貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

説明会参加状況その後。見えてきた志望校方針?

スポンサーリンク


学校説明会シーズンももう終盤でしょうか。
入試説明会に移行している学校がちらほら。
ちゅりぷ子的にはまだまだこれからといった感じで、今月は何校も参加しております。

毎週毎週学校説明会な11・12月

f:id:sakurako-tulipko:20201112100923j:plain
今月はすでに2校の女子校に参加しました。
今月あと2校予約済み、来月も2校すでに予約済みです。
週に1校伺うペース。
週に2校や同日2校とかはないので、少ないぐらいなのかな?
ほかにもオンライン開催のものに参加したり、動画も拝見したりしております。
でもやっぱり現地に行ってみるのが一番だなと感じました。
本当は文化祭もゴリゴリ行きたいところでしたが、今年は無理。
来年は今年伺った説明会でちゅりぷ子が好印象だった学校のみ、桜子を同伴して行ってみたいと思います。

なんか全部女子校…

説明会にすでに行ったところも予約入れているところも全部が全部女子校。
すべて伝統校と呼ばれるような由緒ある学校です。
ちゅりぷ子も桜子も「女子校ってよさそう♡」モードです。
女子校って基本伝統校ですよね。
新設の女子校ってほとんどないと思います。
そして、昔から培われてきた校風やメソッドのある学校が多い模様。
すごく惹かれました。

惹かれる共学校がまだ見つかっていない

共学でもいいのですが、どちらかというと新興の進学校(ゴリゴリ勉強させる)が多いんですよね。
習熟度別クラスだったり、放課後の補習だったり0時限目だったり夏期講習だったり。
なーんか塾みたいでいやなんですよ個人的に(特に成績順にクラス分けしてる学校は無理だと気付きました)。
進学先の話ばかりして「いい大学に入れるためにあります!」みたいなノリも嫌いなのです。
「入口偏差値の割に出口偏差値がいい」とかも惹かれないんですよね。
なぜなら、ちゅりぷ子がそんな灰色の中高6年間を過ごしてきたからです。
また、くわしくは「ちゅりぷ子の中学受験」シリーズで書きたいと思います。

【追記】書きました↓
binbojuken2023.hatenablog.jp
binbojuken2023.hatenablog.jp

あ、でも進学先の国公立割合は気にしてます。
できたら国公立の大学(難関じゃなくていいので)に行ってほしいので、経済的に…。
基本みんな私立!というところはできたら避けたいです。

実際に説明会に参加して変わったこと

以前、こんな記事を書きました。
binbojuken2023.hatenablog.jp
これは、まだオンラインでしか学校説明会に参加していなかった時のものです。
今までに2校ほど小学校付きの女子校に参加しましたが、そこまで他との違いを感じませんでした。
まあたしかに「ごきげんよう」と言われた時にはどう返せばいいのかビビりましたが(;・∀・)
当たり前かもしれませんが、子供同士はすぐになじむという話を2校とも強く言われていたことも大きいです。
実際の生徒さんの口からきいたことも大きかったかも。
というわけでいったん「小学校がない学校」という条件は外そうと思いました。

まだ「高校からも入れる学校」にはお邪魔していないので、説明会に参加してその点をどう感じるかを判断したいと思います。
キリスト教校については、まだ何校か参加予定なので、全部参加してみてどう感じるかをいったん判断してみたいと思いました。
まあ、キリスト教無理だわってなったら、都内女子校に選択肢がほとんどなくなるんですけどね。
特に高偏差値帯は。

大学進学を目標にしてない学校に惹かれる

上でも書きましたが、難関大学に何が何でも入れます!という学校には惹かれないのだと思ったちゅりぷ子。
子供一人一人にあったキャリアを考えられる学校、6年間で自分を見つめられる&何かに夢中になれる学校に惹かれました。
そういう意味でも先輩からロールモデルを見つけやすい女子校に惹かれるのですよね。
あと、参加する中で「理系の割合」にはさほど興味がないことにも気づきました。
桜子が現時点で「モロ文系」だからでしょうね…。

説明会小噺

説明会の予約とるだけでも大変だと、以前記事に書きました。
binbojuken2023.hatenablog.jp
確かにすぐに満席になる説明会が多いです。
・・・なんですが、実は説明会の前日ぐらいになると結構キャンセルが出て予約入れられるんですよ。
ちゅりぷ子が先日うかがった1校もそうでした。
満席であきらめていたところ前日もう一度見ると1席空いていた!という。
当日朝ならもっと空いている可能性があると思いました。
もし今年最後の説明会、などであればあきらめずにギリギリまでねばるのがいいと思います。

あと、足を運んだ1校目が去年の入試問題を有料で販売していたので、買うのが当たり前だと思っていた過去問ですが、その後参加した学校は全校無料でいただけてびっくりしました。
そういうものなの?
買うのとくれるのとどちらが普通のことかよくわかりませんが、ありがたいことです。
オンラインや日能研の私学のナカミを知る会ではそうはいきません。

熱望校は見つかるのか?

さてさて説明会に足を運んだ中から熱望校は現れるのでしょうか?
まあ今年は4年生では足を運べない学校もあるので、必ずしも行った中からでなくてもいいのですが。
なんとなくちゅりぷ子の希望する学校像は見えてきた気がします。
・・・が、あくまで親のものであって、まだ桜子の希望は反映されていません。
どう折り合いをつけていくのか。

そして、本当に私学も受験するのか!?(まだ腹がくくれない親でゴメン)。
binbojuken2023.hatenablog.jp