貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

共働き子沢山家庭。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘したブログです。3年生9月から日能研通塾し見事合格しました!

スポンサーリンク

 本サイトはプロモーションが含まれています

算数が理解できない桜子

スポンサーリンク


日能研の三年生、もう何週間も図形をやっています。
面積とは何か、を理解させたいのかもしれません。
算数苦手女子の桜子、相変わらず苦戦しております。

面積をじっくりやるのはなぜ?

面積を理解させたいから、何週にもわたりマスや小さな三角を数えているのではないでしょうか。
多くの子供がもしかしたら面積で躓くのかもしれません。

それと中受ならではの事情もあるのかも。
面積理解できないと、面積図で問題解けないからでは?(・∀・)
違うかな?
なんかやたらと面積図使わされたような記憶が…。
もう20年以上前のちゅりぷ子の中受のときの話なんでうろ覚えなんですが。
まあ、四角形の面積なんて基礎中の基礎、だからしっかりやろうってことなんかな?知らんけど。

桜子と図形。あるいは面積

で、何週にもわたりやっている図形。
桜子、飽きているかと思いきや、今週は半泣きで日能研から出てきました。

「どうしよう、今日の授業、全然わかんなかった(>_<)」

割り算の筆算以来です。
図形、苦手かもなと思ってましたが、案の定です。
とりあえず、2人で復習してみようと話しました。

親子で周りの長さと面積に取り組む

昨日、さっそく復習しました。
もうしょっぱなからパニックで泣き出す桜子に、こっちが泣きそうでした(^_^;)

どーゆーこと?全然わからない!の連呼に途中でサジ投げそうでした。

もう中学受験なんてやめてしまえ!

という言葉をなんとか飲み込み、根気強く何度も何度も解説しました。

何も難問なんかじゃありません。
面積から長方形の周りの長さを求めることと、周りの長さから長方形の面積を求めるっていうシンプルな問題です。
もうこの時点で桜子の頭の中はぐっちゃぐちゃ(^_^;)
何度か繰り返すうちにわかってきたのか落ち着きを取り戻し、

なんか理解できたかも!(´ω`)

と言ってました。
やれやれ。

正方形の中に正方形を入れて作図

あとは正方形の面積だけわかっていて、作図するというもの。
正方形の面積は20㎠とかで、整数を二乗できないものです。
解き方は6㎝✖️6㎝の大きい正方形を描き、直角三角形4つ分を引いて考えるというもの。
桜子、何度も類題を解いて解けるようになりました。
でも、理解したというよりは、解法を丸暗記した感じです。

私としてはこれでいいのかな?という感じですが、本人は

ママとやってわかるようになった!ありがと!

と満足気でした。

算数ってどうやって教えたらいいんだろう

桜子は解き方は覚えたようですが、理解はしていないと思います。
またテスト前に復習する予定なので、マイファーストテストはきっと解けるでしょう。
ひねって出してこないと思います。

でも、これじゃあ実力テストは解けません。

算数を解法丸暗記以外で理解させるの、すごく難しいですね。
解法丸暗記も低学年のうちはテストで対応できるかもしれませんが、長じるにつれ無理が出るでしょう。
全てのパターンに対応できる方法じゃないですもんね。

演習を重ねれば、桜子のような凡庸な子でも理解できるんでしょうか?

一を聞いて十を知るみたいなタイプのお子さんが羨ましいです。

教育バァバに釘を刺される

ちゅりぷ子が、母に桜子の算数の理解のなさを電話で愚痴ったときのこと。

自分だって算数苦手で全然出来なかったでしょ〜!( ´_ゝ`)

と言われてしまいました。
あ、そうだった、私が「一を聞いたら一しかわからない」タイプの子であった。

桜子に期待しすぎてました。
地味にやっていきたいと思います(^_^;)