貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

暗雲立ち込める「等差数列」

スポンサーリンク


久しぶりに朝寝坊のできた日曜日。
桜子「よくねた~!」とご満悦でした。
学校が土曜日にあったり、日能研が3週連続テストだったり、受けなくてもいいのに友達に誘われて全国統一小学生テスト受けたりで、本当に久々に予定のない日曜日でした。
そんなわけで、公開模試で偏差値65以上につき1枚服を買う、を実行してきました。
すばらしかった(もう2度とないのでは疑惑)の第3回公開模試の結果はこちら↓
binbojuken2023.hatenablog.jp
近所のショッピングモールへ出かけて、2人でうろうろ。
ちゅりぷ子の好きなGLOBAL WORKでかわいいワンピースを1枚。
PINK-latteとLovetoxicで桜子の好きなJS服を買ってやりました。

ちゅりぷ子はJS服の魅力がさっぱりわかりませんが、2人で久しぶりのショッピング、とても楽しかったです^^

次の育テの範囲、等差数列

次の土曜日の育成テスト、算数の範囲の一つが「等差数列」のようです。
楽しいショッピングの前に少し2人でお勉強しました。
「初項」やら「公差」やらの単語もイマイチ覚えていなくて心配しました。
で、解かせてみると、まあまあ解けるんですが、どうも公式を丸覚えしてるっぽいんですよね。
桜子は昔からこういう解き方をするので、困ったものです。
どうしてここで「-1」するの?と聞くと「さあ?」みたいな反応。
植木算でもなんでもこうです。
だから少しひねられたりすると解けないんですよね。
公式の意味から分かっていないから。

なぜ「初項+公差×(n‐1)=n番目の数」という公式になっているのか。
n‐1の意味を説明して、と言ってもわかってない。
なぜ公差を掛けるのかと言っても、うーん。
初項を足す意味は分かるよね……?

算数できない典型的な子って感じがしちゃいます。
これから難しくなってきて大丈夫なのかなあ。

公式丸覚えを防ぎたいけど

たしかに、育成テストの点数だけとっていきたい場合は、公式を丸覚えして、栄冠やテキストの問題の解法をすべて覚えておけば、ある程度の点数が取れるのでいいのかもしれません。
でも、これでは積み上げていけない。
この先伸びていかない、対応できなくなる日がくる。
授業では、Rクラスだしこんな教え方していないはずなんですが。
どうしたもんやら。

きっと公式の意味は学んでいるはずなんですが、「公式(解法)覚えちゃえばいいや」って頭になっていて、忘れてしまうんでしょうね。
だからちゅりぷ子に公式の意味を説明しろとか、どうしてそうやって解くのか説明して、と言われると、うーん、となってしまう。
あー、こういう凡庸な子、どうしたらいいのかなあ。

5年生6年生になって、パターンすべて覚えられない段階がきたらヤバイ。
今の内からなんとかせねばと思うのですが。

文章題が特に苦手です

今まで出てきた植木算、周期算、等差数列、全部苦手な桜子。
文章題、といわれるようなものが本当に苦手。
文章を式に表すのが苦手、という感じなのかな?

とにかく問題が簡単な4年生のうちに、解法丸覚えの癖を直さないと。
サイパーやってみたらいいかしら。
それとも意味ない??

強育ドリル「分数」はとってもよかった!

朝活で導入している、分数の強育ドリル、とってもいいです。

強育ドリル 完全攻略 分数 (考える力を育てる)

強育ドリル 完全攻略 分数 (考える力を育てる)

  • 作者:宮本 哲也
  • 発売日: 2007/06/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
分数とは何かが、ちょっとずつ分かってきた模様。
まだ割り算に入っていないのに、「3/4÷1/4」を聞いてみたら「3」と答えられました!
この問題、前も書きましたが『おもひでぽろぽろ』に出てきたやつ。
八重子姉ちゃんが「とにかく分母と分子をひっくり返して掛けろ!」と教えるやつ。
先取りしたことのない桜子はまだ「ひっくり返して掛ける」やり方は知りません。
それでも毎日スモールステップで分数と親しむと、こんなものは簡単に解けるようになるみたいですね。

ああ、このドリル形式ですべての算数の「考える力」を育てられたらいいのに~。
とりあえず、分数が終わったら「速さ」に突入したいと思っています。

強育ドリル 完全攻略 速さ 【小学校3年生以上 算数】 (考える力を育てる)

強育ドリル 完全攻略 速さ 【小学校3年生以上 算数】 (考える力を育てる)

  • 作者:宮本 哲也
  • 発売日: 2007/12/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

もうひとつは「方陣算」だと……?

今回の算数の範囲、もうひとつは「方陣算」のようですね。
まあ、おそらくまた解法丸暗記で臨もうとするでしょうから、どこかで親子で復習したいと思います。

育成テストは学力の定着、復習、確認の意味で、欠かせないものですが、社会や理科の知識、漢字はともかく、算数でも同じように丸暗記で点を取りに走ろうとするのがネックです。
あ、桜子の場合です↑。
算数のセンスがあればこんなこと悩まずに済むのでしょうが。
いつまでも栄冠百本ノックしている場合ではないですよね。
できないから数をこなすのは正解だと思っていますが(凡児の場合)、解法を丸暗記させるためじゃなくて、思考技法をどんなパターンでも発揮できるようにさせるためなのにな。

うーん、桜子には算数一皮むけてほしいので、なんとかしたいです(どうしたらいいのかわかんないんですが)。